フラワーアレンジメントの作り方
【はなどんやマガジン】フラワーアレンジメントの作り方に関する記事一覧。生花やフラワーアレンジメント、ガーデニングなどに役立つ情報満載!
フラワーアレンジメントの作り方(15ページ目)

『オリエンタルユリとスモークツリーのインテリアアレンジ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリアとしてシンプルに飾る/『オリエンタルユリとスモークツリーのインテリアアレンジ』の作り方近藤先生より6月から7月はユリのシーズンです。スモークツリーがある期間限定ですが、足元にスモークツリーを敷くようにア…

ラベンダーとスターチスのハーフリースの作り方
ドライラベンダーの香りを楽しめる、スターチスのハーフリースキットです! はなどんやキット♪ラベンダーとチースのハーフリースキットを購入材料スターチス紫3本HBチース 紫2~3…

『カラーのシンプルアレンジ』の作り方 ~ シンプルな花の暮らし ~
作品のテーマインテリアとしてシンプルに飾る/『カラーのシンプルアレンジ』の作り方近藤先生よりグリーン系でまとめ、爽やかに飾る。〇パターン1 枝ものと合わせる。〇パターン2 ステムの長い他のお花を合わせる。…

サマーコニファーの森林浴スワッグ♪
夏こそおすすめシーズン!青葉がさわやかで美しい夏のコニファー(針葉樹)を使ったスワッグです。はなどんやキット♪サマーコニファーの森林浴スワッグ♪キットを購入材料サマーコニファーミックス…

Berry&Berryの初夏アレンジ
初夏のフルーツ・実ものをたっぷり使ったアレンジ。材料<生花>ブルーベリー3本ヒペリカム グリーン1~2本青りんご3本Cライラック マリーサイモン花5本…

【動画】おうち時間を楽しもう!小花とガラスボトルのアレンジの作り方
今回は横浜ディスプレイミュージアム(YDM)から、小花とガラスボトルのアレンジの作り方をご紹介!リースを使うことで小花の配置が簡単に!ガラスアレンジが今らしい爽やかなアレンジです。☆完成イメージ☆☆作り方動画☆…

『サンキライとノーブルを飾るインテリア』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア/『サンキライとノーブルを飾るインテリア』の作り方近藤先生より無花粉で香りのない百合であれば、テーブルアレンジとして使っても大丈夫です。ボウルや横長の器にサンキライを花留めにしてサラリと活けて…

『ケイトウとグロリオサのシンプルアレンジ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリアとしてシンプルに飾る/『ケイトウとグロリオサのシンプルアレンジ』の作り方近藤先生より〇パターン1ケイトウを花留めにして、ガラスの花器にアレンジします。ケイトウで模様にしてみよう『サマーボーダー』…

元生花店員が選ぶ!アレンジの幅が広がるオススメ造花&生花ブーケでの使い方5選♪
今回は横浜ディスプレイミュージアム(YDM)から、元生花店員のオススメ造花&生花ブーケへの取り入れ方をご紹介!生花店で働いていたからこそ分かる!クオリティの高いオススメの造花や、実際に店舗へいらした生花店のお客様から伺った「生花と組…

【動画】おうち時間を楽しもう!多肉ウッドフレームアレンジの作り方
今回は横浜ディスプレイミュージアム(YDM)から、ウッドフレームアレンジの作り方をご紹介!ウッドフレームに多肉植物をあしらった涼しげでボタニカルなアレンジです。これからの時期にぴったり(^^)☆完成イメージ☆☆作…

ドウダンツツジで365日間部屋の中で楽しむシンボルツリーアレンジメント
初夏を楽しむグリーンツリー独特な枝姿や、さわやかなグリーンの葉が人気のドウダンツツジ。ディスプレイ業界では枝ぶりが立派なドウダンツツジがあれば他の花はいらないといわれるほど重宝され、ホテルのエントランスや百貨店の売り場など、新緑…

ハーバリウム歯ブラシ立て・印鑑立て・ペン立ての作り方~【M】と【L】を比べてみました!~
こんにちは。花ごよみの山高です。ハーバリウム歯ブラシ立てが販売されましたね。すっごく可愛くて早速作ってみようとしたのですが、サイズがLとMがあり、しかもLには底蓋がついている。どれをどう選べばいいの~???となったので、LとMを…

【動画】おうち時間を楽しもう!コモレアのタペストリーの作り方
今回は横浜ディスプレイミュージアム(YDM)から、コモレアのタペストリーの作り方をご紹介!「コモレア」は穴を通せるフラワーヘッドの人気シリーズ。タペストリーと組み合わせて夏のインテリアにいかがですか?☆完成イメージ☆…

グリーンいっぱい★ナチュラルすずらんブーケの作り方!
今回はアスカ(asca)より、ナチュラルすずらんブーケの作り方をご紹介(^^)爽やかな季節に良く似合うのがすずらんブーケ♪ブッシュ(枝分かれ)タイプのすずらん&バンチ(ブーケのようにばらせる)タイプのかすみ草を組み合わせて使用します…

『黄色いバラのバスケットアレンジ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマ春 母の日 ギフト レッスン/『黄色いバラのバスケットアレンジ』の作り方近藤先生よりスプレーバラを中心にした初夏のガーデン風バスケットアレンジです。花の大きさを揃えるのでまとまりやすくなります。晩春から初夏に…

涼やかな野の花オーバルリースの作り方
こんにちは!今回は、涼しげなオーバルリースの作り方をご紹介させていただきます。細かな作業がありますが、きっと、繊細で可愛いリースに仕上がりますので、どうぞお付き合いくださいませ!使用材料【花材】ローズマリーピック/ラ…

コロンと可愛い小花のキーホルダーの作り方
こんにちは。花ごよみの山高です。今回も、小さくて可愛いものを作りました!小さなお花をペタペタ貼り付けるだけでできちゃう、コロンと可愛いキーホルダーのご紹介です。オイルもレジンも使わないので、簡単ですよ。作り方(1)小さく…

『グリーンインテリアブーケ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマ初夏 春 インテリア レッスン/『グリーンインテリアブーケ』の作り方近藤先生より初夏の季節にふさわしい、グリーンのテーブルアレンジです。このまま花束にしても素敵です。若葉の出始めた枝ものを加えるとさらに季…

デージーとユーカリのガーデンリースの作り方
はじめまして!Life&ArtFlowerと申します。これからの爽やかな季節にピッタリなハーフリースの作り方をご紹介させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします!使用材料【花材】ヌーヴェルユ…

今年こそ手作り!カーネーションをまっすぐ届ける母の月ブーケ~佐藤俊輔のFLOWER STYLE vol.5~
一日だけの”母の日”から一か月の”母の月”へカーネーション栽培の歴史は古代ギリシャまでさかのぼれるといいます。カーネーションがこのように永く愛される理由は美しさはもちろんのこと、そのタフさにあるような気がします。少しくらい花弁を…

『ピンクカーネーションとガーベラのアレンジ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマ春 母の日 ギフト レッスン/『ピンクカーネーションとガーベラのアレンジ』の作り方近藤先生よりピンクのガーベラにカーネーションを合わせます。ダークな色のカーネーションも加えることで引き締まる部分を。ライスフラ…

プリザーブド・かすみ草イヤリングの作り方
こんにちは。花ごよみの山高です。お外に出れるようになったら! オシャレをしたいですよね~。その日のために。今回は、可愛い可愛いイヤリングのご紹介です。カツラやイヤリング(orピアス)金具は必要ですが、作り方はとても簡単です。…

壁面緑化に★ミックスグリーンの壁面アレンジの作り方!
今回はアスカ(asca)より、ミックスグリーンの壁面アレンジの作り方をご紹介(^^)土台に「バーチボード」というアイテムを使うことで壁面アレンジが簡単に制作できます!いろんな種類のグリーンを挿すことでさわやかな雰囲気に仕上がります♪…

おうち時間、家族と過ごす時間を造る”造花”のインテリア~佐藤俊輔のFLOWER STYLE vol.4~
おうち時間、家族と過ごす時間を造る花”造花”で花のある暮らしをプレゼント今年も母の日が近づいてきました。お花屋さんにとっては一年で一番忙しい季節、ついつい母の日プレゼントを買い忘れてしまうこともあるかもしれません。あなた…

ハーバリウム・ペンダントヘッドでブックマーカー作り
こんにちは。花ごよみの山高です!アクセサリーなどの小さなハーバリウムが、私は大好きです。小さいと、いつも側に置けるので、ちょっとした時にふっと癒やされるんです。今回は『ペンダント ヘッド』用の容器を使って、ブックマーカーを作ってみま…

『赤いカーネーションとお花のラウンドブーケ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマ春 母の日 ギフト レッスン/『赤いカーネーションとお花のラウンドブーケ』の作り方近藤先生より赤いカーネーションを使った母の日用ブーケです。赤に少し黒を添えて、引き締まった感じにします。 お洒落感がUPします。…

スターチスとカスミ草のもこもこリース(クリエイターデザイン)
作品について生花からそのままドライになるスターチスのリース。人気クリエイターyyflowerさんデザインの人気デザインリース。はなどんやスタッフがチャレンジしました!もこもこリースキットはこちら(ピンクカスミVer.は期間限定)…

ミニブートニアも作れる★フィールドフラワーリースディフューザーの作り方!
今回はアスカ(asca)より、フィールドフラワーリースディフューザーの作り方をご紹介(^^)淡いグリーンをメインに人気の小花(フィールドフラワー)を組み合わせ、春らしく仕上げました。アレンジの形状をリースにすることで、ボトルの足元を…

春の花 桜を飾ってみましょう ~ シンプルな花の暮らし 2月 ~
今月のお花春の花 『桜』特徴桜:バラ科モモ亜科スモモ属落葉樹英名:Cherry blossom近藤先生より桜や椿は、個性の強い花なので他の花との取り合わせが難しい。一種活け。二種活けくらいの方が、桜の個性を発…

ハーバリウム・デザイン容器に挑戦!★ファーストジェル編★
こんにちは。花ごよみの山高です!『ハーバリウム・デザイン容器で、花材を固定してみよう!』・第3弾!今回は、ファーストジェルで花材を固定してみました。※ハーバリウム・デザイン容器の基本の作り方は、はなどんやさんの記事『パウダールー…