
『赤いチョコレートコスモス添え バレンタインアレンジ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア プレゼント /『赤いチョコレートコスモス添え バレンタインアレンジ』の作り方近藤先生よりバレンタインらしい赤い色のアレンジです。難易度★★★☆☆材料<生花>ラナン…

~はなどんや便り~ 2023年2月チラシ ★簡単なアンケート実施中!ご協力お願いします♪
いつもはなどんやアソシエをご利用いただきありがとうございます。今月のおすすめ商品とお買い物や作品づくりに役立つ情報をお届けします♪■チラシについてのとっても簡単なアンケート実施中です^^!!より良いご提案の為に活用さ…

『パンジーとマーガレットの花かご』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア プレゼント /『パンジーとマーガレットの花かご』の作り方近藤先生より春先に出回るパンジーと白い小花をバスケットにアレンジします。 ふんわり感があるアレンジに仕上げてみましょう。難易度★★…

【北海道・九州・沖縄のお客様へ】2/1~資材のみ(生花を含まない)ご注文11,000円以上で送料無料サービス開始のご案内
いつも「はなどんやアソシエ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。昨年9月の送料見直しに伴って北海道・九州・沖縄のお客様には資材のみ(生花を含まない)ご注文5,500円以上で330~660円をご負担いただいておりましたが、この…

ミモザのハーフリース15cmリース台
はなどんや ミモザのリースキット の作成レシピです。輸入ミモザアカシア1束(2~5本)地巻き線1巻マダガスカルラフィア少々リースベース 15cm1個…

『春の香りのふんわりブーケ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア プレゼント /『春の香りのふんわりブーケ』の作り方近藤先生より紫とシルバーリーフの早春のバスケットアレンジです。難易度★★★☆☆材料<生花>スイトピー シルキーピ…

生花ミモザアカシアの販売につきまして(2/4更新)
いつも「はなどんやアソシエ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。現在、生花のミモザアカシアの予約・販売をさせて頂いておりますが、大変お問い合わせが多いため、販売状況をご案内させて頂きます。輸入のミモザアカシアにつきま…

ミモザのフルリース(15cmリース台)
輸入ミモザアカシア1~1.5束地巻き線1巻マダガスカルラフィア少々リースベース 15cm1個作り方STEP.1ミモザは咲き具…

『春の花の投げ入れ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア /『春の花の投げ入れ』の作り方近藤先生より春の花とユーカリのシルバーリーフを合わせた投げ入れです。難易度★★★☆☆材料<生花>チューリップ 白 おまかせ10本…

『チューリップのさきどり春のバスケット』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア プレゼント /『チューリップのさきどり春のバスケット』の作り方近藤先生より紫とシルバーリーフの早春のバスケットアレンジです。難易度★★★☆☆材料<生花>チューリッ…

『グロリオサを艶やかに活ける』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア /『グロリオサを艶やかに活ける』の作り方近藤先生よりモダンなアレンジです。正月や新春の艶やかさに赤いグロリオサが似合います。千両を入れてお正月バージョンに。石化柳を入れてダイナミックバージョンに。…

~はなどんや便り~ 2023年1月チラシ
いつもはなどんやアソシエをご利用いただきありがとうございます。今月のおすすめ商品とお買い物や作品づくりに役立つ情報をお届けします♪【チラシ】チラシ掲載「優しい雰囲気のお花が似合う季節♪ 飾るお花も気分を変えていきましょう♪」…

からげ松のシンプルお飾り
STEP.1からげ松、南天の実、松カサ、麻紐STEP.2南天は1対で均等な分量になるようにわけておく。適宜房をカットしてボリュームを調節。STEP.3松笠に旭ひもを取り付けておく(こちらのワイヤリング…

パレス化学/ミスティでプリザーブドを作ってみました!
プリザーブド加工液 ミスティはなどんやスタッフでプリザーブド加工液[ミスティ]を試してみました!実ははなどんやスタッフも実際にミスティを使ってプリザーブド加工をするのは初めてです。普段からミスティを使われている方にはお恥ずかしい…

松のお正月スワッグ
作品のテーマSTEP.1ベースはからげ松。他の松でも代用できますがあまり重たいものですと壁かけには不向きですのでからげくらいの短め・細めの松がちょうどいいかと思います。STEP.2どのくらいの長さ…

~はなどんや便り~ 2022年12月チラシ
いつもはなどんやアソシエをご利用いただきありがとうございます。今月のおすすめ商品とお買い物や作品づくりに役立つ情報をお届けします♪【チラシ】チラシ掲載「新年の始まりの月は、和テイストで華やかに♪」※商品名、画像をクリック…

『初雪のブーケ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア プレゼント近藤先生より白いお花だけを集めたピュアホワイトのブーケ。起毛のリーフと合わせて冬の始まりを感じさせるデザインです。難易度★★★☆☆材料<生花>カスミ草…

年末年始のお届けと休業日程(2022年~2023年)/ 配送遅延の可能性について
現在、配送遅延が発生しやすくなっています。日程に余裕を持ったお受け取りをお願いします。年末年始は交通事情や運送業者の荷物量増加により配送遅延が発生するケースが増えてまいります。また降雪の影響での遅れなども発生する可能性があります。配…

韓国風ラッピングにおすすめラッピングペーパーのご紹介
韓国風ラッピングにおすすめラッピング♪インスタグラムや動画でもたくさん紹介のある韓国風ラッピング。不織布や紙ではなく、ポリプロピレンなどの防水加工をしたラッピングが近い雰囲気に仕上げられるようです。マットな質感で、ふんわりとしたニュアン…

『オアシスリングで赤いクリスマスリースアレンジ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア プレゼント /『オアシスリングで赤いクリスマスリースアレンジ』の作り方近藤先生より真ん中にキャンドルをおいた、小さなクリスマスのテーブルリースを作ります。 1つ目は赤系です。 難易度★…

横浜ディスプレイミュージアムから造花コーディネートセット登場!
プロセレクト☆空間を演出するディスプレイ商品のセットが出来ました!造花コーディネートセット「ここ、いいな」を創るディスプレイプロデュースを手がけたのはナチュラルでやわらかな空気が光る数々のスタイリングを生み出してきたプロップ…

『白いバラとダイヤモンドリリーのブーケ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマブライダル レッスン プレゼント /『白いバラとダイヤモンドリリーのブーケ』の作り方近藤先生より紅葉の枝物に白い花を合わせます。 季節感を感じブーケです。 難易度★★★☆☆材料<生花>…

~はなどんや便り~ 2022年11月チラシ
いつもはなどんやアソシエをご利用いただきありがとうございます。今月のおすすめ商品とお買い物や作品づくりに役立つ情報をお届けします♪【チラシ】チラシ掲載「お正月商品続々入荷!人気商品は売り切れ必至♪」※商品名、画像をクリッ…

コスメのように繊細な輝き!本物の銀を使ったラメスプレー登場!
そらプリから本物の銀を使ったシルバーラメスプレーが登場しました!シンプルに美しいプリザーブドアレンジメントが…キラキラとした特別なアレンジメントに!スプレーするところを100人に見せたら100人が買う!?デパコスレベルの…

『ヒムロスギのシンプルオーバルリース』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア クリスマス /『ヒムロスギのシンプルオーバルリース』の作り方近藤先生より丸い形のリースにちょっと飽きてしまった方に。シンプル材料のオーバル形リースはいかがでしょうか。 難易度★★★☆☆…

タッセルのリペア方法
タッセルがほつれてしまい、直して使いたい時 海外製の安価な商品のため、ふさの結び目がほつれてしまっているものが混ざる場合があります。お届け時のほつれであれば交換をさせていただくことができますが、ご自身で直したいという場合には以下…

葉を咲かせて作るポインセチアのフローラルブーケの作り方~佐藤俊輔のFLOWER STYLE vol.13~
花びらのないポインセチアクリスマスに大活躍の花といえばポインセチア。鮮やかな赤い色が年末気分を盛り上げてくれますが、赤く色づいている部分は花ではなくて、「苞」と呼ばれる葉が発達したものです。いわゆる花びらはありませんが、花がない…

ドアリースコンテスト2022「応援リース」<はなどんやアソシエ賞作品発表&設置店募集>
いつもお世話になっております。先日ご案内しましたドアリースコンテスト2022「応援リース」のはなどんやアソシエ賞が決定いたしました!今後、こちらの作品はパティスリー、ベーカリー、書店などのショップで設置される予定です。もしか…

『バラとバラの実の秋リース』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア プレゼント /『バラとバラの実の秋リース』の作り方近藤先生よりバラとバラの実を使ってリースを作ります。 白、黄色、茶系のカフェ色の季節感ある色合わせです。 難易度★★★☆☆材料…

『秋バラの花かご』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア プレゼント /『秋バラの花かご』の作り方近藤先生よりバラと野バラの実と使った秋らしいバスケットです。 白、黄色、茶系のカフェ色の季節感ある色合わせです。 難易度★★★☆☆材料<…

『赤いチョコレートコスモス添え バレンタインアレンジ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア プレゼント /『赤いチョコレートコスモス添え バレンタインアレンジ』の作り方近藤先生よりバレンタインらしい赤い色のアレンジです。難易度★★★☆☆材料<生花>ラナン…

~はなどんや便り~ 2023年2月チラシ ★簡単なアンケート実施中!ご協力お願いします♪
いつもはなどんやアソシエをご利用いただきありがとうございます。今月のおすすめ商品とお買い物や作品づくりに役立つ情報をお届けします♪■チラシについてのとっても簡単なアンケート実施中です^^!!より良いご提案の為に活用さ…

『パンジーとマーガレットの花かご』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア プレゼント /『パンジーとマーガレットの花かご』の作り方近藤先生より春先に出回るパンジーと白い小花をバスケットにアレンジします。 ふんわり感があるアレンジに仕上げてみましょう。難易度★★…

ミモザのハーフリース15cmリース台
はなどんや ミモザのリースキット の作成レシピです。輸入ミモザアカシア1束(2~5本)地巻き線1巻マダガスカルラフィア少々リースベース 15cm1個…

『春の香りのふんわりブーケ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア プレゼント /『春の香りのふんわりブーケ』の作り方近藤先生より紫とシルバーリーフの早春のバスケットアレンジです。難易度★★★☆☆材料<生花>スイトピー シルキーピ…

『春の花の投げ入れ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア /『春の花の投げ入れ』の作り方近藤先生より春の花とユーカリのシルバーリーフを合わせた投げ入れです。難易度★★★☆☆材料<生花>チューリップ 白 おまかせ10本…

『チューリップのさきどり春のバスケット』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア プレゼント /『チューリップのさきどり春のバスケット』の作り方近藤先生より紫とシルバーリーフの早春のバスケットアレンジです。難易度★★★☆☆材料<生花>チューリッ…

『グロリオサを艶やかに活ける』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア /『グロリオサを艶やかに活ける』の作り方近藤先生よりモダンなアレンジです。正月や新春の艶やかさに赤いグロリオサが似合います。千両を入れてお正月バージョンに。石化柳を入れてダイナミックバージョンに。…

~はなどんや便り~ 2023年1月チラシ
いつもはなどんやアソシエをご利用いただきありがとうございます。今月のおすすめ商品とお買い物や作品づくりに役立つ情報をお届けします♪【チラシ】チラシ掲載「優しい雰囲気のお花が似合う季節♪ 飾るお花も気分を変えていきましょう♪」…

からげ松のシンプルお飾り
STEP.1からげ松、南天の実、松カサ、麻紐STEP.2南天は1対で均等な分量になるようにわけておく。適宜房をカットしてボリュームを調節。STEP.3松笠に旭ひもを取り付けておく(こちらのワイヤリング…

松のお正月スワッグ
作品のテーマSTEP.1ベースはからげ松。他の松でも代用できますがあまり重たいものですと壁かけには不向きですのでからげくらいの短め・細めの松がちょうどいいかと思います。STEP.2どのくらいの長さ…

~はなどんや便り~ 2022年12月チラシ
いつもはなどんやアソシエをご利用いただきありがとうございます。今月のおすすめ商品とお買い物や作品づくりに役立つ情報をお届けします♪【チラシ】チラシ掲載「新年の始まりの月は、和テイストで華やかに♪」※商品名、画像をクリック…

『初雪のブーケ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア プレゼント近藤先生より白いお花だけを集めたピュアホワイトのブーケ。起毛のリーフと合わせて冬の始まりを感じさせるデザインです。難易度★★★☆☆材料<生花>カスミ草…

『オアシスリングで赤いクリスマスリースアレンジ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア プレゼント /『オアシスリングで赤いクリスマスリースアレンジ』の作り方近藤先生より真ん中にキャンドルをおいた、小さなクリスマスのテーブルリースを作ります。 1つ目は赤系です。 難易度★…

『白いバラとダイヤモンドリリーのブーケ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマブライダル レッスン プレゼント /『白いバラとダイヤモンドリリーのブーケ』の作り方近藤先生より紅葉の枝物に白い花を合わせます。 季節感を感じブーケです。 難易度★★★☆☆材料<生花>…

~はなどんや便り~ 2022年11月チラシ
いつもはなどんやアソシエをご利用いただきありがとうございます。今月のおすすめ商品とお買い物や作品づくりに役立つ情報をお届けします♪【チラシ】チラシ掲載「お正月商品続々入荷!人気商品は売り切れ必至♪」※商品名、画像をクリッ…

『ヒムロスギのシンプルオーバルリース』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア クリスマス /『ヒムロスギのシンプルオーバルリース』の作り方近藤先生より丸い形のリースにちょっと飽きてしまった方に。シンプル材料のオーバル形リースはいかがでしょうか。 難易度★★★☆☆…

葉を咲かせて作るポインセチアのフローラルブーケの作り方~佐藤俊輔のFLOWER STYLE vol.13~
花びらのないポインセチアクリスマスに大活躍の花といえばポインセチア。鮮やかな赤い色が年末気分を盛り上げてくれますが、赤く色づいている部分は花ではなくて、「苞」と呼ばれる葉が発達したものです。いわゆる花びらはありませんが、花がない…

『バラとバラの実の秋リース』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア プレゼント /『バラとバラの実の秋リース』の作り方近藤先生よりバラとバラの実を使ってリースを作ります。 白、黄色、茶系のカフェ色の季節感ある色合わせです。 難易度★★★☆☆材料…

『秋バラの花かご』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア プレゼント /『秋バラの花かご』の作り方近藤先生よりバラと野バラの実と使った秋らしいバスケットです。 白、黄色、茶系のカフェ色の季節感ある色合わせです。 難易度★★★☆☆材料<…

葉を咲かせて作るポインセチアのフローラルブーケの作り方~佐藤俊輔のFLOWER STYLE vol.13~
花びらのないポインセチアクリスマスに大活躍の花といえばポインセチア。鮮やかな赤い色が年末気分を盛り上げてくれますが、赤く色づいている部分は花ではなくて、「苞」と呼ばれる葉が発達したものです。いわゆる花びらはありませんが、花がない…

【動画】絵画を描くように花をあしらう「モネ」
ライフウィズフラワーズ 志村美妻さんデザイン!プリザーブドフラワーを使ったまるで絵画のような美しい色合いのアレンジキット。こちらはクロード・モネの「ジヴェルニー、春の効果」を表現したものです。■ショートver …

ドライフラワーのチューリップが新登場!見た目や特徴を詳しく解説します★
こんにちは。ドライフラワー担当です。この度新たにチューリップのドライフラワーが入荷しました!メーカー販売品では殆ど出回っていないドライチューリップ。実際に商品を見たリアルな感想をお伝えいたします!■ドライフラワー+(プラス)/エ…

【動画】タルト風クリスマスウォールツリー
はなどんや×フラワーデザイナー佐藤俊輔さんスペシャルコラボ!リース感覚で飾れる壁掛けクリスマスツリーのキットが誕生しました!ベリーやペイント素材の艶めきはまるでショーケースに並ぶスウィーツタルトのよう。ツリーを逆さにするとス…

おうちアレンジ誌上レッスンの作品例を一挙公開!~季刊PreFlaコラボ~
本日10月18日発売のプリザーブドフラワー専門誌「季刊PreFla」と「はなどんやアソシエ」のコラボ企画『おうちアレンジ誌上レッスン』の作品例を一挙公開致しました!PreFlaコラボ作品例動画もご用意…

【動画】サマーコニファーの森林浴スワッグ
コニファーの夏の森から摘んできたような爽やかな香り♪到着後フレッシュの状態でお作りいただきそのままドライフラワーとして楽しめます!■ショートver この投稿をInstagramで見る 花材…

梅雨時期必見!プリザーブドフラワーの大敵【湿気】対策をまとめました。
皆さんこんにちは!ドライ・プリザーブドフラワー担当です。今年も梅雨の時期がやってきましたが、皆さん対策はお済みでしょうか。しなやかで美しい見た目のプリザーブドフラワーですが、長く楽しむためには保管環境が重要!直射日光や高温多…

私がネット販売で心がけている5つのこと
こんにちは。Life&ArtFlowerです。皆さまは、日頃のお花の活動はどのようにされていますか?私の主なお花活動は、ネット上の作品販売です。具体的な活動の場としては、ハンドメイドサイトとインスタグラムになります。…

最後の一口まで花いっぱいのフラワーパフェ~佐藤俊輔のFLOWER STYLE vol.12~
誰かのためにスイーツを買って帰る気軽な気持ちで、花を贈る皆さん大好きなパフェ。その語源は、フランス語のparfait(パルフェ)で、完全なという意味。つまりパフェは、完全で完璧なデザートという意味とされています。確かに、季節のフ…

願い事をぎゅっと詰め込んで、おせち料理スタイルの新春アレンジ
スクエアよりも柔和なラウンドボックスアレンジメント色とりどりのイルミネーションが輝くこの季節ですが、日本の年末年始を華やかに彩ってくれるものといえばおせち料理が挙げられます。デパートには、有名ホテルや有名…

フローラルフォームの違いが一目瞭然!造花・プリ・ドライ用フォームを徹底比較。
はじめまして。cocoFleurage(ココフルラージュ)と申します。たくさん種類のあるフローラルフォーム。フラワーアレンジメントで土台を必要とするデザインのとき、いったいどのフォームを使えば良いか迷ったことはありませんか?…

大人可愛い秋のキッチンスワッグの作り方
こんにちは!Life&ArtFlowerです。まだ暑さが残る中ですが、少しずつ空が高くなって、季節が秋へと移り変わっていくのを感じるこの頃です。本当に日々の流れははやいものですね~。さて、今回は、ハロウィンも意識した秋ら…

特別な日だけじゃなく、日常に飾るデイリーミニクリスマスツリー
2020/9/1 はなどんやキット発売開始!経済不安に輝いたマンハッタンのクリスマスツリー2011年のニューヨーク。クリスマスを家族で祝うためにほぼすべてのお店が閉まったマンハッタンは、想像以上に心細いものでした。薄…

初めてソープフラワーアレンジ!作りやすさと香りの感想です。
プリザーブドフラワーのカテゴリー内にそっと販売されているソープフラワー。ずっと気になっていたので、思い切って注文してみました!今回は、初めてソープフラワーを触ってみた感想をご報告しますね。(※ソープフラワーを教室やどこかの先…

「シリコン樹脂」タイプの固まるハーバリウム、作り方のご紹介♪
こんにちは!はなどんやアソシエのハーバリウム担当です(*^▽^*)当店でもついについに、「シリコン樹脂」タイプの固まるハーバリウムリキッドが登場しました!今回登場した商品「クリアリウムシリコン」の特徴や、詳しい作り方をご案内させ…

アルコールインクを使った花材染色の楽しみ方♪
こんにちは!はなどんやアソシエのスタッフです(*^▽^*)皆様「アルコールインクアート」をご存知でしょうか?アルコールインクを紙やレジンに垂らして、インクの広がりやにじみ、色の混ざり合いから偶然できる模様を楽しむアートです。…

プルームリードを徹底検証しました!★ドライ売れ筋花材
こんにちは!ドライ・プリザーブド担当です。最近ドライフラワーで特に人気のアイテムが、大地農園さんの「プルームリード」。元々人気花材でしたが、今年に入ってから大注目のアイテムになっています。今回はプルームリードの仕様や使い方に…

大地農園★2020秋冬新作★一押し商品をピックアップしました!
ドライ・プリザーブドにおける豊富な商品ラインナップが人気の大地農園さん。年2回展示会で新作をお披露目していますが、2020秋冬向け展示会は残念ながら中止となってしまいました。ですが、今回も魅力的な新商品が盛りだくさん!担当オスス…

ハーバリウム歯ブラシ立て・印鑑立て・ペン立ての作り方~【M】と【L】を比べてみました!~
こんにちは。花ごよみの山高です。ハーバリウム歯ブラシ立てが販売されましたね。すっごく可愛くて早速作ってみようとしたのですが、サイズがLとMがあり、しかもLには底蓋がついている。どれをどう選べばいいの~???となったので、LとMを…

固まるハーバリウムで作る!透明フラワーリースのご紹介
こんにちは!はなどんやアソシエのハーバリウム担当です(*^▽^*)今回は「固まるハーバリウム」で作るフラワーリースのご紹介です。透明でカチカチに固まる「固まるハーバリウム」で作るフラワー作品は、清涼感があってこれからの季節にぴっ…

葉を咲かせて作るポインセチアのフローラルブーケの作り方~佐藤俊輔のFLOWER STYLE vol.13~
花びらのないポインセチアクリスマスに大活躍の花といえばポインセチア。鮮やかな赤い色が年末気分を盛り上げてくれますが、赤く色づいている部分は花ではなくて、「苞」と呼ばれる葉が発達したものです。いわゆる花びらはありませんが、花がない…

【動画】絵画を描くように花をあしらう「ボナール」
ライフウィズフラワーズ 志村美妻さんデザイン!上質なアーティフィシャルフラワーを使ったまるで絵画のような美しいアレンジキット。こちらはピエール・ボナールの「ミモザのある階段」をお花で表現したものです。 この投稿…

【動画】大輪菊で彩る慶福しめ飾り
Life&ArtFlowerさんデザイン大輪の菊を主役にした華やかなお正月飾りのキットが新登場!花材は全て上質なアーティフィシャルフラワーを使用。慶福=いわいごと、めでたいしあわせ。お正月らしい花材を贅沢にあしらって、新…

BEST FLOWER ARRANGEMENTスペシャルコラボキット販売!~レッスンのライブ配信あり~
11月16日発売の季刊誌「BEST FLOWER ARRANGEMENT」に掲載されている【ベストフラワーアレンジメント×はなどんや コラボアレンジキット】が11月16日2作品発売スタートいたします!クリスマス、お正月をイメージした…

【動画】絵画を描くように花をあしらう「ミレー」
志村美妻さんデザイン!上質なアーティフィシャルフラワーで彩る絵画をイメージしたアレンジキット♪シリーズ第3弾はミレー、ルブラン2人の画家の作品です。■ショートver この投稿をInstagramで見る …

【動画】絵画を描くように花をあしらう「ルブラン」
志村美妻さんデザイン!上質なアーティフィシャルフラワーで彩る絵画をイメージしたアレンジキット♪シリーズ第3弾はミレー、ルブランの作品です。■ショートver この投稿をInstagramで見る …

【動画】タルト風クリスマスウォールツリー
はなどんや×フラワーデザイナー佐藤俊輔さんスペシャルコラボ!リース感覚で飾れる壁掛けクリスマスツリーのキットが誕生しました!ベリーやペイント素材の艶めきはまるでショーケースに並ぶスウィーツタルトのよう。ツリーを逆さにするとス…

【動画】ホワイトパンプキンのアレンジ
昨年大人気だったパンプキンキットがリニューアルで新登場!ホワイトのパンプキンに小花やベリー、秋らしいコスモスをアレンジします♪透け感のある上品な花柄レースがアクセント♪柔らかい色合いでインテリアにも合わせやすいオータムアレン…

【動画】絵画を描くように花をあしらう「ゴッホ」
Life with Flowers 志村美妻さんデザイン!上質なアーティフィシャルフラワーで彩る絵画アレンジキット♪お花を絵の具に見立てて色を重ねるようにあしらいます。こちらはゴッホの作品「ローヌ川の星月夜」を造花で表現して…

【動画】絵画を描くように花をあしらう「フラゴナール」
Life with Flowers 志村美妻さんデザイン!上質なアーティフィシャルフラワーで彩る絵画アレンジキット。お花を絵の具と考えて色を重ねるようにあしらいます。こちらはフラゴナールの作品「読書する娘」を造花で表現してい…

【動画】asca/ナチュラルグリーンリースの作り方
Youtubeチャンネル「asca official」からナチュラルグリーンリースの作り方動画をご紹介!■使用アイテム…

【動画】asca/束ねるだけシンプルステップ。インテリアやギフトもおしゃれにさりげなくー ラベンダースワッグの作り方
Youtubeチャンネル「asca official」から束ねるだけシンプルステップ。インテリアやギフトもおしゃれにさりげなくー ラベンダースワッグの作り方動画をご紹介!■使用アイテム…

【動画】asca/優しい色合いで組むクリームホワイトブーケ
Youtubeチャンネル「asca official」から優しい色合いで組むクリームホワイトブーケの作り方動画をご紹介!■使用アイテム…

【動画】NatureDesigns/シンプルで多彩なアレンジを楽しめる「ブーケスタンドカリーナ」のご紹介
Youtubeチャンネル「NatureDesigns」から安定感のある3本脚のブーケスタンドのご紹介です。どの角度から見ても美しい、曲線を生かしたデザインです。ブライダルはもちろん、さまざまな用途にお使いいただけます。…

【動画】NatureDesigns/ロングセラーの定番スタンド「プリマ」のご紹介
Youtubeチャンネル「NatureDesigns」からなめらかな曲線を描くワイヤー製のスタンド「プリマ」のご紹介です。定番アイテムとして人気のロングセラー商品です。高さのバリエーションが4種類あり、飾るものやディスプレイ場所に合わせ…

【動画】NatureDesigns/ロングセラーの定番キャンドルスタンド「オルフェ」のご紹介
Youtubeチャンネル「NatureDesigns」から3本の角形アイアンを組んだ、安定感のあるキャンドルスタンドです。2サイズ×4色展開でバリエーションも豊富。パーティのテーブルアレンジや店頭ディスプレイ、各種ギフトなどにご活用くだ…

【動画】NatureDesigns/ブライダルを可憐に彩る「ハートブーケスタンド」のご紹介
Youtubeチャンネル「NatureDesigns」から土台がハート型のブーケスタンドのご紹介です。ボリュームのあるブーケを飾っても安定感があります。カラーは2色、高さは3タイプをご用意。ブライダルシーンの演出にお役立てください。…

【動画】asca/ローズとカラーのブーケ
Youtubeチャンネル「asca official」からローズとカラーのブーケの作り方動画をご紹介!■使用アイテム…

紫陽花とエリンジウムのミニハーフリースの作り方
こんにちは!Life&ArtFlowerです。今年は各地で例年より早い梅雨入り宣言が出ていますが、この季節のお花といえば、やっぱり紫陽花ですよね。紫陽花は、多くの方に愛されているお花です。瑞々しく咲く姿は言わずもがな、枯…