
『春の小花サイネリアとラナンキュラスのピンク色アレンジ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア/『春の小花サイネリアとラナンキュラスのピンク色アレンジ』の作り方近藤先生より可愛らしいピンクの小花を集めたブーケです。卒園や卒業式のお祝いなどにいかがでしょうか。難易度★★☆☆☆…

『ホワイトグリーンのふわっとブーケ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン ブライダル/『ホワイトグリーンのふわっとブーケ』の作り方近藤先生より3月に入ると春色から少し、気持ちも少し初夏のグリーンに移行していきます。 優しいふわふわした質感の植物を集めてブーケにします。難易度…

「花と私のストーリー」Vol.6~munmin flower&bridal 野村さつき さんのストーリー~
こんにちは。はなどんやアソシエです。はなどんやアソシエでは日々たくさんの皆様との関わりを大切に、皆様によりお花を身近に楽しんでもらいたい、好きになってもらいたいと考えています。そこで、はなどんやアソシエを…

ファッションのように訪れる季節を束ねる、スプリングブーケ
「梅春」「桃春」「桜春」春といえばお花見、ガーデニング、時には花粉症など、花や植物にまつわることが多い季節ですが、春はファッションの季節でもあります。1月にはパリ・オートクチュール・コレクション、2月にはメンズコレクション、3月…

【セミナー】photonana/フラワーアレンジメントを綺麗に撮る iPhone講座[2月27日(土)14時開催]※後日録画配信あり
写真家 田村ナナ子先生のスマホ撮影セミナー第2弾!「フラワーアレンジメントを綺麗に取る iPhone講座~編集機能を使ってより綺麗に~」を開催します!第1弾からさらに踏み込んだ内容のため、所要時間と料金が変わっています。また…

【動画】季節のお花コスモスを使ったフラワーアレンジ《Michi先生のおうちで花レッスン》
2020年秋のレッスン動画「パラレル=並行レッスン」の特典動画です。講師:林 三智 ■アレンジで使用した花材・資材 *コスモス×10 *ケイト×4 *アゲラタム×3 *ワレモコウ×4 グラニュレイト …

ユリの水揚げ・開花促進方法
つぼみで入荷するユリの花。冬場は特にユリが咲きにくい場合があり、そのまま飾っておくだけは開かない場合があります。ユリの水揚げ、開花促進の方法をご紹介いたします。★切り花ユリ こちらで販売中入荷時のオリエンタルユリ ソルボンヌ今回は一輪…

花木を早く咲かせたい!~開花促進アドバイス~
入荷時、固いつぼみのこともある花つきの枝もの。失敗せずに開花させたい方のために、お手元で開花を促進させる方法をご案内いたします。今回は切り枝の「河津桜」を例に開花促進を行ってみます。★桜などの花木(かぼく)類はこちらで販売中2/5(…

切り花ヒヤシンス開花実験
切り花ヒヤシンスはどのくらいで咲くの?実験してみました。★切り花ヒヤシンス こちらで販売中2/3(水) 午前11時2/3 午前11時。入荷時の画像。今回の実験では球根のないタイプの切り花ヒヤシンスを使います。始めから球根がついていない…

「花と私のストーリー」Vol.5~和花草風(wakakusakaze)さんのストーリー~
こんにちは。はなどんやアソシエです。はなどんやアソシエでは日々たくさんの皆様との関わりを大切に、皆様によりお花を身近に楽しんでもらいたい、好きになってもらいたいと考えています。そこで、はなどんやアソシエをご利用頂いているフ…

募集終了※【求人】カスタマーサポート スタッフ募集!(パート)
こちらの求人は募集終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!いつもお世話になっております。この度、「はなどんやアソシエ」ではカスタマーサポートのスタッフを募集致します。お花やネットが好きな方…

1レビューにつき最大20ポイントをプレゼント!
いつも「はなどんやアソシエ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。お客様にご投稿いただく商品レビューは、購入を検討している他のお客様にとってとても参考になる貴重な情報です。そんな商品レビューを沢山ご投稿いただくため当店ではレビュ…

旬スカビオサのアレンジ
旬のスカビオサを楽しむ簡単フラワーアレンジ。直接水につけられますので水下がりしやすいスカビオサも元気に楽しめます。★旬スカビオサアレンジキット こちらで販売中STEP.1スカビオサ30本、シレネサクラコマチ5本 器、ワイヤーSTEP…

「花と私のストーリー」Vol.4~Life&Artflowerさんのストーリー~
こんにちは。はなどんやアソシエです。はなどんやアソシエでは日々たくさんの皆様との関わりを大切に、皆様によりお花を身近に楽しんでもらいたい、好きになってもらいたいと考えています。そこで、はなどんやアソシエをご利用頂いているフ…

ムスカリ・ヒヤシンスの球根アレンジの作り方
球根付き花材を楽しむ簡単フラワーアレンジ。★球根アレンジキット こちらで販売中STEP.1材料です。STEP.2給水フォームを半分にカットし吸水させます。給水フォームの角を落とし、器の高さに合わせてカットします。器のフチより少し低…

受付終了【セミナー】フラワーアレンジ作品をスマホで素敵に撮るコツ!~1月23日(土)14時開催~
【こちらのセミナーの受付は終了しました】お申込者様には、1/20(水)午前10時にZOOM視聴用URLをメール致しました。メールが届かない場合は、お手数ですがお問い合わせください。※URLメール配信後のキャンセル・返金は不可となります…

願い事をぎゅっと詰め込んで、おせち料理スタイルの新春アレンジ
スクエアよりも柔和なラウンドボックスアレンジメント色とりどりのイルミネーションが輝くこの季節ですが、日本の年末年始を華やかに彩ってくれるものといえばおせち料理が挙げられます。デパートには、有名ホテルや有名シェフがプロデュー…

終了しました※【無料セミナー】ネットで作品を売る!BASExはなどんやアソシエ共同セミナー
12/15追記・Peatixというチケット申し込みサイトの会員登録が必要です。チケット申込みに進むと以下の画面が出てきますので「新規登録」をしてください。・セミナー当日(12/18)の参加方法はPeatixの「イベ…

年末年始休業及び配送日程について 2020~2021年
いつも「はなどんやアソシエ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。2020年12月29日(火)~2021年1月3日(日)まで年末年始休業とさせていただきます。年始は2021年1月4日(月)より営業を再開致します。メールでの各…

「花と私のストーリー」Vol.3~yyflowerさんのストーリー~
こんにちは。はなどんやアソシエです。はなどんやアソシエでは日々たくさんの皆様との関わりを大切に、皆様によりお花を身近に楽しんもらいたい、好きになってもらいたいと考えています。そこで、はなどんやアソシエをご利用頂いているフラ…

Instagramフォトコンテスト「#お花でお正月2021」
2020.12.24更新この度は、当店のInstagramフォトコンテスト「#お花でお正月2021」にご応募いただき、ありがとうございました!受賞された10作品の作者様には、これからインスタグラムよりDMをお送り致しますのでご確認ください…

15分で完成!オレゴンモミ枝スワッグキット
オレゴン産モミ枝スワッグキットの購入はこちら!モミ枝です。枝によりサイズ感が違うので大きいサイズ順に重ねると良いですがなるべくきれいな枝を選んで一番上にします。このタイミングで大きすぎると感じたら、中心の枝分かれを1節分くらいカットして…

オレゴンモミのツリーアレンジの作り方~うきうき花レシピ~
作品のテーマクリスマス/『オレゴンモミのツリーアレンジ』の作り方近藤先生よりリースでもない、スワッグでもない、ユニークなツリーアレンジを考案しました!難易度★★★☆☆材料<生花>モミ枝 チップ2本ヤシャブシ…

心を燃やせ!コロナに打ち勝つ開運しめ飾りの作り方
こんにちは!Life&ArtFlowerです。今年もそろそろ残り少なくなってまいりましたが、今年はコロナウイルスと、なんといっても、あの人気アニメの大ブームでしたね!鬼を滅殺する例のあれです!うちの子も毎日、キャラクター柄のマスク…

佐藤俊輔のFLOWER STYLE番外編~女性自身百貨店の撮影の舞台裏~
女性自身の通販セクション「女性自身百貨店」にて佐藤俊輔とはなどんやさんがコラボしたクリスマススワッグが限定発売となり、本日11月17日(火)発売の女性自身にその紹介ページが掲載されます。そこで今回は佐藤俊輔のFLOWER STYLE初の番…

『秋ダリアと枝物の花束』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン ブライダル/『秋ダリアと枝物の花束』の作り方近藤先生より秋のダリアを枝物を組み合わせて豪華に花束にしてみます。秋冬の枝物、実もの、紅葉を使って季節感を出します。ダリアは折れやすいので注意です。難易度★★★…

『ダリアの花束 ピンク』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン ブライダル/『ピンクのダリアでポップな花ブーケ』の作り方近藤先生より秋のダリアを可愛らしくブーケにしてみます。難易度★★☆☆☆材料<生花>ダリア 桜貝5本アジサイ 白1本…

オレゴンモミ枝チップで作るシンプルリース
オレゴンモミ枝でリースを作りたい! どれくらいの分量がいるの?作り方のポイントは?スタッフが実際に作ってみました。★リース作りに最適!オレゴンモミ枝はこちらで販売中。STEP.1オレゴン産モミ枝チップを5本…

『赤い実とタイサンボクのスワッグ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマクリスマス レッスン インテリア/『赤い実とタイサンボクのスワッグ』の作り方近藤先生よりナチュラルテイストのクリスマススワッグです。難易度★★★☆☆材料<生花>タイサンボク1本赤い実1-2本…

クリスマスリース飾りの取り付け方~ワイヤリング方法~
クリスマスリース作りに欠かせない「ワイヤリング」のテクニック。人気の実もの・オーナメント類のワイヤリングの基本とアイデアをまとめてご紹介いたします。【目次】松カサのワイヤリングコットンのワイヤリングシナモンスティックのワイヤリン…

『春の小花サイネリアとラナンキュラスのピンク色アレンジ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア/『春の小花サイネリアとラナンキュラスのピンク色アレンジ』の作り方近藤先生より可愛らしいピンクの小花を集めたブーケです。卒園や卒業式のお祝いなどにいかがでしょうか。難易度★★☆☆☆…

『ホワイトグリーンのふわっとブーケ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン ブライダル/『ホワイトグリーンのふわっとブーケ』の作り方近藤先生より3月に入ると春色から少し、気持ちも少し初夏のグリーンに移行していきます。 優しいふわふわした質感の植物を集めてブーケにします。難易度…

ファッションのように訪れる季節を束ねる、スプリングブーケ
「梅春」「桃春」「桜春」春といえばお花見、ガーデニング、時には花粉症など、花や植物にまつわることが多い季節ですが、春はファッションの季節でもあります。1月にはパリ・オートクチュール・コレクション、2月にはメンズコレクション、3月…

【動画】季節のお花コスモスを使ったフラワーアレンジ《Michi先生のおうちで花レッスン》
2020年秋のレッスン動画「パラレル=並行レッスン」の特典動画です。講師:林 三智 ■アレンジで使用した花材・資材 *コスモス×10 *ケイト×4 *アゲラタム×3 *ワレモコウ×4 グラニュレイト …

ユリの水揚げ・開花促進方法
つぼみで入荷するユリの花。冬場は特にユリが咲きにくい場合があり、そのまま飾っておくだけは開かない場合があります。ユリの水揚げ、開花促進の方法をご紹介いたします。★切り花ユリ こちらで販売中入荷時のオリエンタルユリ ソルボンヌ今回は一輪…

花木を早く咲かせたい!~開花促進アドバイス~
入荷時、固いつぼみのこともある花つきの枝もの。失敗せずに開花させたい方のために、お手元で開花を促進させる方法をご案内いたします。今回は切り枝の「河津桜」を例に開花促進を行ってみます。★桜などの花木(かぼく)類はこちらで販売中2/5(…

切り花ヒヤシンス開花実験
切り花ヒヤシンスはどのくらいで咲くの?実験してみました。★切り花ヒヤシンス こちらで販売中2/3(水) 午前11時2/3 午前11時。入荷時の画像。今回の実験では球根のないタイプの切り花ヒヤシンスを使います。始めから球根がついていない…

旬スカビオサのアレンジ
旬のスカビオサを楽しむ簡単フラワーアレンジ。直接水につけられますので水下がりしやすいスカビオサも元気に楽しめます。★旬スカビオサアレンジキット こちらで販売中STEP.1スカビオサ30本、シレネサクラコマチ5本 器、ワイヤーSTEP…

ムスカリ・ヒヤシンスの球根アレンジの作り方
球根付き花材を楽しむ簡単フラワーアレンジ。★球根アレンジキット こちらで販売中STEP.1材料です。STEP.2給水フォームを半分にカットし吸水させます。給水フォームの角を落とし、器の高さに合わせてカットします。器のフチより少し低…

15分で完成!オレゴンモミ枝スワッグキット
オレゴン産モミ枝スワッグキットの購入はこちら!モミ枝です。枝によりサイズ感が違うので大きいサイズ順に重ねると良いですがなるべくきれいな枝を選んで一番上にします。このタイミングで大きすぎると感じたら、中心の枝分かれを1節分くらいカットして…

オレゴンモミのツリーアレンジの作り方~うきうき花レシピ~
作品のテーマクリスマス/『オレゴンモミのツリーアレンジ』の作り方近藤先生よりリースでもない、スワッグでもない、ユニークなツリーアレンジを考案しました!難易度★★★☆☆材料<生花>モミ枝 チップ2本ヤシャブシ…

『秋ダリアと枝物の花束』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン ブライダル/『秋ダリアと枝物の花束』の作り方近藤先生より秋のダリアを枝物を組み合わせて豪華に花束にしてみます。秋冬の枝物、実もの、紅葉を使って季節感を出します。ダリアは折れやすいので注意です。難易度★★★…

『ダリアの花束 ピンク』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン ブライダル/『ピンクのダリアでポップな花ブーケ』の作り方近藤先生より秋のダリアを可愛らしくブーケにしてみます。難易度★★☆☆☆材料<生花>ダリア 桜貝5本アジサイ 白1本…

オレゴンモミ枝チップで作るシンプルリース
オレゴンモミ枝でリースを作りたい! どれくらいの分量がいるの?作り方のポイントは?スタッフが実際に作ってみました。★リース作りに最適!オレゴンモミ枝はこちらで販売中。STEP.1オレゴン産モミ枝チップを5本…

『赤い実とタイサンボクのスワッグ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマクリスマス レッスン インテリア/『赤い実とタイサンボクのスワッグ』の作り方近藤先生よりナチュラルテイストのクリスマススワッグです。難易度★★★☆☆材料<生花>タイサンボク1本赤い実1-2本…

クリスマスリース飾りの取り付け方~ワイヤリング方法~
クリスマスリース作りに欠かせない「ワイヤリング」のテクニック。人気の実もの・オーナメント類のワイヤリングの基本とアイデアをまとめてご紹介いたします。【目次】松カサのワイヤリングコットンのワイヤリングシナモンスティックのワイヤリン…

『秋色カーネーションの花束』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア/『秋色カーネーションの花束』の作り方近藤先生より一年中あるカーネーションは季節感のない花材の一つです。定番のお花に季節感を持たせてみましょう。秋色のカーネーションに紅葉を添えて花束にします。難易度…

『シルバーグリーンのコニファーを使った白×緑のスワッグ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア/『シルバーグリーンのコニファーを使った白×緑のスワッグ』の作り方近藤先生よりナチュラルテイストのスワッグです。難易度★★★☆☆材料<生花>ブルーバード2本ブルーアイス1本…

『赤いダリアの秋アレンジ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア/『赤いダリアの秋アレンジ』の作り方近藤先生より秋のお花、ダリアを使って真っ赤なアレンジ/花束にします。難易度★★★☆☆材料<生花>ダリア 朝日てまりなど3本セダム(赤)3…

壁掛けオールスターのアレンジメントの作り方~ガーランド・リース・スワッグ~
ツタンカーメンのガーランドガーランドとは花を編みこんだり、紐でつなげて作る横長に垂れるアレンジメントです。クリスマスの時期に商店街やデパートなどの装飾で見かけたことがある方も多いのではないでしょうか?ガーランドの歴史は古く、すでに古代…

願い事をぎゅっと詰め込んで、おせち料理スタイルの新春アレンジ
スクエアよりも柔和なラウンドボックスアレンジメント色とりどりのイルミネーションが輝くこの季節ですが、日本の年末年始を華やかに彩ってくれるものといえばおせち料理が挙げられます。デパートには、有名ホテルや有名シェフがプロデュー…

フローラルフォームの違いが一目瞭然!造花・プリ・ドライ用フォームを徹底比較。
はじめまして。cocoFleurage(ココフルラージュ)と申します。たくさん種類のあるフローラルフォーム。フラワーアレンジメントで土台を必要とするデザインのとき、いったいどのフォームを使えば良いか迷ったことはありませんか?…

特別な日だけじゃなく、日常に飾るデイリーミニクリスマスツリー
2020/9/1 はなどんやキット発売開始!経済不安に輝いたマンハッタンのクリスマスツリー2011年のニューヨーク。クリスマスを家族で祝うためにほぼすべてのお店が閉まったマンハッタンは、想像以上に心細いものでした。薄…

初めてソープフラワーアレンジ!作りやすさと香りの感想です。
プリザーブドフラワーのカテゴリー内にそっと販売されているソープフラワー。ずっと気になっていたので、思い切って注文してみました!今回は、初めてソープフラワーを触ってみた感想をご報告しますね。(※ソープフラワーを教室やどこかの先…

「シリコン樹脂」タイプの固まるハーバリウム、作り方のご紹介♪
こんにちは!はなどんやアソシエのハーバリウム担当です(*^▽^*)当店でもついについに、「シリコン樹脂」タイプの固まるハーバリウムリキッドが登場しました!今回登場した商品「クリアリウムシリコン」の特徴や、詳しい作り方をご案内させ…

アルコールインクを使った花材染色の楽しみ方♪
こんにちは!はなどんやアソシエのスタッフです(*^▽^*)皆様「アルコールインクアート」をご存知でしょうか?アルコールインクを紙やレジンに垂らして、インクの広がりやにじみ、色の混ざり合いから偶然できる模様を楽しむアートです。…

大地農園★2020秋冬新作★一押し商品をピックアップしました!
ドライ・プリザーブドにおける豊富な商品ラインナップが人気の大地農園さん。年2回展示会で新作をお披露目していますが、2020秋冬向け展示会は残念ながら中止となってしまいました。ですが、今回も魅力的な新商品が盛りだくさん!担当オスス…

ハーバリウム歯ブラシ立て・印鑑立て・ペン立ての作り方~【M】と【L】を比べてみました!~
こんにちは。花ごよみの山高です。ハーバリウム歯ブラシ立てが販売されましたね。すっごく可愛くて早速作ってみようとしたのですが、サイズがLとMがあり、しかもLには底蓋がついている。どれをどう選べばいいの~???となったので、LとMを…

固まるハーバリウムで作る!透明フラワーリースのご紹介
こんにちは!はなどんやアソシエのハーバリウム担当です(*^▽^*)今回は「固まるハーバリウム」で作るフラワーリースのご紹介です。透明でカチカチに固まる「固まるハーバリウム」で作るフラワー作品は、清涼感があってこれからの季節にぴっ…

コロンと可愛い小花のキーホルダーの作り方
こんにちは。花ごよみの山高です。今回も、小さくて可愛いものを作りました!小さなお花をペタペタ貼り付けるだけでできちゃう、コロンと可愛いキーホルダーのご紹介です。オイルもレジンも使わないので、簡単ですよ。作り方(1)小さく…

プリザーブド・かすみ草イヤリングの作り方
こんにちは。花ごよみの山高です。お外に出れるようになったら! オシャレをしたいですよね~。その日のために。今回は、可愛い可愛いイヤリングのご紹介です。カツラやイヤリング(orピアス)金具は必要ですが、作り方はとても簡単です。…

ハーバリウム・ペンダントヘッドでブックマーカー作り
こんにちは。花ごよみの山高です!アクセサリーなどの小さなハーバリウムが、私は大好きです。小さいと、いつも側に置けるので、ちょっとした時にふっと癒やされるんです。今回は『ペンダント ヘッド』用の容器を使って、ブックマーカーを作ってみま…

ハーバリウム・デザイン容器に挑戦!★ファーストジェル編★
こんにちは。花ごよみの山高です!『ハーバリウム・デザイン容器で、花材を固定してみよう!』・第3弾!今回は、ファーストジェルで花材を固定してみました。※ハーバリウム・デザイン容器の基本の作り方は、はなどんやさんの記事『パウダールー…

家でもどこでも!ライフスタイルに合わせてフラワーアレンジメントのスキルアップができる「FDAフラワースクール」のご紹介です
※この記事は、FDAフラワースクールからの寄稿です現場ですぐに役立つフラワーアレンジが学べる!フラワーアレンジメントの技術を磨きたい、もっと色々なアレンジメントができるようになりたいという方は多いものの、時間が合わずに教室に…

ハーバリウム・デザイン容器に挑戦!★UVレジン編★
こんにちは。花ごよみの山高です!『ハーバリウム・デザイン容器で、花材を固定してみよう!』・第2弾!今回は、UVレジンで花材を固定してみました。※ハーバリウム・デザイン容器の基本の作り方は、はなどんやさんの記事『パウダールーム雑貨…

ハーバリウムデザイン容器に挑戦!★グルーガン編★
こんにちは。花ごよみの山高です!生徒さんに「簡単じゃない方のハーバリウムのデザイン容器も作ってみたい。」とお願いされまして、まずは、自分で作ってみることにしました。でも、作った後に手直しができないので、花材を最初から固定できないか、…

本当に!簡単に作れるハーバリウム・ディスペンサー
お花を入れて蓋を締めるだけで簡単に作れる、ディスペンサー容器が登場しましたね。簡単だと言われると、気になって仕方がない 笑早速、作ってみました。作り方ディスペンサー容器は、窓のついた白い箱に入って届きました。この箱の…

【クリスマスバーション】ハーバリウム置時計&小物入れの作例紹介♪
こんにちは!はなどんやアソシエのハーバリウム担当です(*^▽^*)もうクリスマスの時期になりますね。家の装飾に取り掛かっている方も多いのではないでしょうか。イルミネーションやクリスマスリース、クリスマスツリー・・・クリスマスの装…

【プリザーブド】YDMオリジナルアジサイ★特徴を徹底解説しました!
各メーカーから様々な種類が販売されているプリザーブドあじさい。「ありすぎてどれを選んだらいいか分からない~」「オススメがあったら知りたい!」なんて方も多いかもしれません。今回は【YDMオリジナルブランド】のアジサイを実際…

「#箱庭メモクリップ」の作り方~デスクの上の小さな楽園♪~
こんにちは!はなどんやアソシエのスタッフ・イキです(*^▽^*)先日、当店にと~~っても可愛い「クラフト用メモクリップ」が新登場しました。自分が正にそうなのですが・・・整理整頓が苦手なズボラ女子という生き物は、大事なメモを書類の…

願い事をぎゅっと詰め込んで、おせち料理スタイルの新春アレンジ
スクエアよりも柔和なラウンドボックスアレンジメント色とりどりのイルミネーションが輝くこの季節ですが、日本の年末年始を華やかに彩ってくれるものといえばおせち料理が挙げられます。デパートには、有名ホテルや有名シェフがプロデュー…

フローラルフォームの違いが一目瞭然!造花・プリ・ドライ用フォームを徹底比較。
はじめまして。cocoFleurage(ココフルラージュ)と申します。たくさん種類のあるフローラルフォーム。フラワーアレンジメントで土台を必要とするデザインのとき、いったいどのフォームを使えば良いか迷ったことはありませんか?…

大人可愛い秋のキッチンスワッグの作り方
こんにちは!Life&ArtFlowerです。まだ暑さが残る中ですが、少しずつ空が高くなって、季節が秋へと移り変わっていくのを感じるこの頃です。本当に日々の流れははやいものですね~。さて、今回は、ハロウィンも意識した秋ら…

特別な日だけじゃなく、日常に飾るデイリーミニクリスマスツリー
2020/9/1 はなどんやキット発売開始!経済不安に輝いたマンハッタンのクリスマスツリー2011年のニューヨーク。クリスマスを家族で祝うためにほぼすべてのお店が閉まったマンハッタンは、想像以上に心細いものでした。薄…

ドライ売れ筋花材★「プルームリード」を徹底検証しました!
こんにちは!ドライ・プリザーブド担当です。最近ドライフラワーで特に人気のアイテムが、大地農園さんの「プルームリード」。元々人気花材でしたが、今年に入ってから大注目のアイテムになっています。今回はプルームリードの仕様や使い方について詳…

大地農園★2020秋冬新作★一押し商品をピックアップしました!
ドライ・プリザーブドにおける豊富な商品ラインナップが人気の大地農園さん。年2回展示会で新作をお披露目していますが、2020秋冬向け展示会は残念ながら中止となってしまいました。ですが、今回も魅力的な新商品が盛りだくさん!担当オスス…

ハーバリウム歯ブラシ立て・印鑑立て・ペン立ての作り方~【M】と【L】を比べてみました!~
こんにちは。花ごよみの山高です。ハーバリウム歯ブラシ立てが販売されましたね。すっごく可愛くて早速作ってみようとしたのですが、サイズがLとMがあり、しかもLには底蓋がついている。どれをどう選べばいいの~???となったので、LとMを…

コロンと可愛い小花のキーホルダーの作り方
こんにちは。花ごよみの山高です。今回も、小さくて可愛いものを作りました!小さなお花をペタペタ貼り付けるだけでできちゃう、コロンと可愛いキーホルダーのご紹介です。オイルもレジンも使わないので、簡単ですよ。作り方(1)小さく…

ハーバリウム・ペンダントヘッドでブックマーカー作り
こんにちは。花ごよみの山高です!アクセサリーなどの小さなハーバリウムが、私は大好きです。小さいと、いつも側に置けるので、ちょっとした時にふっと癒やされるんです。今回は『ペンダント ヘッド』用の容器を使って、ブックマーカーを作ってみま…

ハーバリウム・デザイン容器に挑戦!★ファーストジェル編★
こんにちは。花ごよみの山高です!『ハーバリウム・デザイン容器で、花材を固定してみよう!』・第3弾!今回は、ファーストジェルで花材を固定してみました。※ハーバリウム・デザイン容器の基本の作り方は、はなどんやさんの記事『パウダールー…

ハーバリウムデザイン容器に挑戦!★グルーガン編★
こんにちは。花ごよみの山高です!生徒さんに「簡単じゃない方のハーバリウムのデザイン容器も作ってみたい。」とお願いされまして、まずは、自分で作ってみることにしました。でも、作った後に手直しができないので、花材を最初から固定できないか、…

本当に!簡単に作れるハーバリウム・ディスペンサー
お花を入れて蓋を締めるだけで簡単に作れる、ディスペンサー容器が登場しましたね。簡単だと言われると、気になって仕方がない 笑早速、作ってみました。作り方ディスペンサー容器は、窓のついた白い箱に入って届きました。この箱の…

可愛らしくあたたかみのある【押し花】*魅力が詰まった素敵な作品たち*
本物のお花を乾燥させて作る押し花*子どものころ、近所で摘んできたお花を本の間に挟んで押し花にして・・・そんな思い出をお持ちの方も多いのではないでしょうか?繊細で可愛らしく、あたたかみのある押し花。そんな押し花の魅力を最大…

押し花を可愛くアレンジ♪押し花キャンドルの作り方
ドライフラワーのコーナーで押し花が販売されましたね!押し花は写真立てや額縁に入れてインテリアとして楽しんだり、スマホケースやアクセサリーに使ったりと押し花を作るだけでなく、最近は様々なアレンジの楽しみ方があります。どれもこれ…

【東北花材×はなどんやアソシエ】Instagramフォトコンテスト★「ハーバリウムディフューザー作品を投稿しよう」
2019.9.13更新この度は、当店のInstagramフォトコンテスト「#東北花材ディフューザー」にご応募いただき、ありがとうございました!「ハーバリウムディフューザー、前から興味があってようやく挑戦できました!」なんて方もい…

ハーバリウム用デザインシール「ハーバリウムクラブ」使い方のご紹介♪
ハーバリウムをもっとオリジナルに楽しみたい!という方にオススメ♪今回はハーバリウム用デザインシール「ハーバリウムクラブ」をご紹介いたします。★「ハーバリウムクラブ」の商品一覧はこちら!目次▼ハーバリウムクラブって何?…

大地農園・2019年秋冬の展示会レポート!~担当のおすすめ商品をピックアップ~
豊富な商品ラインナップ、国内加工による品質の高さが特徴の【大地農園】さん。先日新作をお披露目する展示会に行ってきました!どんな素敵な商品や作品に出会えるんだろう…と行く前からドキドキ(≧▽≦)たくさんの新作ラインナップの中で…

パウダールーム雑貨の新商品♪ハーバリウム3wayディスペンサーの作り方。
こんにちは!はなどんやアソシエのハーバリウム担当です(*^▽^*)「と~ってもお洒落」で「実用的に活用できる」ハーバリウムが作れる≪アクリルデザインケース≫。新たにハーバリウムで作れるパウダールーム雑貨にハーバリウム3wayディ…

日々のメイクが楽しくなる♪ ハーバリウム・メイクブラシの作り方
人気上昇中のハーバリウム・メイクブラシの作り方をご紹介します!基本は瓶のハーバリウムの作り方(花材を瓶に入れて後からオイルを注ぐ方法)と一緒です。ですが、このメイクブラシは細くて長いので、その方法だと後からの修正が難しくなります。も…

ハーバリウムペン・タッチペンタイプを作ってみました
人気のハーバリウムボールペン。私もたくさん作っていますが、タッチペンタイプは作ったことがなかったんです。そこでボールペンとの違いを見つけつつ、タッチペンタイプのハーバリウムペンを作ってみました。タッチペンタイプは『Sサイズ』となっている…

ファッションのように訪れる季節を束ねる、スプリングブーケ
「梅春」「桃春」「桜春」春といえばお花見、ガーデニング、時には花粉症など、花や植物にまつわることが多い季節ですが、春はファッションの季節でもあります。1月にはパリ・オートクチュール・コレクション、2月にはメンズコレクション、3月…

願い事をぎゅっと詰め込んで、おせち料理スタイルの新春アレンジ
スクエアよりも柔和なラウンドボックスアレンジメント色とりどりのイルミネーションが輝くこの季節ですが、日本の年末年始を華やかに彩ってくれるものといえばおせち料理が挙げられます。デパートには、有名ホテルや有名シェフがプロデュー…

心を燃やせ!コロナに打ち勝つ開運しめ飾りの作り方
こんにちは!Life&ArtFlowerです。今年もそろそろ残り少なくなってまいりましたが、今年はコロナウイルスと、なんといっても、あの人気アニメの大ブームでしたね!鬼を滅殺する例のあれです!うちの子も毎日、キャラクター柄のマスク…

壁掛けオールスターのアレンジメントの作り方~ガーランド・リース・スワッグ~
ツタンカーメンのガーランドガーランドとは花を編みこんだり、紐でつなげて作る横長に垂れるアレンジメントです。クリスマスの時期に商店街やデパートなどの装飾で見かけたことがある方も多いのではないでしょうか?ガーランドの歴史は古く、すでに古代…

力強くしなやかに彩るアーティフィシャルグリーンのクリスマスリースの作り方
こんにちは!Life&ArtFlowerです。日一日と寒さが増していくこの頃、クリスマスに向けてリースのお支度はいかがでしょうか?冬のリースといえば、モミや松などの常緑樹が用いられることが多いですが、寒い季節にも緑の葉をつけ続け…

2020年のクリスマスの流行は?東京堂(MAGIQ)のトレンド&作品例をご紹介!
今年もクリスマスに向けての準備を始める時期ですね。皆さま制作のテーマはお決まりでしょうか?各メーカーからもクリスマス商品が揃ってまいりました。今回は東京堂(MAGIQ)ブランドより、トレンドのテーマをご紹介♪ディスプレイ・作品作りの…

2020年のクリスマスの流行は?横浜ディスプレイミュージアム(YDM)のトレンド4選
今回は横浜ディスプレイミュージアム(YDM)ブランドより、2020年のクリスマスルームアレンジ4選をご紹介♪YDMならではのストーリー性のあるトータルコーディネートにご注目!ディスプレイ・作品作りにお役立てください。↓画像をクリ…

2020年のクリスマスの流行は?アスカ(asca)の注目トレンド4選
今回はアスカ(asca)ブランドより、2020年注目のクリスマストレンド4選のご紹介♪今年の秋冬のアスカのテーマは「ascaらしさの探求」!永続的かつ、温故知新を念頭に「ascaらしさの探求」をテーマとしたラインナップを展開していま…

フローラルフォームの違いが一目瞭然!造花・プリ・ドライ用フォームを徹底比較。
はじめまして。cocoFleurage(ココフルラージュ)と申します。たくさん種類のあるフローラルフォーム。フラワーアレンジメントで土台を必要とするデザインのとき、いったいどのフォームを使えば良いか迷ったことはありませんか?…

大人可愛い秋のキッチンスワッグの作り方
こんにちは!Life&ArtFlowerです。まだ暑さが残る中ですが、少しずつ空が高くなって、季節が秋へと移り変わっていくのを感じるこの頃です。本当に日々の流れははやいものですね~。さて、今回は、ハロウィンも意識した秋ら…

特別な日だけじゃなく、日常に飾るデイリーミニクリスマスツリー
2020/9/1 はなどんやキット発売開始!経済不安に輝いたマンハッタンのクリスマスツリー2011年のニューヨーク。クリスマスを家族で祝うためにほぼすべてのお店が閉まったマンハッタンは、想像以上に心細いものでした。薄…

2020年の秋冬の流行は?アスカ(asca)の注目トレンド9選★part1
今年の秋冬のアスカのテーマは「ascaらしさの探求」!永続的かつ、温故知新を念頭に「ascaらしさの探求」をテーマとしたラインナップを展開しています。アスカが自信をもってご提案するオリジナル商品についても他には無いオンリーワンの開発…

挿すだけ簡単!★ルリタマアザミのベリーリースの作り方
今回はアスカ(asca)より、ルリタマアザミのベリーリースの作り方をご紹介(^^)新商品のリースを使い、ベリーのみの組み合わせでナチュラルテイストのリースを作りました。季節・場所を選ばず飾れます。リースの土台はスチロール素材なので作…

グラスマットで簡単!★ガーベラの壁掛けの作り方
今回はアスカ(asca)より、グラスマットで簡単!★ガーベラの壁掛けの作り方をご紹介(^^)新商品のグラスマットに、ガーベラ・アップル・ドライタッチのローズの花首を挿し止め涼しげな壁掛けを作ってみました。マットの土台はスチロール素材…

初めてソープフラワーアレンジ!作りやすさと香りの感想です。
プリザーブドフラワーのカテゴリー内にそっと販売されているソープフラワー。ずっと気になっていたので、思い切って注文してみました!今回は、初めてソープフラワーを触ってみた感想をご報告しますね。(※ソープフラワーを教室やどこかの先…

【動画】おうち時間を楽しもう!小花とガラスボトルのアレンジの作り方
今回は横浜ディスプレイミュージアム(YDM)から、小花とガラスボトルのアレンジの作り方をご紹介!リースを使うことで小花の配置が簡単に!ガラスアレンジが今らしい爽やかなアレンジです。☆完成イメージ☆☆作り方動画☆…

【動画】おうち時間を楽しもう!バインハンガーのフレッシュリースの作り方
今回は横浜ディスプレイミュージアム(YDM)から、バインハンガーのフレッシュリースの作り方をご紹介!自由自在に形成できる「バインハンガー」を使ったアイデアルなリース風壁掛けアレンジです。☆完成イメージ☆☆作り方動…

元生花店員が選ぶ!アレンジの幅が広がるオススメ造花&生花ブーケでの使い方5選♪
今回は横浜ディスプレイミュージアム(YDM)から、元生花店員のオススメ造花&生花ブーケへの取り入れ方をご紹介! 生花店で働いていたからこそ分かる!クオリティの高いオススメの造花や、 実際に店舗へいらした生花店のお客様から伺った「生花…

【動画】おうち時間を楽しもう!多肉ウッドフレームアレンジの作り方
今回は横浜ディスプレイミュージアム(YDM)から、ウッドフレームアレンジの作り方をご紹介!ウッドフレームに多肉植物をあしらった涼しげでボタニカルなアレンジです。これからの時期にぴったり(^^)☆完成イメージ☆☆作…

ドウダンツツジで365日間部屋の中で楽しむシンボルツリーアレンジメント
初夏を楽しむグリーンツリー独特な枝姿や、さわやかなグリーンの葉が人気のドウダンツツジ。ディスプレイ業界では枝ぶりが立派なドウダンツツジがあれば他の花はいらないといわれるほど重宝され、ホテルのエントランスや百貨店の売り場など、新緑…