はなどんやマガジン(25ページ目)

11/21(木)~11/24(日) G20愛知・名古屋外務大臣会合開催に伴う交通規制について
いつも「はなどんやアソシエ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。11/21(木)~11/24(日)名古屋観光ホテルにおいて、G20愛知・名古屋外務大臣会合が開催されます。交通規制が予定されており、お取り寄せ品のはなどんや宛の…

うきうき花レシピ 秋アジサイとバラのオータムリース
作品のテーマクリスマス インテリア・レッスン/『秋アジサイとバラのオータムリース』の作り方近藤先生より赤く色づいた季節のアジサイとバラを使ったリース。花のバラと、花実のバラを一緒に使えるのもこの時期ならでは。季節の色…

うきうき花レシピ 野バラと柳のざっくりハーフリース
作品のテーマクリスマス インテリア・レッスン/『野バラと柳のハーフリース』の作り方近藤先生より隙間の空いたざっくり編みのリースも海外のインテリアではよく見かけます。ドラゴン柳と野バラの枝でナチュラルな土台を作りあえて…

うきうき花レシピ シッサスオバータで流れのある大人のスワッグ
作品のテーマクリスマス インテリア・レッスン/『シッサスオバータで流れのある大人のスワッグ』の作り方近藤先生よりシッサスオバータを束でまとめて使い、流れのあるスワッグを作りました。グリーン&ブラウンで色を抑えてナチュラル…

うきうき花レシピ 紅葉ヒペリカムとバラの秋色花束
作品のテーマクリスマス インテリア・レッスン/『紅葉ヒペリカムとバラの秋色花束』の作り方近藤先生より赤く色づいた紅葉ヒペリカムによく似あう秋バラの花束赤づるのアシストをつかって秋の雰囲気を演出します。紅葉ヒペリカムをコニ…

うきうき花レシピ ユーカリのハーフリース の作り方
作品のテーマクリスマス インテリア・レッスン/『ユーカリのハーフリース』の作り方近藤先生よりオアシスハーフリングを使ったクリスマスのオーナメントです。シルバーリーフだけを使ったエレガントなスタイルです。難易度★★…

10/29開催★林三智先生のクリスマスリース講習会レポート&レシピ公開!
10月29日、はなどんやとお客様をつなぐ多目的スタジオ「はなどんやCスタジオ」にて林三智先生のクリスマスリース講習会が開催されました!その様子を少しだけ皆さまにもお伝えしちゃいます(^^)前回はアーティフィシャル…

クリスタルの輝き!ポリカーボネイト(ポリカーボネート)商品のご紹介
ポリカーボネイト製品はクリスタルガラス同等の高い透過性!結婚式場やカフェ、レストランなどの装飾用花器として広く使われだしているポリカーボネイト。素材としてはプラスチックですが、見慣れたいわゆる[プラスチック]との大きな違いはその透過性に…

2019/11/9(土)~11/10(日)国民祭典・祝賀パレードにおける遅延につきまして
いつも「はなどんやアソシエ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。11/9(土)、11/10(日)の2日間、皇居前広場において天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典、及び祝賀パレードが行われます。これに伴いお取り寄せ品のはなどんや…

『赤とグリーンのクリスマステーブルアレンジ』の作り方~うきうき花レシピ~
作品のテーマクリスマス インテリア・レッスン/『赤とグリーンのクリスマステーブルアレンジ』の作り方近藤先生よりヒムロ杉を土台にして、赤いリンゴや実物を飾ります。難易度★★☆☆☆材料<生…

NatureDesigns2019秋冬商品ご紹介
NatureDesigns/2019-2020新商品ご紹介ひとつひとつが手作り感のある、ナチュラルテイストのアイテムです。バスケット・ブリキ・アイアンアイテム、他にない独自のセレクトが人気の花器メーカーさん。2019年秋冬新商品、ガ…

『コニファーのスワッグ』の作り方~うきうき花レシピ~
作品のテーマクリスマス インテリア・レッスン/『コニファーのスワッグ』の作り方近藤先生よりブルーバードとブルーアイスを使ってスワッグを作ります。その他、お好みの実の付いた枝ものや松カサなどを加えて作ります。難易度★★…

アクセサリーとして大活躍のアメリカンフラワー~Instagramで見つけた素敵な作品を紹介~
アメリカンフラワー(ディップアート)とはみなさん、アメリカンフラワーをご存じですか?じわじわと再燃しているアメリカンフラワーはアメリカで生まれたハンドクラフトのひとつです。形づけしたワイヤーをディップ液につけて、表面張力の作…

『秋の草花を楽しむ花束』の作り方~うきうき花レシピ~
作品のテーマ初秋 インテリア/『秋の草花を楽しむ花束』の作り方近藤先生より秋の草花を使って、色々な楽しみ方を提案します。難易度★★★☆☆材料<生花>ネリネ ピンク…

【プリザーブド】YDMオリジナルアジサイ★特徴を徹底解説しました!
各メーカーから様々な種類が販売されているプリザーブドあじさい。「ありすぎてどれを選んだらいいか分からない~」「オススメがあったら知りたい!」なんて方も多いかもしれません。今回は【YDMオリジナルブランド】のアジサイを実際…

『基本の針葉樹リース2019』の作り方~うきうき花レシピ~
作品のテーマクリスマスリース/『基本の針葉樹リース』の作り方近藤先生より毎年恒例のコニファーのリースです。リボンや飾りをお好みのものを使ってみてください。難易度★★★☆☆材料<生花…

クリスマスアレンジ紹介★クレールベアの手作りオーナメント
2019年のメーカー新作が盛りだくさん!造花アレンジ・使用商品のレシピ紹介コーナーです♪アレンジに実際に使用している商品をご紹介。皆さまの作品作りにお役立てくださいね。今回はクレールベアの手作りオーナメント。ウッドハンギングベー…

『カーネーションとバラの秋色アレンジ』の作り方~うきうき花レシピ~
作品のテーマ初秋 インテリア/『カーネーションとバラの秋色アレンジ』の作り方近藤先生より秋色のカーネーションとバラを使って、セピアな黄色系の花束です。今年人気のワレモコウも入れるとより季節感のある大きな花束になります。難…

『白バラとネリネのユーカリを使ったボタニカル風ブーケ』の作り方~うきうき花レシピ~
作品のテーマ秋 インテリア/『白バラとネリネのユーカリを使ったボタニカル風ブーケ』の作り方近藤先生よりバラとユーカリの季節ブーケ。グリーンを多くして、ふんわりとボタニカル風にします。難易度★★☆☆☆ …

元生花店員が造花専門店に転職したら、人工観葉植物がこんなに素敵だったなんて!(第2弾)
こんにちは! 私は植物が大好きな、フェイクグリーン(人工観葉植物)売場で働くスタッフです!!以前は生花店で観葉植物担当として働いておりましたが、今はすっかりフェイクグリーンの可能性に魅力を感じ、日々、店頭でお客様へフェイクグリーンの…

ドアリースコンテスト2019 結果発表!
今年で4回目となる、ドアリースコンテスト2019 が横浜ディスプレイミュージアムで開催され、受賞作品が決定いたしました。授賞式当日の様子と、受賞作品をご紹介致します。2019年のテーマは「大人も子供も楽しめるドアリース」…

台風19号の影響による配達停止地域について
いつも「はなどんやアソシエ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。この度の台風19号により被災された地域の皆さまには心よりお見舞い申し上げます。引き続き十分にご注意頂きお過ごしくださいませ。配達状況について重要なお知ら…

ドライ風造花で楽しむ♪押し花風壁掛け&錆びカラーフラワーアレンジの作り方
今回はアスカ(asca)より、流行中のドライルック&押し花風壁掛けアレンジの作り方をご紹介(^^)シャビーシックな雰囲気を楽しめる、アスカならではの押し花風・錆び色の造花をセレクトしています。リネン(麻)の不織布でナチュラル感をプラ…

台風19号による臨時休業・お届けについてのご案内
いつも「はなどんやアソシエ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。台風19号の影響で、明日10/12(土)の運送会社の集荷が中止となりました。つきましては、以下の通り当店の対応をご案内させていただきます。臨時休業の…

MAGIQスタッフおすすめ★10月!クリスマスにおすすめのアーティフィシャルポインセチア特集♪
10月に入りましたね。皆さま冬支度は進んでいますか?クリスマスに使う花材といえば、ポインセチアと思われるかたも多いのではないでしょうか。10月は東京堂(MAGIQ)スタッフより、クリスマスを先取りした今年使える!ポインセチアのオスス…

『風船唐綿のシンプルアレンジ』の作り方~うきうき花レシピ~
作品のテーマ初秋 インテリア/『風船唐綿(ふうせんとうわた)のシンプルアレンジ』の作り方近藤先生よりおもしろいアイテム風船唐綿を使ったアレンジ。素材の面白さがあるのでデザインはシンプルにしてみました。難易度★☆☆☆☆…

元生花店員が造花専門店に転職したら、造花がこんなに素敵だったなんて!(第1弾)
お花が大好きで(特にアレンジメントが好きっ!)生花店に勤めていたのですが、ひょんなことから同じようで全く違う造花(アーティフィシャルフラワー)の専門店に転職することになり、そこで感じたことを皆様にシェアさせていただきたいと思い、記事にさせて…

お花をラメでキラキラに♪ゴールド・シルバーのカラースプレーの選び方
クリスマスにはラメやパールがキラキラ光ったお花やリースが街の至る所に飾られております。今回は冬のお花のアレンジメントにはかかすことのできないグリッタースプレーについてまとめました。せっかく作ったのに色落ちしないか、ラメが取れてし…

気高く可憐♪エーデルワイスと小花のフラワーリングでディフューザーを作ろう!
今回はアスカ(asca)より、今注目のアーティフィシャルディフューザーの作り方をご紹介(^^)シトラス系の香りをイメージした爽やかでナチュラルなアーティフィシャルディフューザー用デコレーションです。お花をふんだんに使っているので…

秋の彩り♪造花で楽しむドライタッチブーケ&壁掛けアレンジの作り方
今回はアスカ(asca)より、ブランドの大きな特長の「色味」を生かしたアレンジの作り方をご紹介(^^)ドライタッチのローズとグラススプレーに、セージカラーのグレープリーフを組み合わせてシックなブーケ&壁掛けアレンジを作ってみました。…