フラワーアレンジメントの作り方
【はなどんやマガジン】フラワーアレンジメントの作り方に関する記事一覧。生花やフラワーアレンジメント、ガーデニングなどに役立つ情報満載!
フラワーアレンジメントの作り方(20ページ目)

ハーバリウムペン・タッチペンタイプを作ってみました
人気のハーバリウムボールペン。私もたくさん作っていますが、タッチペンタイプは作ったことがなかったんです。そこでボールペンとの違いを見つけつつ、タッチペンタイプのハーバリウムペンを作ってみました。タッチペンタイプは『Sサイズ』となっている…

早春の花 ラナンキュラスで作るバスケットアレンジメント
そろそろフラワーショップでは春の花がちらほらと並んでいます。「早春の花」といえば、みなさん何を思い浮かべますか。まだまだ寒い季節が続きますが、年が明けたらもう気分は春♪ということで、今回は早春の花…

うきうき花レシピ 『シンビジュームと千両のお正月アレンジの作り方』
作品のテーマお正月 インテリア/『シンビジュームと千両のお正月アレンジの作り方』近藤先生よりお正月を彩るアレンジ難易度★★★☆☆材料シンビ グリーン1本千両…

うきうき花レシピ 『マムとシンビジュームのお正月アレンジの作り方』
作品のテーマお正月 インテリア/『マムとシンビジュームのお正月アレンジの作り方』近藤先生よりお正月を彩るアレンジ難易度★★★☆☆材料シンビ 白、ピンク1本デコラ…

お正月に!★「カレイドフレーム」で楽しむ和風アレンジ5選
フラワー・リボン・チュール...好きな素材を自由にアレンジできる!現在人気急上昇中の「カレイドフレーム」。優しく温かみのある木枠は、実は和のデザインととっても相性が良いんです!和花・和柄のリボンや生地を取り合わせたり、枠にとらわれず…

シンプルでナチュラルなクリスマスリースの作り方~うきうき花レシピ~
クリスマスが近づいてきました。街はイルミネーションでキラキラ。クリスマスイベント等もたくさんあって、この時期は心がウキウキします。皆様はクリスマスリースやクリスマスツリーはもう飾っていますか?お店で買われる方もいらっしゃ…

和のアーティフィシャルフラワーで作るお正月アレンジメント
いよいよ今年もあとひと月あまりとなりましたね。お正月の準備をそろそろ考えている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は和のアーティフィシャルフラワーで作るお正月アレンジメントをご紹介します。アー…

「NAMEW」を使ったイニシャルハーバリウムの作り方
こんにちは!はなどんやアソシエのハーバリウム担当です(*^▽^*)今までありそうでなかった、イニシャル(アルファベット)を模ったハーバリウムボトルが新登場しました。お部屋のインテリアに、結婚式のウェルカムスペースや開店祝いの…

粉雪の中で咲いているみたい♪ フローズンクリスマスローズで作る白いクリスマスリース
クリスマスといえば、やっぱりリースを飾りたくなりますよね♪「今年は何色のリースにしようかしら」と考える時間も楽しいものです。今回ご紹介するのは、雪の中で咲いているようなクリスマスローズを使った、白をテーマ…

フレグランスハーバリウム用ベースオイルで、ハーバリウムディフューザーを作ってみました
はなどんやアソシエさんから、フレグランスハーバリウム専用のオイルが出ましたね!ハーバリウムに使うミネラルオイルにアロマオイル(精油)を入れても、気化しないんで香りが弱いですよね。だから、専用オイルの発売を聞いたときは、ワクワクしました。…

うきうき花レシピ 『ガーベラの秋ブーケ』
作品のテーマ秋 うきうき/『ガーベラの秋ブーケ』近藤先生よりあまり季節感のないガーベラに、季節の草花を合わせましょう。濃いピンク色のグラデーションがガーベラにケイトウと秋の実物を合わせます。アレンジメントで作る場合は、ワ…

うきうき花レシピ 『ピンクのネリネとカスミ草のシンプルブーケ』
作品のテーマ秋 うきうき/『ネリネとカスミ草のシンプルブーケ』近藤先生よりネリネを使った秋のシンプルブライダルブーケです。かすみ草と合わせて、ビダマイヤーのパラレルで作ります。難易度★★☆☆☆…

うきうき花レシピ 『紫のダリアと流れるラインのアレンジ』
作品のテーマ秋 うきうき/『紫のダリアと流れるラインのアレンジ』近藤先生より秋のダリアを使ったアレンジです。難易度★★★☆☆材料ダリア パープル系3本カラーピカ…

うきうき花レシピ『秋のダリアを使ったバスケットのアレンジ』
作品のテーマ秋 うきうき/『秋のダリアを使ったバスケットのアレンジ』近藤先生より秋のダリアを使ったアレンジです。難易度★★★☆☆材料ダリア オレンジ2本アジサイ…

ハーバリウムディフューザー(フレグランスハーバリウム)の作り方
こんにちは!はなどんやアソシエのアロマ&ハーバリウム担当です(*^▽^*)美しい花々が浮かぶ、ハーバリウムのようなディフューザーができたらどんなに素敵だろう・・・そんな沢山のご要望にお応えして「はなどんやアソシエ」が試行錯誤の末たど…

ドライフラワーテイストのアーティフィシャルフラワーで作る秋のリース
ここ数年、ドライフラワーの人気が高まっています。アーティフィシャルフラワーもドライフラワー風のナチュラルな風合いのお花が増えてきています。ドライフラワーはとても繊細なお花なので取り扱いが少し難しいですよね…

造花で楽しむハーバリウム!秋冬にぴったりの「アーティリウム」6アレンジ♪
ドライフラワーやプリザーブドフラワーをオイルに入れ、「植物標本」として楽しむハーバリウム。ワークショップに、ギフトに...作品の題材としても、プレゼントとしても大人気のアレンジです。今回は造花とオイルの組み合わせで作る「アーティ…

うきうき花レシピ 『秋の実物とバラのハロウィンカラーリース』
作品のテーマ秋 うきうき/『秋の実物とバラのハロウィンカラーリース』近藤先生よりオアシスリースベースに挿して作るリースです。オレンジのケイトウにベージュ系のバラを合わせてオシャレなハロウィンリースに仕上げます。難易度…

ハーバリウムボールペンの作り方 ~手元で揺れる癒やしのお花~
大好きなハーバリウムをどこでも手軽に持ち歩けて、事務作業中も手元で揺れるお花に癒やされる…。そんな夢のようなボールペン。作り方もほぼハーバリウムと一緒で、簡単です。作成キットはペンケースもついているのでプレゼントにも最適です。そ…

うきうき花レシピ 『トルコキキョウの秋色花束とアレンジ』花束&アレンジ(2パターン)
作品のテーマ夏-秋 うきうき/『トルコギキョウの秋色花束とアレンジ』近藤先生よりトルコキキョウは今や通年の花となっていますが、本来は夏の花。ピンクのトルコキキョウを中心に季節の草花と合わせた取り合わせです。八重の…

小花いっぱいのふわふわミルフィーユブーケの作り方~アーティフィシャルフラワーだからビギナーさんでも簡単♪ ~
手作りウェディングを夢みる花嫁さん必見!先月ご紹介したウェルカムボードに続いて、結婚式のマストアイテム「ウェディングブーケ」を簡単きれいに作る技をご紹介します。結婚式のウェディングブーケといえば、しなやかに垂れた…

ハーバリウムのようなペンダンドの作り方 ~クリアファイルと小さなお花を使用して~
みなさんは「ハーバリウム」はもう手作りされましたか?飾るインテリアとしてのハーバリウムだけでなく、ネックレスなどのアクセサリーやキーホルダーなど身に着けられたら絶対に可愛いし綺麗ですよね。最近はガラスドーム型のハーバリウムのアク…

ハーバリウム瓶の特徴と対応パッケージのご紹介☆彡
こんにちは!はなどんやのハーバリウム担当です(*^^*)当店でもハーバリウム材料を取扱い始めて早1年・・・続々といろんな形の瓶やパッケージが登場しています。「沢山ありすぎてどう選んだらいいかわからない!」「瓶に対応するパッケージ…

うきうき花レシピ 『爽やかグリーントロピカル』 カジュアル
作品のテーマ夏 うきうき/『爽やかグリーントロピカル』 カジュアルバージョン近藤先生より5本と2本でできる、トロピカルセットのカジュアル(2本)バージョンホワイトグリーンの取り合わせは、夏の暑い季節にオススメです。…

うきうき花レシピ 『爽やかグリーントロピカル』 Luxury版
作品のテーマ夏 うきうき/『爽やかグリーントロピカル』 Luxury近藤先生より5本と2本でできる、トロピカルセットのLuxury(5本)バージョンホワイトグリーンの取り合わせは、夏の暑い季節にオススメです。…

フェイクドライ&フラワーパーツで楽しむ!サンセイの造花で作るハーバリウム13作品
ドライフラワーやプリザーブドフラワーをオイルに入れ、「植物標本」として楽しむハーバリウム。ワークショップに、ギフトに…現在人気が急上昇中!皆さまからもよくご注文・お問い合わせを頂いています(^^)今回は「サンセイ」ブランドから、…

フレームアレンジの新しいカタチ!「カレイドフレーム」で楽しむアレンジ10選
布、花、糸、石。平面も立体も自由自在にアレンジして、完成したらそのまま飾ることができる新しいアレンジメント「カレイドフレーム」。万華鏡の英名「カレイドスコープ」にも使われている「カレイド」という言葉は、ギリシア語の「美しく形作る」と…

うきうき花レシピ 『晩夏のトロピカルブーケ』の作り方
作品のテーマ夏 うきうき レッスン/『晩夏のトロピカルブーケ』の作り方近藤先生よりお盆過ぎてのレッスン、まだまだ暑いので花保ちなどを考えると花材選びに困るところです。少し秋めいた色合いのトロピカルフラワーでのレッスン…

ハッカ油とアロマストーンを使った虫よけサマードアリース
虫が多い季節ですね。佐賀はクリーク(人工水路)が張り巡らされているせいか、蚊が多い気がします。あちらこちら刺されていたら「薄荷(ハッカ)の香りは虫よけになりますよ! ドアリースにしたらどうでしょう?」とお話をいただきました。ハッカ油…