作品のテーマ
レッスン インテリア/『フリージアで黄色い春のブーケ』の作り方
近藤先生より
元気のでる黄色の花束で新しい年を彩りましょう。
難易度
★★★☆☆
材料
<生花>
<資材>
| フリージア(黄色) | 20本 |
| ラナンキュラス アプリコット(ピーチ系オレンジ) | 5本 |
| 行李柳 | 5本 |
| 地巻ワイヤー #20 茶 | 数本 |
| バインドワイヤー(ナチュラル) | 適量 |
| しずくベース・M | 適量 |
作り方
STEP.1

近藤先生「行李柳を使って、リースアシストになる輪を作ります。」
STEP.2

近藤先生「このように輪にして、ワイヤー(バインドワイヤー)で留めます。」
STEP.3

近藤先生「5本で、5個輪をつくりました。 」
STEP.4

近藤先生「5個を重ねてのせます。」
STEP.5

近藤先生「重なっている部分を数か所ワイヤーで留めて、1つにします。」
STEP.6

近藤先生「20番のワイヤーを2本どりにして、3個所にワイヤーを通し半分で折り返します。」
STEP.7

近藤先生「それを中心に集めて束ねます。」
STEP.8

近藤先生「上からみるとこんな感じです。」
STEP.9

近藤先生「横からみると。 これをアシストにして、お花を束ねていきます。」
STEP.10

近藤先生「フリージアは葉の部分を取り、別々に使っていきます。」
STEP.11

近藤先生「アシストを持っているところにフリージアを挿して持ちます。」
STEP.12

近藤先生「横から見ると。」
STEP.13

近藤先生「分けた葉の部分も使っていきます。」
STEP.14

近藤先生「アクセントにアプリコット色のラナンキュラスを入れてみました。 ここは好きな色のお花でいいと思います。」
STEP.15

近藤先生「葉は多すぎない程度に、飛び出して動きがあるようにしてみました。」
STEP.16

近藤先生「横からみると。」
STEP.17

近藤先生「全体を整えたら、ラフィアで縛って完成です。」
STEP.18

近藤先生「完成した花束を花器に入れ、はなどんやアソシエ 葉が飛びすぎて気になるようでしたらこのように輪になるように先を留めてもいいでしょう。」
STEP.99

























PAGE TOP