作品のテーマ
インテリア レッスン /『夏のお供花 リンドウはパステル色で爽やかに』の作り方
近藤先生より
夏のお盆用のお供アレンジです。
スポンジを使って、三方見にアレンジします。
残った花で、爽やかなインテリア向けのブーケにもなります。
難易度
★★★★☆
材料
| トルコギキョウ(ラベンダー) | 2本 |
| マム サイレント | 3本 |
| リンドウ パステル | 3本 |
| クルクマ(白) | 3本 |
| ベビーハンズ | 5本 |
| ドウダンツツジ | 1本 |
| 花器(レシクラポットM) | 1個 |
| 給水フォーム | 1個 |
作り方
STEP.1

近藤先生「花材です。左から 利休草、リシマキア、クルクマ、、ドウダンツツジ、リンドウ、トルコキキョウ、マム(サイレント) になります。」
STEP.2

近藤先生「今日のマム、とっても綺麗! ダリアみたい。」
STEP.3

近藤先生「久しぶりの三方見です。 立て1本、横2本の線を入れて目安を付けます。」
STEP.4

近藤先生「背になる部分にドウダンツツジを使います。 ドウダンツツジが無い時は、他の枝物や、今回では木苺でもいいかと思います。」
STEP.5

近藤先生「中心の後ろ側に入れます。」
STEP.6

近藤先生「中心のフォーカルポイントにはマムのサイレント、左右の手になる部分と前方には木苺を使いました。 これで、全体的な大きさが決まります。」
STEP.7

近藤先生「横から見るとこのような形になっております。」
STEP.8

近藤先生「花材と花材の間を埋めていきます。 背のドウダンツツジとサイレントの間にリンドウを入れて2つの花材をつなぎます。」
STEP.9

近藤先生「他の花材と花材の間も、リンドウとクルクマを入れて繋いでいきます。」
STEP.10

近藤先生「横から見ると、前から後ろへ少しづつ高くなっているのが分かり易いかと思います。 皆さんも確認しながら作ってください。」
STEP.11

近藤先生「横と前方の木苺の間にトルコキキョウを入れます。マムも少し下の一度中段に1本づつ加えます。」
STEP.12

近藤先生「また、横からみて確認します。」
STEP.13


近藤先生「完成です。」






















PAGE TOP