青文字のリースアレンジの作り方
作品のテーマ
お正月/『青文字のリースアレンジ”』
近藤先生より
青文字のリースベース仕立ては、数年前に製作していますが、今回は青文字の枝の曲がりやすさを利用して、リース状にし、それをメカニックにして他の植物の花留しします。
お正月に使う金管や柚子などを併せて、縁起をかつぎましょう。
※しめ縄や鏡餅で用いられる柑橘類は『蜜柑(ミカン)』ではなく、『橙(ダイダイ)』といいます。
名前が「代々」に通じることから「代々家が絶えることなく繁昌しますように」という願いと共に縁起の良い果物として鏡餅や注連飾りなどの正月飾りに用いられます。
難易度
★★☆☆☆
材料
青文字 | 5本 |
マム アナスタシア(白) | 1本 |
南天〔実付き枝もの〕 | 1本 |
————-資材———— | |
柚子 | 2個 |
グリーン真鍮の花器 | 1個 |
色水引 赤【レシピ類似品】 | 3本 |
色水引 白【レシピ類似品】 | 2本 |
作り方
STEP.1
青文字。
STEP.2
広く開けた状態と曲げますと折れやすいと思います。」
STEP.3
STEP.4
STEP.5
STEP.6
STEP.7
次にお正月ミニブーケを作り、青文字リースに付けます。
STEP.8
少量の花材ですっきりと飾り付けたいと思います。
STEP.9
アナスタシア+南天+柚子。
STEP.10
STEP.11
STEP.99
シンプルにお正月らしい花飾りを作ってみました。
少し可愛く仕上げたいときは、スプレーマムのオレンジやグリーンを追加してみて。
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪