春の元気になる赤とオレンジの花束の作り方

作品のテーマ
春の花 /『春の元気になる赤とオレンジの花束』
近藤先生より
春の赤とオレンジの元気な取り合わせです。
スイトピー、ラナンキュラス、チューリップと形が違うものが多く、束ねにくいので、グルーピングで構成するとうまくいきます。
難易度
★★★☆☆
材料
| チューリップ(赤一重) | 3本 |
| チューリップ(オレンジ八重) | 3本 |
| ラナンキュラス〔アプリコット~オレンジ系〕 | 3本 |
| ラナンキュラス〔赤〕 | 3本 |
| スイトピー〔赤〕 | 8本 |
| えんどう豆の花 | 6本 |
| 姫ゼンマイ | 1/3束 |
| ————-資材———— | |
| 花瓶 | 1個 |
作り方
STEP.1
【花材準備】カラフルな春の花を用意しました。
近「花束にしても、花瓶にそのまま活けてもいいお花たちです。」
STEP.2
花束にしますので、下葉処理をしましょう。(約12センチのプレートにのせました。)
STEP.3
初めに豆の花を持ちます。
STEP.4
近「豆の花をクッションにして、花を入れていきます。」花「スパイラルですか?」
近「ラナンキュラスは折れやすいですが、クッション花材もあるので、スパイラルがいいかな。」
STEP.5
花「スパイラルで組んでみました。」近「スイトピーは外側でいいわよ。中に入れると花が潰れちゃうでしょ。」
花「そうなんですよね。」
STEP.6
近「ちょっと、ギュッと持ちすぎかな。」花「えっ。」
近「そうそう、広げましょう。」
STEP.7
手直し。近「中心にメインのお花がくるように、1本入れましょう。」
花「折れませんか。」
近「スパイラルに組んであるし、やさしく扱えば大丈夫。」
STEP.8
姫ゼンマイも後から入れました。
STEP.9
完成。とても華やかな花束です。
STEP.99
元気な花の花束です。
春の花の色合わせ。
2016年1月の花レシピ
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪






















PAGE TOP