クレマチスのガーデンアレンジとクラッチブーケの作り方
 
作品のテーマ
初夏インテリアフラワー/『クレマチスのガーデンアレンジとクラッチブーケ』
近藤先生より
クレマチスとバラの個性、雰囲気をいかしたガーデン風デザインです。
クレマチスは、水揚げが悪いのでスポンジでのアレンジはなるべく避けましょう。
※3名で約15,000円のレッスン向け
難易度(アレンジ)
★★★☆☆
難易度(花束)
★★★★☆
材料
| クレマチス(白) | 3本 | 
| 小輪 クレマチス(ピンク) | 3本 | 
| 小輪 クレマチス(ブルー) | 3本 | 
| SPバラ リトルシルバー(薄い紫) | 3本 | 
| ベロニカ スパークピンク | 3本 | 
| アスチルベ〔淡いピンク〕 | 3本 | 
| 利休草 | 3本 | 
| 野ブドウのツル | 3本 | 
| 黒の花器 | 1個 | 
| アルミワイヤー ミントグリーン【レシピ類似品】 | 適量 | 
作り方
STEP.1
【花材準備】花束にする分は下葉処理をします。
濱「やさしい色合いですね。」
近「白のクレマチスに合わせてバラを選びましょう。」
STEP.2
【アレンジのレシピ】花留めにはアルミワイヤーを使います。
近「クレマチスは水下がりしやすいので、スポンジよりも直接水を付ける方法がよりかと思います。」
STEP.3
3方向にメインのクレマチスを入れます。
STEP.4
バラを入れます。ベロニカは少し長めにします。
STEP.5
他の花材も入れましょう。
STEP.6
近「花器より下に向けて垂れるように入れてもいいですね。」。小輪のクレマチスは長めに入れて…整えたら完成!
STEP.7
【花束のレシピ】近「同じ花材で、今度は流れるようなクラッチブーケを作ってみましょう♪
先月作った『ノーブルリリーとカラーのクラッチブーケ』を思い出して、やってみましょうか?」
濱「ちょっと難しいけど…やってみます。」
まずは、先端にくる花を選んで。
STEP.8
近「少しずつ幅を広くしていきます。」濱「手元はスパイラルになるんですよね。」
近「そうです(^^)」
STEP.9
濱「うわー、持ち手が辛くなってきた…」近「水下がりしやすいクレマチスが入っているから、早く作ってね。」
濱「はっい~。ピンチ、手が温かくなってきた、花が温まっちゃう!」
徳「頑張れ、頑張れ。」
STEP.10
濱「どうでしょ?!完成!!」近「うん、良く出来ました。」
STEP.99

蒸し暑い日が近づいてきますが、クレマチスの可憐さに癒されます。
白のクレマチスに、このバラが可愛らしさをプラスします。
挿し色の紫が映えますね。
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪






















PAGE TOP