作品のテーマ
レッスン インテリア/『ワックスフラワーとHBチースのピンク色ブーケ』の作り方
近藤先生より
ワックスフラワーを花束にしてみます。
日本の草花とはちがった質感があり、それらと合わせるとやや違和感を感じます。 今回は、カサカサした素材と合わせてまとまてみましょう。
難易度
★★★☆☆
材料
<生花>
<資材>
| 国産HBチース(ピンク系) | 10本 |
| ワックスフラワー(ライトピンク系)輸入 | 5本 |
| 輸入ライスフラワー 白系 | 3本 |
| エリカ(ピンク系) | 3本 |
| 花器 | 1個 |
| ラフィア | 適量 |
| ジュートクロス(ラッピング用) | 適量 |
| リボン(ラッピング用) | 適量 |
作り方
STEP.1

近藤先生「手前から ピンクのワックスフラワー。 白のライスフラワー。 ピンクの国産HBチースです。 」
STEP.2

近藤先生「ワックスフラワーです。」
STEP.3

近藤先生「コンパクトなブーケにしますので、茎が長い部分はカットします。」
STEP.4

近藤先生「先端の尖った葉の部分はカットして、ブーケに馴染むように手入れをします。」
STEP.5

近藤先生「30-35cm程度にしてます。」
STEP.6

近藤先生「少し持って中心にします。 花材はミックスして束ねていきます。」
STEP.7

近藤先生「花材を合わせていきます。 まとまりが良いところにお花を足してきます。 」
STEP.8

近藤先生「きゅっとまとまる程度でOKです。 」
STEP.9

近藤先生「茎がスッキリまとまってます。 」
STEP.10

近藤先生「ラフィアで縛って。 」
STEP.11

近藤先生「ナチュラルなラッピングが合いそうです。 」
STEP.12

近藤先生「いかがでしょうか。 」
STEP.99
最後、もう1品種 つぶつぶ感のある花「エリカ」を足してみました。

























PAGE TOP