作品のテーマ
インテリア レッスン /『バラとサマースイトピーのペールトーン花束』の作り方
近藤先生より
バラとスイトピーのモーブカラーのブーケです。
スイトピーの蔓の流れを生かしてまとめてみましょう。
難易度
★★★★☆
材料
| バラ ポルトボナー | 3本 |
| バラ マフィーユ | 3本 |
| サマースイトピー ブルーフレグランス | 3本 |
| アストランチア (白) | 5本 |
| ビバーナム スノーボール | 2本 |
| 利休草 | 5本 |
| 花器 しずくベース・M | 1個 |
| ポリラフィアなど | 適量 |
作り方
動画はこちら
この投稿をInstagramで見る
STEP.1

近藤先生「花材です。左から バラ マフィーユとポルトボナー、ビバーナム、アストランチア、スノースイトピー です。 こちらと利休草を使います。」
STEP.2

近藤先生「サマースイトピー 綺麗な色合いです。
この前、家に飾るように購入しました。 先の方の蕾まで咲き、随分長く楽しめました。 お値段しますが、結構良いコストパフォーマンスだったと思います。」
STEP.3

近藤先生「今日のアストランチアとても綺麗。 国産に代わり、今、とても良い時期のようです。」
STEP.4

近藤先生「バラは外側の花弁は傷んでいることもあるが、取ると開花が早くなります。 開花すると気にならなくなることも多いので、そのままでも。 ブライダルなど気になる場合は取ってお手入れしましょう。」
STEP.5

近藤先生「サマースイトピーの曲線を生かして、流れのあるブーケにします。」
STEP.6

近藤先生「軽めのアストランチアを先端に、手元に向かって大きい花材を束ねます。」
STEP.7

近藤先生「サマースイトピー→アストランチア→バラの順に重ねました。」
STEP.8

近藤先生「スノーボールと残りのバラも重ねます。」
STEP.9

近藤先生「横から見ると、流れるようなデザインになっています。 確認しましょう。」
STEP.10

近藤先生「ブライダルなので、もっと素敵に仕上げたいときは利休草をプラスするのもいいでしょう。」
STEP.11

近藤先生 「いかがでしょうか。」
STEP.12

近藤先生「あとは、ラフィアで縛って、桐添えたら完成です。」
STEP.14

近藤先生「花器に入れて」























PAGE TOP