作品のテーマ
母の日 レッスン /『ふんわりカスミ草とガーベラのブーケ』の作り方
近藤先生より
ブーケにはいれにくいガーベラもカーネーションをクッションに入れることでまとまりが良くなります。
難易度
★★☆☆☆
材料
<生花>
<資材>
| ガーベラ キュンキュンミックス | 5本 |
| カスミ草2Lサイズ | 1本 |
| カーネーション ファリダ | 5本 |
| カーネーション アンティグア | 5本 |
| ミスカンサス斑入り | 1束 |
|
ポリラフィア
|
適量 |
作り方
STEP.1

カーネーションは葉を取りのぞきます。花束にするには長すぎると扱いにくいので花材を40cm程度にカットしておくと良いです。
STEP.2

カスミ草を切り分けます。
STEP.3
カスミ草の枝の長さによりますが20cm以上あると組みやすいです。なるべく長く残します。
STEP.5

ミスカンサスは3本程度をひとまとめにして、テープなどでまとめておくと扱いやすいです。
STEP.4

ブーケのクッションになるカーネーションを握ります。
STEP.6

ガーベラはクッションの上に置くようなイメージです。ガーベラの中に入れます。
STEP.7

クッションのおかげでガーベラの面がきれいに上を向いてくれます。
STEP.8

カスミ草をブーケの周辺に加えます。
STEP.9

極端に飛び出すカスミ草の枝がないように、先端をそろえるときれいに仕上がります。
STEP.10

ミスカンサスのパーツを1周添えていきます。
STEP.11
ラフィアでしばって完成です。カスミ草やミスカンサスはどうしても茎が短めです。茎を短いものに切りそろえるか、花瓶の水の深さで調節します。
STEP.12
横から
STEP.13
完成です。






















PAGE TOP