クルクマと蘭の夏ブーケ(花冠も一緒に)の作り方

作品のテーマ
夏 ブライダル/『クルクマと蘭の夏ブーケ(花冠も一緒に)』
近藤先生より
爽やかな白系クルクマと白いデンファレのクラッチブーケです。
クルクマを中心に蘭を外側にする。ビダマイヤースタイルです。
難易度
★★☆☆☆
材料
| 糸島クルクマ ヴェルデビアンコ(白×グリーン) | 10本 |
| 国産デンファレ(白) | 8本 |
| 斑入り入才[グリーン] | 5本 |
| ————-資材———— | |
| 花器 | 1個 |
| ポリラフィア【レシピ使用品】 | 適量 |
作り方
STEP.1
【花材準備】中にクルクマを入れて、外にデンファレを使ったビダマイヤーにします。
STEP.2
クルクマは葉をとります。
STEP.3
近「国産デンファレです。キレイよね。」濱「国産と輸入ではやっぱり違うんですか?国産はお値段が高いですが…。」
近「まず、上まで咲いているでしょ。輸入だと上の方は蕾だと思います。
花の咲きも可憐です。
お値段も高いと思うかもしれませんが、長く持つ花なのでコスト的にはそんなに高くないと思います。
ブライダルでは特にこちらがおススメです。」
STEP.4
入才は半分に裂きます。
STEP.5
近「デンファレは、取るのがもったいないですが、下の方をとります。」花「もったいないです(TT)」
近「じゃ、この切った花で花かんむりをつくりましょうか?」
花「はい、ぜひ作りましょう!!。」
STEP.6
デンファレの花をとりました。
STEP.7
では、束ねていきましょう。クルクマをキュッと束ねます。
STEP.8
束ねたクルクマの外側にデンファレを付けます。近「普通にクラッチにすることも考えたのですが、デンファレを中にいれると下の方の花が潰れるので、ビダマイヤーにすることにしました。」
濱「分かります。可愛いデンファレをしっかり見せたいですよね。」
STEP.9
デンファレを一周させます。
STEP.10
クルクマの外側にデンファレを束ねました。近「素敵です。」
STEP.11
裂いた入才を半分にして持ちます。
STEP.12
茎を隠すように入才を束ねます。花「こうすると、リボンを巻かなくても持つところまでGOODですね。」
STEP.13
ラフィアで縛って完成です。2カ所くらい縛ると固定します。
STEP.14
【花かんむり】針と糸を準備します。
留めとして、糸の端を結んでおきます。
STEP.15
デンファレの花に糸を通していきます。花の中心に針を刺し、花を重ねていきます。
STEP.16
10本のデンファレを準備し、花束(8本)の時に取っておいた花と残りの2本で作りました。
STEP.17
【ブレスレット】近「この花束と花かんむりに合うブレスレットも作ってみましょう。」
サンデリアーナとパープルコンパクタの葉を折って糸を通します。
STEP.18
葉を少しずらしながら針を通します。
STEP.19
腕サイズまで葉で丸くしました。グリーンネックレスを絡めると可愛いです。
STEP.20
花かんむりとブレスレット
STEP.21
花一輪が素敵。
STEP.22
第四弾の花冠。 ブライダルにブーケと合わせていかがでしょうか。
~花冠のレシピ~
①第一弾の花冠→かすみ草の花冠とブーケ。
②第二弾の花冠→初夏のローズブーケと花冠。
③第三弾の花冠→ナチュラルガーデンウエディングブーケ。
STEP.99
先端までが綺麗な国産デンファレを外側に付けることで、花全体を綺麗にみせることができます。
★サマーブーケのレシピ★
国産デンファレを使ってます。→『ランとアンスリュームのクラッチブーケ』。
ピンクのクルクマとデンファレで。→『恋色ピンクのトロピカルブーケ』。
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪






















PAGE TOP