しっとり梅雨を楽しむ~初夏レッスン

しっとり梅雨を楽しむ~初夏レッスン


  ○
しっとり梅雨を楽しむ 
          ~ 初夏レッスン ○

◎近藤先生より

3人で10000円のアレンジ
芍薬やアジサイは「かたまり」で使われることが多い花材です。

今回のアレンジもフォーマルリネアールと同じですが、
枝物を水平方向にアシンメトリーに使い、
横の流れを強調します。

【アレンジ難易度】 ★★★★☆

★まずは企画販売をチェック!
レシピで使われているアイテムがお買い得になっているかも?

【使用アイテム】 

【使用アイテム】

芍薬(さつき) 3本(今回は開花していなかったので7本使用)
アジサイ(ブルー) 1本
カラー(ガーネットグロー) 5本
利休梅 3本
ヤツデ 3枚

今回使用のお花はコチラ!吸水フォームは花器より少し高めにセットします。 先生「芍薬、見事にツボミですね・・・」 徳久「頑張って咲かせようと調整してみたのですが・・ショボーン」

今日の利休梅は立派なので・・・ 少し、葉を間引きましょうか。

利休梅は根元に切り込みを入れて、吸水フォームに挿します。

片側に長めの2本の利休梅を挿します。

反対側に短めに数本挿します(今回は3本)

かたまりのアジサイを挿します。

左右の利休梅の枝の空間を繋ぐように短い枝を挿していきます。

今日の主役、芍薬さつきの登場です。 咲いていれば3輪の予定だったのですが、今回、撮影までに開花が間に合わず・・・7本を使うことになりました。

そして、カラーを利休梅のラインに沿わせるように。 先生「カラーは顔の向きを気にしてね」 HANAKO「顔の向き????」

例えばこのカラーお花が左手前側に来るとシックリ美しく見えます。

同じカラーを逆向きにしてみると・・・なんだか、こちらから見ると、そっぽ向いて見えますよね?? なので、このカラーは見ている人から花器を見て、左手前にお花が来るように挿すとGOOD!!

カラーの顔の向きも考えつつ、挿していくとこうなりました。

日本の初夏・・のしっとり感を味わえますね。 芍薬が咲いてくると、また違った趣も楽しめそう。 これを見ていると、日本の四季の中で 「梅雨」という一見暗くなりがちな気分の季節も、 なくてはならない時間なのかなぁと思います。



PAGE TOP