フラワーアレンジメントの作り方
【はなどんやマガジン】フラワーアレンジメントの作り方に関する記事一覧。生花やフラワーアレンジメント、ガーデニングなどに役立つ情報満載!
フラワーアレンジメントの作り方(20ページ目)

ハーバリウムボールペンの作り方 ~手元で揺れる癒やしのお花~
大好きなハーバリウムをどこでも手軽に持ち歩けて、事務作業中も手元で揺れるお花に癒やされる…。そんな夢のようなボールペン。作り方もほぼハーバリウムと一緒で、簡単です。作成キットはペンケースもついているのでプレゼントにも最適です。そ…

うきうき花レシピ 『トルコキキョウの秋色花束とアレンジ』花束&アレンジ(2パターン)
作品のテーマ夏-秋 うきうき/『トルコギキョウの秋色花束とアレンジ』近藤先生よりトルコキキョウは今や通年の花となっていますが、本来は夏の花。ピンクのトルコキキョウを中心に季節の草花と合わせた取り合わせです。八重の…

小花いっぱいのふわふわミルフィーユブーケの作り方~アーティフィシャルフラワーだからビギナーさんでも簡単♪ ~
手作りウェディングを夢みる花嫁さん必見!先月ご紹介したウェルカムボードに続いて、結婚式のマストアイテム「ウェディングブーケ」を簡単きれいに作る技をご紹介します。結婚式のウェディングブーケといえば、しなやかに垂れた…

ハーバリウムのようなペンダンドの作り方 ~クリアファイルと小さなお花を使用して~
みなさんは「ハーバリウム」はもう手作りされましたか?飾るインテリアとしてのハーバリウムだけでなく、ネックレスなどのアクセサリーやキーホルダーなど身に着けられたら絶対に可愛いし綺麗ですよね。最近はガラスドーム型のハーバリウムのアク…

ハーバリウム瓶の特徴と対応パッケージのご紹介☆彡
こんにちは!はなどんやのハーバリウム担当です(*^^*)当店でもハーバリウム材料を取扱い始めて早1年・・・続々といろんな形の瓶やパッケージが登場しています。「沢山ありすぎてどう選んだらいいかわからない!」「瓶に対応するパッケージ…

うきうき花レシピ 『爽やかグリーントロピカル』 カジュアル
作品のテーマ夏 うきうき/『爽やかグリーントロピカル』 カジュアルバージョン近藤先生より5本と2本でできる、トロピカルセットのカジュアル(2本)バージョンホワイトグリーンの取り合わせは、夏の暑い季節にオススメです。…

うきうき花レシピ 『爽やかグリーントロピカル』 Luxury版
作品のテーマ夏 うきうき/『爽やかグリーントロピカル』 Luxury近藤先生より5本と2本でできる、トロピカルセットのLuxury(5本)バージョンホワイトグリーンの取り合わせは、夏の暑い季節にオススメです。…

フェイクドライ&フラワーパーツで楽しむ!サンセイの造花で作るハーバリウム13作品
ドライフラワーやプリザーブドフラワーをオイルに入れ、「植物標本」として楽しむハーバリウム。ワークショップに、ギフトに…現在人気が急上昇中!皆さまからもよくご注文・お問い合わせを頂いています(^^)今回は「サンセイ」ブランドから、…

フレームアレンジの新しいカタチ!「カレイドフレーム」で楽しむアレンジ10選
布、花、糸、石。平面も立体も自由自在にアレンジして、完成したらそのまま飾ることができる新しいアレンジメント「カレイドフレーム」。万華鏡の英名「カレイドスコープ」にも使われている「カレイド」という言葉は、ギリシア語の「美しく形作る」と…

うきうき花レシピ 『晩夏のトロピカルブーケ』の作り方
作品のテーマ夏 うきうき レッスン/『晩夏のトロピカルブーケ』の作り方近藤先生よりお盆過ぎてのレッスン、まだまだ暑いので花保ちなどを考えると花材選びに困るところです。少し秋めいた色合いのトロピカルフラワーでのレッスン…

ハッカ油とアロマストーンを使った虫よけサマードアリース
虫が多い季節ですね。佐賀はクリーク(人工水路)が張り巡らされているせいか、蚊が多い気がします。あちらこちら刺されていたら「薄荷(ハッカ)の香りは虫よけになりますよ! ドアリースにしたらどうでしょう?」とお話をいただきました。ハッカ油…

デニム素材のアーティフィシャルフラワーを使ったウェルカムボード
手作りウェディングを夢見る花嫁さん必見!ワイヤリング不要、グルーでお花を貼るだけでできちゃうウェルカムボードの作り方をご紹介します。今回使うのは珍しいデニム素材のアーティフィシャルフラワー。可愛すぎない大人カジュアルなイメージで…

うきうき花レシピ 『サマートロピカルアレンジ』
作品のテーマ夏 インテリア うきうき/『サマートロピカルアレンジ』近藤先生よりイエローオレンジ系のトロピカルアレンジです。一点構成のラウンドアレンジにします。低めに作れば、テーブルアレンジメントにも向きます。…

うきうき花レシピ 『夏のベリーアレンジ』
作品のテーマ夏 うきうき/『夏のベリーアレンジ』近藤先生より夏の青い実物を集めたグリーンアレンジメントです。花もちをよくするため、ワイヤーで花留めします。実物のアレンジは、テーブルデコレーション向きです。3名で約…

造花で楽しむハーバリウム!夏にぴったりの「アーティリウム」9アレンジ♪
ドライフラワーやプリザーブドフラワーをオイルに入れ、「植物標本」として楽しむハーバリウム。ワークショップに、ギフトに…現在人気が急上昇中!皆さまからもよくご注文・お問い合わせを頂いています(^^)そんなハーバリウムの新しい楽しみ…

陶器を使った和風なリードディフューザーの作り方
リードディフューザーは家のいろいろなところに置いて、香りを楽しみたいものです。今回は、和室に似合うリードディフューザーをデザインしてみました。造花のバラを使って和モダンに、また、つまみ細工ではんなりと、その日の気分で2種類の『和風』…

うきうき花レシピ 『サマートロピカルブーケ』
作品のテーマ初夏 インテリア/『サマートロピカルブーケ』近藤先生よりピンク系のトロピカルフラワーを集めた花束を作ってみましょう。パラレル、180度展開の花束、ラウンドスパイラル、どのレッスンでもできます。3名で約15…

四角いボトルに可憐な花冠を飾ったリードディフューザーを作ってみました
香水瓶のような洗練された四角いボトル。このボトルをリードディフューザーとして使うことにしました。張り出した角を活かしつつ、ボトルのネジ部分を隠せないかな~?と、花冠を思いつきました。ぐるりと巻けばネジ部分が隠れます。また、平たい四角…

クールなアレンジのリードディフューザーの作り方
リードディフューザー『専用』のガラスボトル『リードディフューザー用ガラス瓶 横長 100ml 銀カバー+中栓付』。リードディフューザーのボトルは、ネジ部分が見えてしまうのがちょっと気になるところでしたが、このボトルは銀色のカバーが付いて…

うきうき花レシピ 『ビルと傘とアジサイ』
作品のテーマ梅雨 / インテリア レッスン『ビルと傘とアジサイ』近藤先生より梅雨から夏へのモダンアレンジです。アジサイの上に雨が降り、傘をさすイメージです。パラレル構成です。2名で約10000円程度…

うきうき花レシピ 『ラベンダーを入れたハーブのリース』
作品のテーマ初夏 インテリア/『ラベンダーを入れたハーブのリース』近藤先生よりジメジメした梅雨の時期は、爽やかな香りで過ごせると素敵ですね。ラベンダーなどは乾いていく最中に香りが強くなります。…

UVレジンで作る、キラキラ綺麗な紫陽花ピアスの作り方
プリザーブドフラワーをアレンジした後の作業台には、チラホラと紫陽花が落ちていませんか?”こんなに可愛いお花なのに、捨ててしまうのはもったいない!”ということで、今回は、UVレジン(紫外線硬化樹脂)で紫陽花をコーティングして、キラキラ…

造花を使ったアロマワックス作りに初挑戦!
私は、花材を扱う会社に勤めるサラリーマン!新しいアイディアをお客様へ紹介すべく、最近の流行りを調べていると、「アロマワックス」というコンテンツに出会った。ふむふむ・・・キャンドルの中に花が埋まっている!これは色々な素材が使え…

レジンストラップの作り方~余った花材でアクセサリーやキーホルダーを手作り~
アレンジを作っていると、小さな花材のくずがでてきますよね。小花が花首から取れてしまったり、葉っぱが1枚だけ残ったり。もちろん、ワイヤリングをしてアレンジに使うこともありますが、バランス的に使えない、ということもしばしば。こんなに可愛…

うきうき花レシピ キウイのツルのリース(作例)
作品のテーマリースレッスン/『キウイのつるを使ったシンプルリース』近藤先生よりツルの巻きの可愛らしさが際立つキウイのつる。リースベースとして利用しやすい枝ですが、完全に隠してしまうのもちょっと勿体ない。ほんの少し…

うきうき花レシピ 線と塊の構成(フォーマルリニアール)~初夏の花材で~
作品のテーマ初夏のレッスン/『線と塊の構成』近藤先生よりこの季節の花材を使って線と塊の構成をレッスンします。この構成はシャープなラインが際立ちますので見た目にも涼しげです。難易度★★★☆☆&n…

うきうき花レシピ クレマチスの花束の作り方
作品のテーマ初夏のレッスン/『クレマチスの花束』近藤先生より季節のクレマチスだけをたっぷりいれた花束です。ツル性のクレマチスは支柱や枝に絡まりながら成長する植物。鉢植えなどでは竹ひごのあんどん仕立てなどが一般的。…

うきうき花レシピ 芍薬の花束の作り方
作品のテーマ初夏のレッスン/『芍薬の花束』近藤先生より芍薬は大型のお花で非常に豪華です。大型のお花ですので他の花材と合わせてのデザインには制限があるものの何通りかは考えられます。1 茎全体の長さを生かした植生的なアレ…

うきうき花レシピ ガーベラと草花のアレンジの作り方
作品のテーマ母の日 レッスン/『ガーベラと草花のアレンジ』近藤先生より暑い時期のガーベラはあまり長持しないのが難点です。(特に給水フォーム使用の場合)とはいえ安価でカラーバリエーションも豊富なポピュラー花材ですので…

うきうき花レシピ フランネルフラワーのナチュラルブーケの作り方
作品のテーマ初夏の花 レッスン/『フランネルフラワーのブーケ』近藤先生より出回り時期の短いフランネルフラワー、ぜひ楽しみたいですね。水下がりしやすく繊細なお花ですのでやはり花束デザインが向きます。難易度★…