暑い時期にはドライになるお花でリースづくりがおすすめ!
難易度
★★★☆☆
材料
<生花>
| スターチス 雲竜 | 2-3本(ボリュームにより) |
| エリンジューム シリウスクエスター | 2本 |
| 結びリース20センチ | 1個 |
| 地巻線 | 1個 |
| リボン | 70センチ程度 |
作り方
STEP.1

スターチスは入荷によってつぼみです(画像のものもつぼみ)乾くにつれてモコモコになります。
ドライにしてからのリースづくりでもいいと思います。
STEP.2

花首でパーツにカットします。
STEP.3

結びリースは、飛び出た枝やや歪んだ形などの個体差がありナチュラルなデザインです。
最初にどこを上にするか、どの部分にをつけるかなどリースをじっくり見て決めます。
不要な脇枝はカット、ゆがみが気になる場合はぎゅっと押したり引っ張ったりして形を整えてみます。
STEP.4

スターチスを小束にとり、ワイヤーで巻き付けます。
エリンジュームも足します。数本まとめるとアクセントになります。
STEP.5

今回は結び目部分を中心として巻き付けました。これくらいのお花分量でも十分かわいいです。お花をどこまでつけるかは、バランスを見ながら決めます。
STEP.6

花終わりの部分は細目になるように仕上げると綺麗です。
STEP.7
リボンはお好みで。今回はおりたたみ飾りリボンをつくります。
斜めループを作りホッチキス
1ループでホッチキス、を繰り返して重ねます。
片足は少し伸ばしておいて
もう片足は1本別に用意。
2本を組み合わせ、ワイヤで1個の飾りにまとめます。
リボンは横糸を解いてほつれのひだを出しておくと可愛い。
STEP.8

花の巻き終わり部分の茎をかくすように取り付けます。

15センチの結びリースバージョン↓↓かなり咲いた状態です。
↑↑3日後の様子。乾燥するにつれて咲いてモコモコになります♪
>>他のうきうきの作品を見てみる






















PAGE TOP