作品のテーマ
レッスン インテリア/『旬バラとカーネーションの花束』の作り方
近藤先生より
5月初旬はカーネーション、バラ、アルストロメリアなどが良いシーズンです。黄色系とパープル系の鮮やかなな組み合わせに初夏の緑もたっぷりと。
難易度
★★★☆☆
材料
<生花>
バラ ミエルテ | 5本 |
国産カーネーション クロム | 5本 |
カラー ピカソ | 5本 |
アルストロメリア ノーブル | 3本 |
デルフィニウムラベンダー | 3-5本 |
木苺ベビーハンズ | 5本 |
アルケミラロブスター | 5本 |
アスパラ | 3-5本 |
作り方
STEP.1
近藤先生「初夏らしいさわやかな組み合わせ。グリーンも複数組み合わせると表情豊かになります。」
STEP.2
近藤先生「下葉、トゲなどを取り除きます。デルフィニウムの下の方の枝分かれも取り除いておきます。」
STEP.3
近藤先生「固まりの花を数本まとめて持ちます。これに花材をスパイラルに足していきます。」
STEP.4
近藤先生「カーネーションやバラなど固まりのお花は、ぶつかりやすいので高さを少し変えていれましょう。より大きく咲くバラの方をやや高めにしておくといいでしょう。」
STEP.5
近藤先生「反対色の組み合わせですが、色がやわらかいのでグルーピンクにしなくてもうまくなじんでいくと思います。」
STEP.6
近藤先生「カラーはまだ小ぶりですね。1束にまとめて同じ位置、花向きになるようにいれました。デルフィニウムは高さを出して潰れてしまわないように・・・」
STEP.7
近藤先生「サイドは木苺やゼラニウムをメインでカバーします。アクセントにアスパラもたらしました。」
STEP.8
近藤先生「完成です。初夏の色合わせを楽しむデザインでした。」