紫陽花とクレマチスの涼やかな水中アレンジの作り方

作品のテーマ
初夏 インテリア レッスン/『紫陽花とクレマチスの涼やかな水中アレンジ』
近藤先生より
ガラスを使って、シンプルモダンに、そして、涼やかにこの季節を演出します。
難易度
★★★☆☆
材料
| アジサイ | 3本 | 
| シマフトイ | 約10~20本 | 
| 渋谷さんのクレマチス ベルテッセンピンク系おまかせ | 5本 | 
| ————-資材———— | |
| ワイヤー 72cm #20【レシピ使用品】 | 20~40本 | 
| 横長の花器 | 1個 | 
作り方
STEP.1
 【花材準備】
【花材準備】ガラスの花器を使って、中をみせるアレンジを作ります。
STEP.2
 シマフトイにワイヤーを入れます。
シマフトイにワイヤーを入れます。近「まずは下から1本挿していきます。」
五「はい。」
STEP.3
 下からの1本ですと、途中までしか入らないので、上からも入れていきます。
下からの1本ですと、途中までしか入らないので、上からも入れていきます。上と下の両方から入れると全部にワイヤーが入ると思います。(長めのワイヤーを使っています。)
STEP.4
 近「まずは1本やってみましょう。」
近「まずは1本やってみましょう。」ガラスの花器の端と端にほどの長さで折って入れています。
STEP.5
 近「好きなように、色々と曲げて入れましょう。」
近「好きなように、色々と曲げて入れましょう。」
STEP.6
 五「なかなか楽しいですね。」
五「なかなか楽しいですね。」近「模様を凝りたくなります。」
STEP.7
 近「こんな感じでいかがでしょう。」
近「こんな感じでいかがでしょう。」
STEP.8
 次はアジサイを入れてみます。
次はアジサイを入れてみます。近「アジサイはお水が好きなお花なので、思い切って入れてしまうことにしました。」
STEP.9
 フトイに引っかかるようにして、上がらないようにします。
フトイに引っかかるようにして、上がらないようにします。濱「だんだん、上がってきてしまいます。」
近「とりあえず、フトイを動かして押し込みましょう。」
五「フトイは多目が入れる方が良さそうですね。」
STEP.10
 近「それに、フトイが動いてしまうね。
近「それに、フトイが動いてしまうね。少し糸ワイヤーで留めておきましょうか。」
STEP.11
 アジサイと相性のいい、クレマチスを使います。
アジサイと相性のいい、クレマチスを使います。近「枝分かれしている部分は切った方がいいかな。」
STEP.12
 フトイに掛けるようにして、くねくねと面白く入れます。
フトイに掛けるようにして、くねくねと面白く入れます。
STEP.13
 今回はガラスの花器を使っていますが、横にあるような陶器の花器を使えば、水の部分はアレンジせず、上の部分だけをアレンジすることも良いと思います。
今回はガラスの花器を使っていますが、横にあるような陶器の花器を使えば、水の部分はアレンジせず、上の部分だけをアレンジすることも良いと思います。
STEP.14
 五「絵のようでなかなか楽しいです。」
五「絵のようでなかなか楽しいです。」
STEP.15
 とても涼やかなアレンジの完成です。
とても涼やかなアレンジの完成です。
STEP.99
 光が水にあたって、とても綺麗です。
光が水にあたって、とても綺麗です。
夏のレッスンやインテリアアレンジに^^
作成2017/6/20
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪



























 PAGE TOP
PAGE TOP