アレンジの作り方

作品のテーマ
夏 インテリア /『白い枝の大きいアレンジ』
近藤先生より
白い枝を組んでベースにします。
グリーンの紫陽花と夏ドライの実物をオーナメントとして飾ります。
DIYのようなアレンジ作品です。
難易度
★★☆☆☆
材料
| 晒し三又(白) | 1束(15本)【大きさにより適量を】 |
| オクラホワイト | 5本 |
| 東北花材/ハスヘッド大 ナチュラル | 3本 |
| ドライ アジサイ | 3本 |
| 実ものユーカリ ホワイトウォッシュベルギーナッツ | 3本 |
| ————-資材———— | |
| 糸針金 銀【レシピ使用品】 | 適量 |
| 麻紐 | 適量 |
| ボンド | 適量 |
作り方
STEP.1

【花材準備】
晒しの白い枝とそこに合うオーナメントを準備します。
STEP.2

白い枝でベースを作ります。
枝と枝を糸針金、ボンド、紐で形作ります。
STEP.3

五十嵐「こんなんでどうですか?」
近「王子!!すごい大きさになったね。」
STEP.4

枝が重なる部分は、糸針金で固定しました。
近「実は枝の間に挟めば落ちないかな…」
五十嵐「ちょっとやってみましょう。」
STEP.5

五十嵐「挟めそうです。」
近「オクラも大きいね~」
五十嵐「ちょっと立ててみましょうか。」
濱「わっ。 実が落ちました…」
STEP.6

近「壁に掛けてからが良いでしょうか。」
五十嵐「そうですね。」
STEP.7

五十嵐「どうですか?」
近「白に白で見づらいね。」
STEP.8

グレーの幕を掛けて、作業してみました。
STEP.99

完成。
DIYのような作品になりました。
こちらの白枝を壁に掛けておけば、思い思いのオーナメントを飾ることができます。






















PAGE TOP