作品のテーマ
インテリア レッスン/『マムのたっぷりアレンジ』の作り方
近藤先生より
マムたっぷりのテーブルアレンジメントです。
難易度
★★★☆☆
材料
<生花>
<資材>
| デコラマム アインシュタイン | 3本 |
| 【年末届け】デコラマム(白) アインシュタインなど | 3本 |
| デコラマム オペラピンク | 3本 |
| 【年末届け】デコラマム(ピンク) オペラなど | 3本 |
| SPマム ドリアオレンジ | 3本 |
| 【年末届け】SPマム オレンジ系-黄色系 | 3本 |
| SPマム グリーン系 | 3本 |
| 【年末届け】SPマム グリーン系 | 3本 |
| 根引き松 | 1本 |
| 千両 | 1本 |
| 水引 | 適量 |
| 花器(バスケット) | 適量 |
| 給水スポンジ | 1個 |
| ちりめんボール | 適量 |
作り方
STEP.1

近藤先生「デコラマム2種類、SPマム2種類、 松、 千両 と使います。 可愛らしいバスケットに飾って、テーブルアレンジにします。」
STEP.2

近藤先生「根引松をカットして使います。」
STEP.3

近藤先生「根引松がない場合は、他の松で代用下さい。 」
STEP.4

近藤先生「オアシスを松で軽く埋めます。」
STEP.5

近藤先生「デコラマムは葉を取り、15cm程の長さにカットします。 」
STEP.6

近藤先生「オペラです。」
STEP.7

近藤先生「白いアインシュタインも入れます。 」
STEP.8

近藤先生「千両の赤い実を入れます。 」
STEP.9

近藤先生「後は、SPマムで間を埋めていきます。 少し高低差を付けて入れましょう。」
STEP.10

近藤先生「全体を確認しましょう。 」
STEP.11

近藤先生「お正月飾りになるので、水引を入れましょうか。 お好みの形に作り、ワイヤーを付けます。」
STEP.12

近藤先生「完成です。 」
STEP.13

近藤先生「ちりめんのボールを入れてみました。 可愛らしくなります。 」
STEP.14
























PAGE TOP