作品のテーマ
レッスン インテリア /『カラーのサマーピンクブーケ』の作り方
近藤先生より
カラーやデンファレの茎の流れをいかしたブーケです。
難易度
★★★☆☆
材料
<生花>
<資材>
| カラー (ピンク) | 10本 |
| 国産デンファレ(白) | 5本 |
| クルクマ チェリープリンセスデーン | 7-8本 |
| 利休草 | 5本 |
| モンステラSS | 2本 |
| ポリラフィア | 1個 |
| 花器 | 1個 |
作り方
STEP.1

近藤先生「利休草、 クルクマ、 国産デンファレ、 ピンクのカラーです。」
STEP.2

近藤先生「準備をします。まずはカラー。 流れを付けるために軽く手で滑らせるようにして曲げていきます。 茎が細いものを選んで曲げましょう。茎が太いものは曲げずに短めに使います。」
STEP.3

近藤先生「茎を折らないように優しく! ゆっくりと手を滑らせながら少しずつカーブが付くようにします。」
STEP.4

近藤先生「どうでしょう。 折らない程度にできたでしょうか。」
STEP.5

近藤先生「デンファレも曲がっているもの、まっすくなもの選んで、並べておくと束ねる作業がスムーズになります。」
STEP.6

近藤先生「しな垂れるイメージで束ねます。 長めの位置には、細く長いものを選びます。」
STEP.7

近藤先生「前から見ると。 」
STEP.8

近藤先生「横にして束ねることが難しい場合は、立てて束ねても良いです。」
STEP.9

近藤先生「立てて作るとこのような感じです。」
STEP.10

近藤先生「先を長く、段々短く上に重ねていきます。」
STEP.11

近藤先生「お花の間から利休草を出すと流れがより分かり易くなります。 白のデンファレと利休草のグリーンで爽やかな印象にもなります。」
STEP.12

近藤先生「手元にモンステラを添えます。」
STEP.13

近藤先生「ラフィアで縛って、完成です。」
STEP.14
























PAGE TOP