ダリアと草花で長めのパラレルブーケの作り方

作品のテーマ
うきうきビギナーズ/『ダリアと草花で長めのパラレルブーケ』
≪うきうきビギナーズとは…≫
初心者向き、季節のお花を使った簡単アレンジを掲載。
使用するお花の特性なども紹介しています。
なるべく使用する花器も同じものを使っていきたいと思います。
近藤先生より
ダリアはカラフルで華やかで人気がありますが、
①花持ちがあまり良くない。(特に夏期)
②茎が空洞である。(折れやすい)
③花の付き方が『ぺったんこ』で困る
という理由でなかなか使いにくい面があります。
そういう欠点を考えた上で、簡単に花を楽しめるデザインをいくつか考えてみました。
レシピⅢ
難易度
★★☆☆☆
材料
| ダリア ハミルトンリリアン(オレンジ大輪系)長野県沓掛さん | 3本 |
| ワレモコウ | 3本 |
| パニカム | 3本 |
| ヒオウギの実 | 3本 |
| ダリア(赤 中輪系) | 5本 |
| ————-資材———— | |
| ラフィア・ファイバー【レシピ類似品】 | 適量 |
作り方
STEP.1
【花材準備】ダリアを使おう第3弾。
季節の草花と長めのパラレルブーケを作ります。
STEP.2
近「ぺったんこの花向きを気にしないデザインです。長く使ってナチュラル風に仕上げていきましょう。」
STEP.3
このようにパラレルで作ります。
STEP.4
近「パニカム、ワレモコウを長めに使い、その中にダリア、ヒオウギの実が入っていきます。」徳「とても自然な感じが、ダリアのブーケ(うきうき花レシピ)とは対照的で、和みますね。」
近「ホッとするデザインの中で、ダリアが美しいです。」
STEP.5
近「長いので、しっかりと二か所で縛ります。」完成。
STEP.99
横向きの『ダリア』をそのまま活かしたデザインです。
無理に上を向かせようとすると折れるリスクも膨らみ、作成が難しくなります。
特性を上手に利用することで、簡単になります。
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪






















PAGE TOP