作品のテーマ
インテリア レッスン /『フロスティなひまわりアレンジ』の作り方
近藤先生より
盛夏の中、目にも涼しげな白系のアレンジです。
晒し三又はカットして器い入れて花留めにします。
同じ花材で、晒し三又は使わずに普通のブーケにしても素敵にです。
難易度
★★★☆☆
材料
| ヒマワリ ホワイトナイト | 5本 |
| HBチース(白) | 3本 |
| エリンジューム シリウスクエスター(白グリーン) | 3本 |
| ダスティミラー シラス | 5本 |
| 花器 | 1個 |
| アルミワイヤー(類似品) | 適量 約1.5-2Mほど |
作り方
STEP.1

近藤先生「花材です。左から エリンジューム、HBチース、ヒマワリ、手前の葉物がダスティミラーシラス になります。 」
STEP.2

近藤先生「花器にワイヤーをセットします。 ワイヤーを花留めにします。
少し花器より高くなるくらいにしてます。」
STEP.3

近藤先生「エリンジューム シリウス、このお花はケニアより入荷してます。 一部花が黒くなっていた場合は、切って使用します。」
STEP.4

近藤先生「黒い茎の部分をカットして、1輪とりました。 また、葉が多い時は葉を取って整えます。」
STEP.5

近藤先生「最初に ダスティミラーを半分ほど入れます。」
STEP.6

近藤先生「次にエリンジュームを入れます。 下記の大きさに合わせて茎をカットして入れましょう。」
STEP.7

近藤先生「残りのダスティミラーも足しながら、エリンジュームを入れました。」
STEP.8

近藤先生「メイン花材となるヒマワリを入れます。 今回使うホワイトナイトは、白系のヒマワリです。 普通のオレンジのヒマワリと違いこちらは清涼感がありこのアレンジにピッタリです。」
STEP.9

近藤先生「3輪入れました。」
STEP.10

近藤先生「次にHBチースを入れます。 少し高さを出して、他のお花より飛び出すようにいれます。」
STEP.11

近藤先生「全体のバランスをみて、HBチースを入れ終わったら完成です。」
STEP.12

近藤先生「こちらの花材で、ブーケやスワッグにしてもいいかと思います。」
STEP.13























PAGE TOP