大きな花束(ラウンドブーケ)のラッピング方法~うきうき花レシピ~

作品のテーマ

ラッピング バレンタイン/『ラウンド花束のラッピング方法(チューリップとラナンキュラスの花束)』

近藤先生より

近藤先生 「チューリップとラナンキュラスの赤いラウンドブーケをラッピングします。私でも出来るラッピング講座。お家で手軽にラッピングをしたい方向けです。」

自分でお花を選び、ラッピングまでできるとお金もかかりませんし、自分オリジナルの花束を作ることができますね。
でも、「おしゃれな花束を作りたい!」と思って実際にやってみると不格好になってしまったり、安定しなかったりと・・・中々難しいです。

お花を贈る機会は何かと多いと思うのでラッピングのやり方を身に着けておきたいです。

今回は「チューリップとラナンキュラスの赤いラウンドブーケ」ということで結構大きいですね!
最近では韓国のブーケがおしゃれでかわいくて話題になっております!基本的なやり方が分かれば大きな花束もミニブーケもできてお花のアレンジがもっと楽しくなりそうです。

難易度

★★★☆☆

 

花束のラッピング方法

材料

<生花>

チューリップ コロンブス(八重・赤白複色)  5本
チューリップ ラルゴ(八重赤)  5本
ラナンキュラス(赤)  5本
姫ゼンマイ  6本
【日野】アイビー ピッツバーグ  5本
ヘデラベリー(黒実)  2/3(2束を3人で分ける)

<資材>

ポリラフィア【レシピ使用品】  適量
ステムティッシュ【レシピ類似品】  適量
アルミホイル【レシピ使用品】  適量
ビニール袋/td>  1枚
ワックスペーパー(ワイン)【レシピ使用品】  適量
リボン (グレイ)【レシピ使用品】  適量

作り方

STEP.00

画像

『チューリップとラナンキュラスの赤い花束』の作り方は以前の記事でご紹介をさせていただきました。
≪こちら≫を参考にして下さい。

STEP.1

画像

アルミホイル、ビニール袋、ステムティッシュ、セロテープを準備します。

アルミホイル…厚めのホイルが良い。ご家庭で使用しているホイルでも代用可(薄いと破れやすい)。
ビニール袋…茎が入る大きさ。
ステムティッシュ…花用のティッシュがないときは、ご家庭にあるティッシュペーパーや綿で代用。

STEP.2

画像

茎にステムティッシュを巻きます。
巻いたら、水に付けます。

STEP.3

画像

水を付けたら袋に入れます。
袋は、セロテープを一周させるようにして留めます。
水の量は、季節やお渡しするまでの時間を考慮して調節します。
しかし、水を多くすると水漏れしやすいので、ご注意ください。
ティッシュの量を増やしたりして調節下さい。
エコゼリーなどを使ってもいいですね。

STEP.4

画像

アルミホイルを巻きます。
※アルミホイルの上になる部分を一折しておくと、破れにくくなります。

STEP.5

画像

横を折ります。

STEP.6

画像
下を折ります。

STEP.7

画像

反対の横を折ります。

STEP.8

画像

次にペーパーを準備します。
今回はワックスペーパーにしました。

STEP.9

画像

包めるくらいの長さを使います。
算数を使うと、紙の長さは「直径×3.14+重なる部分」になります。

STEP.10

画像

目安の長さができたら、切ります。
ワックスペーパーは、このように織り目が白く出てしまうのもありますので、手早くできるといいなぁ。
※今回は忘れてしまいましたが、この段階で外に巻くOPPロールも切っておくとよいです。同じくらいの長さで大丈夫です。

STEP.11

画像

上を少し折って、二重にします。

STEP.12

画像

上を合わせます。
花と同じくらいです。

STEP.13

画像

下も合わせて、折ります。

STEP.14

画像

包みます。

STEP.15

画像

左右両方から包みます。

STEP.16

画像

上から見て、丸みの大きさを確認します。

STEP.17

画像

両端をホチキスで留めます。
セロテープでも良いのですが、ワックスペーパーでは付かないことがあります。

STEP.18

画像

持ち手の部分を掴み、形を作ります。
一度、手を離します。
私が作るときは、ここでセロテープをぐるぐる巻いていました。
しかし、花束を広げるときにセロテープを外すことが大変ですので今回はここでテープを使いません。リボンで結ぶだけです。

STEP.19

画像

近藤先生「OPPロールを巻いて、セロテープで留めます(OPPロールはホチキスだと破れるので、セロテープが良いです。)
OPPロールを使わずに、ワックスペーパーだけでもいいんですよ。」

でも、電車で花束を持って行くとき等はOPPロールで巻きたくなります。ごまかせる気がします・・(笑)

STEP.20

画像

持ち手の部分を掴み、形を作ります。

STEP.21

画像
こんな感じになりますね。

STEP.22

画像
リボンはどれにしましょうか。

近藤先生「ワイヤーの入ったリボンがお薦めです。形が整えやすいと思います。」

STEP.23

画像

リボンをします。
近藤先生「持ち手の部分を一度セロテープで留めてもいいですが、先生はリボンのみで縛ちゃいます。 けっこう簡単に出来ますよ。」

STEP.24

画像

リボンをぎゅっと縛ります。

STEP.25

画像

こうですね。

STEP.26

画像

普通に蝶々結びにします。

STEP.27

画像
こうですね。

STEP.28

画像

OPPロールの下の部分が長いですね。
近藤先生「切りましょう。後ろに織り込んでもいいのですが、持ち手がとても太くなるので、切った方がすっきりすると思います。」

STEP.29

画像

切って、完成です。

完成

画像

近藤先生「真っ赤なお花のブーケをラッピング致しました。ラッピング用紙は、ホワイト、グレー、ブラウン系など定番色を一つ準備しておくと、どのような色の花束にも合って便利です。」

ラッピングペーパーを選ぶのが楽しくなりますね。色や柄、リボンによってガラリと変わったブーケが作れそう。本なども参考にして色々なテイストに挑戦したいです。

この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪
使用した材料を見る



PAGE TOP