芍薬と枝物の花束の作り方

作品のテーマ
インテリア ギフト 初夏/『芍薬と枝物の花束』
近藤先生より
芍薬と季節の枝物の花束です。
茎の長さをいかして、ワンサイドの花束をつくります。
茎は、スパイラルに組みます。
そのまま大きめの花瓶に入れてもいいですし、贈呈用の花束としてもお薦めです。
予算:3名で約14,000円のレッスン花材です。
難易度
★★★★☆
材料
| 芍薬 サラベル(淡ピンク) | 3本 |
| クレマチス デュランディ(紫) | 3本 |
| 山リョウブ(枝物) | 1本 |
| 【枝物代品候補 ドウダンツツジ 】 | 1本 |
| バイカウツギ(梅花空木) | 3本 |
| NODAフラワーさんのデルフィニューム トリックブルー | 3本 |
| ナルコラン(グリーン白斑) | 3本 |
| ディセントラ(タイツリソウ)ピンク | 3本 |
| ————-資材———— | |
| ポリラフィア【レシピ使用品】 | 適量 |
| 花器 | 1個 |
作り方
STEP.1
【花材準備】枝物を入れた大きな花束を作ります。
STEP.2
下葉処理をして、長さ順に並べておきます。近「並べておくと、作成時間の短縮につながります。
短い時間で作ることは、お花への負担もかかりません。」
STEP.3
近「さぁ、やってみましょう。」濱「はい、挑戦します。」
近「最初は、長い枝物を持ちましょう。」
STEP.4
近「咲いてきている芍薬を中央に持ってくるといいですね。」濱「枝を支えにして組んでいくと、作りやすいです。」
STEP.5
濱「重くて手が限界かも。」花「頑張って。」
近「なかなか、よく出来ていると思いますよ。」
STEP.6
濱「重いー、少し置いてもいいですか。」近「落とさないように、そうして。」
濱「花を追加します。」
STEP.7
大きいです。
STEP.8
最後にナルコランを入れます。
STEP.8
縛ります。
STEP.8
完成です。
STEP.99
季節の花束です。
大きな芍薬の花に長い枝物を入れて、とても立派な花束に仕上がりました。
作成2016/4/19
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪






















PAGE TOP