うきうき花レシピ 秋草のナチュラルモダンアレンジ

【作品のテーマ】秋レッスン/『秋草のナチュラルモダンアレンジ』
◎近藤先生より
一点構成の『ファン』のアレンジを「一部切り取り」と「グルーピング」によって、少しモダンに変化させてみます。
水揚げが悪い草花達ですので、レッスン後は、「水切り」して花瓶に活けるのをオススメします。
普通の「オーバル」スタイルでもグルーピングをつけるとメリハリがつきます。
3人で約10,000円
★★★★☆
| 紫式部 | 2~3本 |
| フジバカマ[ピンク] | 3本 |
| ワレモコウ | 2~3本 |
| ディアボロ | 3本 |
| 秋明菊[ピンク] | ~3本 |
| アイビー スタンカーマイン | 2本 |
| 花器 | 1個 |
【花材準備】近「秋草です。
水揚げが悪いので、レッスンではスポンジを使いますが、家に帰って飾る時は水に入れてあげる方がいいと思います。」
近「今回はグルーピングが重要です。グルーピングをすることで、モダンでオシャレなアレンジに仕上げます。」
扇を広げた部分は、片側にムラサキシキブを入れます。
近「このくらいかな。」徳「こちらで見てると、倒れないか心配です。」
反対側にワレモコウを入れます。近「このときに、ムラサキシキブとワレモコウの間を少し空けます。」
ムラサキシキブとワレモコウの間にディアボロを入れます。近「ディアボロは少し前に。」
この辺りに、秋明菊(ピンク)を入れてみましょう。徳「かわいいな、秋明菊。」
近「先生も好きな花の上位です。」
フジバカマは中心辺りに入れます。
手前の足元にアイビーを入れました。近「グルーピングの効果はあったかな。」
濱「うん、オシャレな感じです。」
秋草でオシャレにアレンジレッスンしましょう。基本のファンアレンジも大切ですが、こんな風にグルーピングを使ってアレンジすると、
また、別の雰囲気を作ることが出来ますね。






















PAGE TOP