うきうき花レシピ 青文字と松のお正月

【作品のテーマ】お正月/『デユラマムのアシンメトリーアレンジ』
◎近藤先生より
横方向のアシンメトリーなアレンジメントです。
壁をバックにした場所なら180度に。360度で活けるとテーブルアレンジにもなれます。
定番花材で、レッスン向き
★★★☆☆
| アナスタシアホワイト | 3本 |
| スプレーマム グリーン | 2~3本 |
| 南天(実付き枝) | 2本 |
| 根引松 小 | 3本 |
| 青文字 | 2本 |
| ゲーラックス | 7枚くらい |
| (資材)花器 | 1個 |
【花材準備】近「アナスタシアがとってもキレイです。」
青文字を横に流れるように入れていきます。近「青文字がない時は、塗枝やサンゴミズキでも、作れますよ。」
アナスタシアを3本、向きを変えて入れます。近「中央にきれいな花を選びましょう。」
松を切り分け、挿します。近「せっかくの根引松ですが、今回は根の部分を使いません。
松、どこで切るか、入れる向きをどうするか、切るのに悩みますね。」
濱「先生でも、悩みますか?」
近「悩みますよ~」
ゲーラックスを使い、足元を隠します。南天や千両を入れ、赤カラーを取り入れます。
近「青文字を途中に入れることで、左右の繋がりをつくります。流れを考えて作ることが大切です。」
SPマムで隙間を埋めます。前向きのアレンジですが、後ろ向きにも花を入れ、奥行き感を出しましょう。
根引松を使ったお正月らしいアレンジに仕上がりました。






















PAGE TOP