作品のテーマ
レッスン インテリア/『カラーと紫陽花の造形アレンジ』の作り方
近藤先生より
紫陽花とアリウムでベースを作り、カラーの茎を高く出して交差させる爽やかなアレンジです。
丸い器でも横長の器でも、どちらでも大丈夫です。
難易度
★★☆☆☆
材料
<生花>
<資材>
| カラー | 10本 |
| カラー 上記期間外のとき、代品を検討下さい。 | 10本 |
| 前林園芸フレッシュアジサイ 濃いパープル系 | 1本 |
| アジサイ 上記期間外のとき、代品を検討下さい。 | 1本 |
| アリウム ブルーパヒューム | 5本 |
| 利休草 | 1本 |
| 剣山 | 器に合わせて数個 |
| 花器 | 1個 |
作り方
STEP.1

近藤先生「左から 白いカラー。 青いブルーパヒューム。 パープルの紫陽花。 花器には剣山をセットしておきます。」
STEP.2

近藤先生「紫陽花を房で切り分けます。」
STEP.3

近藤先生「カラーの茎の根元(白い部分)は挿しにくいのでカットします。」
STEP.4

近藤先生「カラーをランダムに交差させて活けます。」
STEP.5

近藤先生「剣山に挿してます。」
STEP.6

近藤先生「茎のラインを生かすように入れてます。」
STEP.7

近藤先生「紫陽花を足元に詰めます。 しっかり水につくようにいれましょう。」
STEP.8

近藤先生「ブルーパヒュームを紫陽花の間にグルーピングして入れます。」
STEP.9

近藤先生「プラスで利休草1本を紫陽花に絡めるように入れてみました。」
STEP.10

近藤先生「完成。」
STEP.99
























PAGE TOP