作品のテーマ
インテリア/『ピンポンマムと一重のトルコキキョウのアレンジ』の作り方
近藤先生より
菊と紫の一重のトルコキキョウに紅葉したドウダンツツジを合わせて涼しげな風情あるアレンジにします。
難易度
★★★☆☆
材料
<生花>
<資材>
| ポンポンマム(グリーン) | 5本 |
| 小輪トルコキキョウ 一重紫(ブルーフィズなど) | 2本 |
| リンドウ(白) | 3本 |
| リシマキア | 5本 |
| 利休草 | 3-5本 |
| 紅葉ドウダンツツジ | 1本 |
| 代品とする場合 枝物 | 約1本 |
| 花器 レシクラポットM | 1個 |
| アルミワイヤー | 適量 |
作り方
STEP.1

近藤先生「左から 紅葉ドウダンツツジ。 お花は上の方から リシマキア、 リンドウ、 トルコキキョウ、 ピンポンマムです。
花器にはワイヤーをセットして花留にします。」
STEP.2

近藤先生「あまり大きなアレンジではなく、小ぶりな感じのアレンジにします。 大きさの目安とする枝物(ドウダンツツジ)の枝を作るアレンジの大きさに合わせてカットします。 季節によっては、ドウダンツツジではなく雪柳などの他の枝物をつかってみましょう。」
STEP.3

近藤先生「枝物と利休草でベースを作ります。」
STEP.4

近藤先生「まずは、ピンポンマムとリンドウを3本ずつ入れます。
ピンポンマムが中心になるように段差や向きを少しずつ変えて入れます。」
STEP.5

近藤先生「バランスをみながら、残りのピンポンマムを入れます。」
STEP.6

近藤先生「残りのリンドウ、リシマキアを入れ全体の形を整えます。」
STEP.7

近藤先生「間を埋めるようにトルコキキョウを入れていきます。」
STEP.8

近藤先生「白×緑の中にパープルの花が晩夏の雰囲気を醸します。」
STEP.9

近藤先生「残りのドウダンツツジを加えて整えます。」
STEP.10

近藤先生「完成です。」
STEP.11























PAGE TOP