作品のテーマ
レッスン インテリア /『黒芽柳とチューリップのアレンジ』の作り方
近藤先生より
オレンジ系と濃い赤のチューリップを使ったシンプルなアレンジです。
柳の芽を添えて、季節感を出します。
難易度
★★★☆☆
材料
<生花>
<資材>
| チューリップ マリット(アプリコット系一重) | 7本 |
| チューリップ アリソンブラッドリーorパルミラ(八重ワイン赤) | 5本 |
| チューリップ 赤系(上記赤の品種がないとき) | 5本 |
| ドラセナ グリーンコンパクタ(茶グリーン系) | 3本 |
| 黒芽柳(1M程度) | 3本 |
| ブリキの花器 (インナーポットも用意) | 1個 |
作り方
STEP.1

近藤先生「左から チューリップ2種類。 ドラセナ。 黒芽柳です。 ブリキの花器にインナーポットをして使います。」
STEP.2

近藤先生「ドラセナを花器の高さに合わせてカットします。 このドラセナを花留めにします。」
STEP.3

近藤先生「花留めになりそうですね。」
STEP.4

近藤先生「ドラセナの間に、黒芽柳を入れます。 少しカットしましたが、長めです。 黒芽柳は、雪柳に変更してもまた違ってよいかと思います。」
STEP.5

近藤先生「チューリップを入れます。 色別にグルーピングした配置がいいでしょう。」
STEP.6

近藤先生「こちら側にはオレンジ系を入れてます。」
STEP.7

近藤先生「シンプルに、これで完成です。 5本ずつのチューリップです。」
STEP.8

近藤先生「もう少しチューリップが多くてもよいかもと、オレンジ系を7本に増やしました。」
STEP.9


春の花かご






















PAGE TOP