タニワタリを使った夏の籠バックの作り方

作品のテーマ
夏 レッスン インテリア/『タニワタリを使った夏の籠バック』
近藤先生より
ガラスを使った夏らしいトロピカルアレンジです。
ガラスの器をバックのようにみたてます。
難易度
★☆☆☆☆
材料
| タニワタリ(グリーン) | 10本 |
| シマフトイ | 5本 |
| 【大佐和花き園】アンスリューム ナリタ(赤×グリーン) | 3本 |
| ————-資材———— | |
| ガラス花器 | 1個 |
| 地巻線 #30 ブラウン【レシピ使用品】 | 適量 |
作り方
STEP.1
【花材準備】近「ガラスの花器に葉を詰めてバックを作ってみます。」
濱「どんなふうになりますか?」
近「では、大きい花器の方をタニワタリと合わせて作りましょう。」
STEP.2
近「花器の高さに合わせてカットします。」
STEP.3
近「花器の中に入れます。」濱「沢山詰めます。」
STEP.4
近「シマフトイでバックの持ち手を作ります。」
STEP.5
まとめて、ワイヤーで留めます。
STEP.6
左右が同じ高さになるように、折って使います。近「どう?」
何回かは折っても大丈夫なのでやってみて調節してみましょう。
※シマフトイの中にロングワイヤーを入れれば、もっとしっかりすると思います。
STEP.7
近「アンスを入れます。何本がいいかな。」
近「おっ、徳ちゃんいいね、それ。」
徳「残っていた葉で作ってみました。」
近「うんうん、いい!付けてみて。」
STEP.8
近「アンスは、2本か3本を片側に入れましょう。」
STEP.99
夏のレッスンの1つに。
ガラス花器の大きさで、タニワタリの量を調節して下さい。
作成2016/5/31
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪






















PAGE TOP