作品のテーマ
春 レッスン インテリア/『桜を使った春爛漫アレンジ』の作り方
近藤先生より
横長のベースに一点構成のアレンジメントをします。
一見、多点構成のように見えますが、千の終着点を一つの扇型のアレンジメントになります。
大きめのアレンジメントです。
難易度
★★★☆☆
材料
| 桜(啓翁桜) | 5本 | 
| コデマリ | 3本 | 
| フリージア(紫) | 3本 | 
| チューリップ 春 | 3本 | 
| リューココリーネ カラベル・アンデス | 3本 | 
| ラナンキュラス | 3本 | 
| タバリアファン | 3本 | 
| ————-資材———— | |
| 花器 | 1個 | 
| スポンジ | 1個 | 
作り方
STEP.1

花材準備
こちらの花材に桜と追加します。
STEP.2

スポンジを入れます。
STEP.3

桜の枝とコデマリで扇型を作ります。
STEP.4

コデマリの方へ、リューココリーネを入れます。
STEP.5

フリージアとラナンキュラスも入れます。
花の大きなラナンキュラスは少し短めに入れます。
STEP.6

枝物を入れると大きな穴が開きます。
入れ直しが難しいので、全体を考えながら入れましょう。
スポンジが余分にあったら、最初からチャレンジも!
STEP.7

左右でくっきりと線を引いてしまうのもおかしいので、コデマリを少し桜の方へ入れます。
STEP.8

チューリップを入れます。
STEP.9

足元には、タバリアファンを入れます。
STEP.10

完成



























 PAGE TOP
PAGE TOP