作品のテーマ
インテリア レッスン /『バラとハーブのピンクアンティークなブーケ』の作り方
近藤先生より
『5月の薔薇』とよく言われますが、現在の切り花ローズの代表格、といえば美しいカップ咲と香りの良いイブピアッチェが上げられます。花首が柔らかいバラですので花束にする場合にはアジサイやカーネーションなどをクッションに使うとまとめやすくなります。
難易度
★★★☆☆
材料
| バラ イブピアッチェ | 5本 |
| カーネーション アンティグア | 5本 |
| アストランティア | 3~5本 |
| ローズゼラニウム | 5本 |
| ラフィア | 少々 |
作り方
STEP.1

近藤先生「花材はすべて下葉を取り除いてください。長いものは40cmくらいにカットしておくと扱いやすいと思います。」
STEP.2

近藤先生「中心になるお花を2本程度手にもちます。イブピアッチェは花茎が柔らかめの品種ですので、最初は茎を支えるように花首近くをそっと持ちます」
STEP.3

近藤先生「4月はバラの本来のシーズンです。花の大きさも十分ですね。
スパイラルに束ねていきます。※類似花材でつくったスパイラルブーケの動画レシピはこちら。参考にしてみてください。」
STEP.4

近藤先生「きちんとスパイラルに組めていれば、あとから花を引っ張って高さを調節できます。」
STEP.5

近藤先生「アストランチアは完全に埋もれないように少しだけ高さを出して加えます。」
STEP.6

近藤先生「ゼラニウムも香りを楽しめますね。短めのことが多いのでサイドに加えるようにすると良いです。」
STEP.7

近藤先生「似た色のお花ですので、配置はそれほど意識しなくてもきれいにまとまると思います。カーネーションがしっかりバラを支えてくれるので安定します。」
STEP.8

近藤先生「首元をしっかり縛ります・」
STEP.9

近藤先生「茎を切りそろえます。」
STEP.10

近藤先生「完成です。」























PAGE TOP