うきうき花レシピ 雪どけのブーケ

【作品のテーマ】春ブライダル/『雪どけのブーケ』
◎近藤先生より
シルバーリーフと淡ピンク+淡紫のバラのブーケ。
季節の花材を替えることで、色々なバリエーションを楽しめます。
○2月なら…バラを白の八重咲きのチューリップに。
○4月なら…スイトピーを白のライラックに。
【アレンジ難易度】 ★★☆☆☆
| バラ(シェリル) | 6本 |
| バラ(クレールビジュー) | 8本 |
| バラ(M-ノスタルジックロマンス) | 6本 |
| ダスティミラー シラス | 10本 |
| ユーカリ テトラゴナ | 3本 |
| スイトピー(白) | 10~15本 |
| (資材)花瓶 | 1個 |
【花材準備】バラはミックスさせて、全部で20本くらい使用します。
【下葉処理をします】
メインとなるバラに、ダスティの中心の良い部分を合わせて作っていきます。
テトラゴナも入れて、こんな感じでまとめていってみましょう。
近「テトラゴナの葉が大きすぎるときはカットして、実が見えるようにしましょう。」
近「手元はスパイラルで。濱野さん、ちゃんとできてますね(^^)」
濱「どうでしょうか。」近「なかなか、よくできてますね。」
【ポイント】
近「作るときは、このように腕をダラーと下げて、下の方で作ると全体をみて作れます。
それに、腕が疲れないのよ。」
濱「疲れました~、久しぶりのブーケ作り、力が入って…」
外側をスイトピーで一周させます。
最後にダスティの葉でステムを一周します。近「スイトピーのステムを直接縛ると折れやすいので、カバーします。」
裏側から見るとこんな感じになりました。
とってもかわいらしいブーケになりました。バラの色合いとスイトピーのふわふわ感がたまりません。






















PAGE TOP