カウベル&リボンのクリスマススワッグの作り方

コニファーのクリスマススワッグの作り方

材料

作り方

STEP.1


材料です。

STEP.2


左からブルーバード、ブルーアイス、、マーブルクレスト、フラットクレスト、ホワイトブライト が今回の中身でした。
枝の種類は毎回違いますのでどんなものが来るかはお楽しみになります。(これ以外の枝もあります)
白斑の入る種類の枝がありますが、白い部分は乾くといずれ茶色になります。
枝のほとんどはそのまま使いますが、手元用に短い枝も少し残しておくと良いです。

STEP.3

枝ぶりや葉の状態をみて重ねる順番を決めます。

ユーカリコニカルガムの枝、長めのものはそのまま配置。
更に枝を重ねて、ユーカリコニカルガムを足します。
手元部分には、切り分けた短めの枝をあしらうとキレイにみえます。

STEP.3

コニファー束ねたら、持ち手をワイヤーできつく締めます。ぐるぐる巻きつけて結びます。乾くと枝が細くなり抜けやすくなりますので、ぎゅーっと縛ってください。
枝の飛び出た部分を切りそろえます。

STEP.4

パーツにはすべてワイヤーを取り付けておきます。松カサのワイヤリング方法はこちら。
リボンは蝶結びでもいいですが、くるくる巻いて・・・
結ばずに中心をワイヤーで括ってもOK
他に飾りになる花材がある場合はお好みでご用意ください。

STEP.5

飾りはお好きな位置で。リボンやベルはやっぱり持ち手の目立つ場所ですかね!

飾りを付けたら完成。このタイミングでもう一度枝を剪定して、形を整えます。
(しばったり、飾りをつけたりしてるうちに、形が変わってしまうことアルアル・・・^^;)

リボン色違いバージョン!



PAGE TOP