カウベル&リボンのクリスマスリースの作り方

コニファーのクリスマスリースの作り方

材料

作り方

STEP.1

材料です。

STEP.2

コニファーを全てパーツにカットします。少し傷んだ部分やきれっぱしのような部分も、カサ増しに使えますのでカットしておきます。
※白斑の入る種類の枝がありますが、白い部分は乾くといずれ茶色になりますので、気になる方は取り除いておいてください。
パーツをおよそ1/4ずつに分けておきます。使いすぎてしまわないように、リース1/4をコニファー1/4で埋めるという気持ちで作ると安心です。
※コニファースワッグミックス1束分ですと20センチベースがフルに埋められるかは、微妙なところになります。フリル―スを作りたい場合は、コニファーやユーカリなど肉付けできるものを買い足しておくと安心かとおもいます。

STEP.3

ワイヤーをリースにつないでスタート。

小枝を5本くらいまとめてリースに添え巻き付けます。少し傷んでいたり、形の整わない小枝なども見えない下の方に入れ込んでカサ増しにつかいましょう!

リース上面に巻いたら、
リースの横面にもやや薄めにつける。これを繰り返していきます。

1/2巻き終わり。
もうこのくらいで終わってもいいかな・・・好きなところで巻き終わってください。
およそ1束、巻き終わりました。
巻き終わりをとがらせたい場合は巻き終わりの部分に、逆向きに小束をつけておいても。(つなぎ目はリボンや飾りで隠す)

STEP.3

ベル可愛い💛紐も可愛いので切らずにワイヤーを付けました。

松笠もワイヤリングします。ワイヤリング方法はこちら

リボンは結んでもいいし、ループを作ってワイヤーで中心をくくってもOK

ユーカリの実はパーツに切り分けます。グルーガンなどでくっつけてもOK

 

STEP.4

飾りは好きな位置に!パーツのワイヤをリースの上から差し込み、リースの裏側でとめます。

リボンは蝶結びでもいいですが、くるくる巻いて・・・
結ばずに中心をワイヤーで括ってもOK
他に飾りになる花材がある場合はお好みでご用意ください。

STEP.5

飾りはお好きな位置で。パーツのワイヤーをリースの上から刺し、裏側でとめます。

リボン色違いバージョン!



PAGE TOP