簡単カスミ草のブーケの作り方
材料
作り方
STEP.1

カスミ草の葉は全て取り除きます。
STEP.2
 カスミ草は入荷によっても枝ぶりが違いますが、こちら2Ⅼサイズ1本の目安
カスミ草は入荷によっても枝ぶりが違いますが、こちら2Ⅼサイズ1本の目安
 5本だとこんな感じ。
5本だとこんな感じ。
STEP.3
 今回のカスミ草は、枝の下のほうにはあまり枝分かれが無く先端につまった感じですが
今回のカスミ草は、枝の下のほうにはあまり枝分かれが無く先端につまった感じですが
個体によってはもっと長く枝分かれしているものもあります。
 なるべく枝を長く残して切り分けます、主軸の枝もうまく残して切り分けてください。
なるべく枝を長く残して切り分けます、主軸の枝もうまく残して切り分けてください。
STEP.4
 切り分けると主にこのような2種類の形の枝になると思います。
切り分けると主にこのような2種類の形の枝になると思います。
左は主軸の先端にあたる部分。先端は枝分かれが短いのでどうしても花に段差ができますが無理して短く切らずに残します。(段差のある枝)
右の枝は主軸以外の枝分かれをカットした部分。花に段差があまりありません。(段差のない枝)
STEP.5
 最初に段差のある枝だけを集め、重ねます。
最初に段差のある枝だけを集め、重ねます。

 なるべく花の段差が目立たなくなるように高さを調節して枝を重ねました。
なるべく花の段差が目立たなくなるように高さを調節して枝を重ねました。

段差のある枝だけを束ねたブーケ。ここから握った状態で残りの枝を加えます。
STEP.6
 段差のない枝は、高さを合わせてブーケの周りに加えます。
段差のない枝は、高さを合わせてブーケの周りに加えます。

なるべく凹凸がでないようにラウンド型を意識します。
どうしても一部の花が飛び出て形が崩れてしまうような場合はカットして整えます。
STEP.7
 お花を入れて形を整えたら、首元をしっか結わえます。
お花を入れて形を整えたら、首元をしっか結わえます。
 輪ゴムかワイヤーでしっかり縛ります。
輪ゴムかワイヤーでしっかり縛ります。
 茎を切りそろえます。
茎を切りそろえます。
STEP.8
 リボンを結んで完成。保水なし、ナチュラルステムのブーケなので、花瓶などご用意ください。
リボンを結んで完成。保水なし、ナチュラルステムのブーケなので、花瓶などご用意ください。
 逆さにリボンを結んでスワッグ。このままドライにも。
逆さにリボンを結んでスワッグ。このままドライにも。
おまけ
 ブートニアも簡単。お花を数房短く切ってワイヤで止める
ブートニアも簡単。お花を数房短く切ってワイヤで止める
 リボンを結んで出来上がり。リボンを結んで完成。
リボンを結んで出来上がり。リボンを結んで完成。


【ご注意ください】
こちらのレシピではブーケ、ブートニアの保水はしておりません。カスミ草は比較的長時間に耐える丈夫なお花ですが
作成後の経過時間や環境によって水下がりする可能性はあります。心配な場合はきちんと保水処理をしてからご利用ください。




























 PAGE TOP
PAGE TOP