ひまわりってどんな花? ヒマワリの水揚げ方法は? 切り花のヒマワリを長持ちさせる方法は?
この記事では、ヒマワリの切り花の取り扱い方法をご紹介します。
■ヒマワリってどんな花?
科目(和名)、原産地:キク科(和名:ヒマワリ/向日葵)
原産地:北アメリカ
名前の由来:太陽の方向に花を向けて咲くことから「向日葵」と呼ばれます。英名「Sunflower」も太陽の花を意味します。
切り花出回り時期:主に6月~9月(夏が最盛期。冬はごく少量)
花言葉:「憧れ」「あなただけを見つめる」「情熱」「元気」
長さ:約60cm~90cm(品種によって異なる)
色:黄色、オレンジ、レモンイエロー、茶系など
大輪で明るい色合いが特徴。夏のインテリアやイベントにも人気のヒマワリ。品種や大きさも様々です。
■ヒマワリの水揚げ方法、お手入れ方法
・ヒマワリの水揚げ方法
・根元を2~3cm、清潔なハサミやナイフで斜めに切り戻します。
・深水につける:新聞紙に包みたっぷりの水に茎をしっかり浸けて1~2時間ほど置きます。
・葉は取り除く:葉はしおれてしまいやすいのですべて取り除いておきます。
・毎日のお手入れ
・清潔な花瓶に新しい水を入れて生けてください。
・毎日水を入れ替え、茎が傷んだり変色している場合はよく洗い、短く切ります。
・茎が傷む原因になるるので、水は浅めにいれます
・毎日水替えを行いましょう。
■ヒマワリのおすすめの飾り方
1. ヒマワリだけをシンプルに活ける
すっと丈の長いヒマワリは、好きな長さにカットして飾ります。余分な葉もないので
手持ちの花瓶に合わせてカットするだけでよく、ご家庭でも扱いやすい花です。
2. 夏の草花との組み合わせ
田舎風(シャンペトル)の草花との組み合わせは鉄板。見た目にも心地よくホッとさせられます。
3. 長さを生かして。枝ものや大型アレンジに
十分な長さがあるため、丈のある花材とも一緒につかうことができます。
4. 黄色×ブルー 補色の組み合わせ
黄色やオレンジのヒマワリと一緒に使いたいのがブルーやパープル系の花。お互いの色を引き立てあいます。
■ヒマワリの組み合わせ、アレンジ、作品をもっと見る
フラワー作品投稿サイト「フラコ」では、ヒマワリを使った作品をご紹介しています。お花の好きな方、組み合わせや作品を見たい方はぜひお立ち寄りください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
はなどんやアソシエは、生花、造花、ドライフラワー、プリザーブドフラワー、花器やリボンなど、お花や関連資材を扱う日本最大級の花材通販サイトです。 取り扱い商品数は13万点以上!あなたが欲しいものがきっと見つかります。
はなどんやアソシエ TOPへ