作品のテーマ
レッスン インテリア/『ラベンダーピンクのバラとトルコキキョウのブーケ』の作り方
近藤先生より
梅雨の季節にエレガントなラベンダーの色合いにまとめたブーケです。
アレンジにしてもいいと思います。
難易度
★★★☆☆
材料
<生花>
<資材>
| トルコギキョウ (ラベンダー・八重フリンジ) | 1~2本 |
| バラ ラプソディ+(淡いピンクラベンダー) | 10本 |
| クレマチス デュランディ | 5本 |
| ベロニカ(国産・ブルー~パープル系) | 5本 |
| 国産アストランチア ローマ(ピンク) | 5本 |
| カリフォルニアライラック マリーサイモン(花) | 5本 |
| 利休草 | 5本 |
| ポリラフィア | 適量 |
| 花器 | 1個 |
作り方
STEP.1

近藤先生「左から 葉物の利休草。 ブルー系紫のクレマチス。 ベロニカ。 ピンク系紫の アストランティア。 バラ。 トルコキキョウ。 小花のカルフォルニアライラックです。」
STEP.2

近藤先生「下葉処理をします。 スプレー先のトルコキキョウは切り分けます。」
STEP.3

近藤先生「中心に、トルコキキョウ、バラを持ち、スパイラルで束ねていきます。」
STEP.4

近藤先生「間にアストランティア、ライラックを高めに入れて、動きを出します。」
STEP.5

近藤先生「高低差をつけて丸くラウンドになるように、トルコキキョウをクッションにすると束ねやすいです。」
STEP.6

近藤先生「ベロニカをサイドに入れます。」
STEP.7

近藤先生「クレマチスをグルーピングして入れます。 小さなものを高く入れます。」
STEP.8

近藤先生「利休草もサイドに長く入れ、流れをだします。 」
STEP.9

近藤先生「整えて、ラフィアで縛ったら完成です。」
STEP.99

























PAGE TOP