作品のテーマ
インテリアとして和花を楽しむ/『キキョウの涼やかさを楽しむ和風アレンジ』の作り方
近藤先生より
フトイの花留めで夏らしい和のアレンジを作ります。
蕎麦猪口や小さいグラスの器を使います。
フトイは浮いてきますので。小石やミニ剣山を用意しておきましょう。
難易度
★★☆☆☆
材料
作り方
STEP.1

近藤先生「左の方からフトイ、手前側キキョウ、ベロニカ、奥側シモツケ、利休草です。」
STEP.2

近藤先生「花器として、蕎麦猪口、剣山を用意しました。」
STEP.3

近藤先生「蕎麦猪口から出る長さで切ります。お好みですが、約5㎝前後くらいでしょうか。」
STEP.4

近藤先生「2回切り、短い茎を20本分取りました。」
STEP.5

近藤先生「輪ゴムかワイヤーでまとめます。」
STEP.6

近藤先生「立ててみました。どうでしょうか。花器の大きさに合わせて切る枝を増やして下の部分を太くしても良いです。」
STEP.7

近藤先生「花器に入れ、入るかどうかを確認します。」
STEP.8

近藤先生「剣山に挿します。」
STEP.9

近藤先生「このように立てました。
剣山がない場合は、フトイを入れて周りを小石などで埋め固定して下さい。」
STEP.10

近藤先生「キキョウをフトイの枝の間に挿します。」
STEP.11

近藤先生「こちらが足元をアップにしてみました。」
STEP.12

近藤先生「咲いてないキキョウを入れるときは、小さい蕾は取ります。綺麗に咲いてくれますよ。」
STEP.13

近藤先生「キキョウを入れました。フトイとのバランスも良くとても涼やかです。」
STEP.14

近藤先生「ベロニカを入れます。」
STEP.15

近藤先生「中心辺りにシモツケを入れ、利休草も加えます。
全体のバランスを確認したら、完成です。」






















PAGE TOP