
作品のテーマ
クリスマス インテリア・レッスン/『秋アジサイとバラのオータムリース』の作り方
近藤先生より
赤く色づいた季節のアジサイとバラを使ったリース。
花のバラと、花実のバラを一緒に使えるのもこの時期ならでは。
季節の色合わせを大切にしたデザインです。
難易度
★★☆☆☆
材料
作り方
STEP.1

近藤先生「バラはアジサイに合う色のものであればお好みで。赤、茶系やくすんだピンク、パープル系などがよさそうですね。」
STEP.2

近藤先生「吸水させてたオアシスリングにアイビーを止めます。ワイヤーでUピンをつくり数か所止めます。全体に2~3本を1周させればOK」
STEP.3

近藤先生「アジサイをパーツに分けます。今回けっこう大きいアジサイでした。1.5~2本分くらいです。色合いも少しパープルがかっていていいですね。」
STEP.4

近藤先生「アジサイのパーツでリースを埋めていきます。リングの内側、外側を隠していきます。」
STEP.5

近藤先生「全体をアジサイでカバーできました。バラの配置をどうするかはお好みですが・・・」
STEP.6

近藤「例えば少ない本数でしたらこうやって一部だけにグルーピングして配置してもいいです。バラがより際立ちます。」
STEP.7

近藤先生「バラを全体的に均等に配置してもいいです。その場合は花向きが一定方向だけにならないように内向き、外向きを交互に配置するイメージです。真上向きに挿してはいけません。」
STEP.8

近藤先生「バラの配置が終わったら、野バラの実をあしらいます。」
STEP.9

近藤先生「少し長めに実をだして遊ばせる感じですね。可愛くなります。」

近藤先生「吸水フォームをつかっていますので基本置き型にはなりますが斜めに立ててかざっても素敵です。」























PAGE TOP