うきうき花レシピ ひまわりの三方見アレンジ

【作品のテーマ】サマーレッスン /『ひまわりを使って』
◎近藤先生より
ひまわりと季節の花を使った大きめのアレンジメント。
ブラウン系のシックな色でまとめました。630度で「ユウン」で入れてもいいし、180度で「ファン」で入れてもいいですね。
ラインフラワー、マッスフラワーなどの役割を良く考えてからアレンジしてみましょう。
大き目の「つぼ」を使うならば、ワイヤーで花留めして、水でもアレンジできますよ。
【アレンジ難易度】
★★☆☆☆
| ヒマワリ チョコフレーク | 5本 | 
| トルコキキョウ アンリ | 3本 | 
| エレムルス(オレンジ) | 3本 | 
| レインボー入才 | 5本 | 
| ベニスモモ(枝物) | 2本 | 
| ジニア | 2本 | 
| SPカーネ(ピンク) | 3本 | 
| (資材)茶色の花器 | 1個 | 
| (資材)オアシス | 1個 | 
 【花材準備】
【花材準備】チョコフレークに合わせて、ブラウン系の花材です。
 エルムレスです。
エルムレスです。全てが一緒に咲くことはないので、真ん中部分を咲かせて、下の部分はカットします。
 このように、ナイフなどで枯れている部分をカットします。
このように、ナイフなどで枯れている部分をカットします。
 花器に対して、3等分で線を引きます。
花器に対して、3等分で線を引きます。
 近「後ろ1/3の、この部分に挿していきますよ。」
近「後ろ1/3の、この部分に挿していきますよ。」近「では、久しぶりの大きなアレンジ、濱野さん、やってみましょうか?」
濱「えっ、はい!がんばります!!」
 近「1本目を入れていきましょう。長さは、だいたい花器の3倍くらいにします。」
近「1本目を入れていきましょう。長さは、だいたい花器の3倍くらいにします。」
 ベニスモモを、左右に手のように挿して行きます。
ベニスモモを、左右に手のように挿して行きます。
 前方に1本、左右より短く。
前方に1本、左右より短く。1本目と前方の線を結ぶ中間に1本入れます。
近「これが基本の形になります。」
 近「レインポー入才はそのまま使用してもいいですが、半分に裂いて使ってみましょう。」
近「レインポー入才はそのまま使用してもいいですが、半分に裂いて使ってみましょう。」
 近「そうすることで、やわらかな線を出すことができますよ。」
近「そうすることで、やわらかな線を出すことができますよ。」
 基本の形の花と花の間を結ぶように埋めていきます。
基本の形の花と花の間を結ぶように埋めていきます。
 横から見ると、前から後ろに線になってます。
横から見ると、前から後ろに線になってます。
 ベージュのトルコキキョウを使って、間を埋めます。
ベージュのトルコキキョウを使って、間を埋めます。濱「この辺りに、エルムレスをもう1本でしょうか。」
 濱「どうでしょうか?」
濱「どうでしょうか?」近・徳「いいね(^^)」
 色合わせが素敵なアレンジです♪
色合わせが素敵なアレンジです♪季節感を出しながら、基本形のレッスンとしてもバッチリです。



























 PAGE TOP
PAGE TOP