バラの秋色花かごのアレンジの作り方

作品のテーマ
秋 レッスン /『バラの秋色花かごのアレンジ』
近藤先生より
蔓の籠は、秋のイメージによくあいます。
秋色のバラや実物を使って、密度の高いバスケットアレンジを作ります。
予算:3名で約12,000円(籠代は除く)
難易度
★★★☆☆
材料
| ケニアローズ(オレンジ) | 3本 |
| SPバラ タマンゴ(濃い赤) | 3本 |
| SPバラ フェリーニ(淡オレンジ) | 3本 |
| アマランサス ホットビスケット | 3本 |
| 野バラ | 3本 |
| 【日野】アイビー スタンカーマイン | 3本 |
| 明日香園のケイトウ グリーン | 3本 |
| 姫リンゴ(赤) | 3個 |
| ————-資材———— | |
| スポンジ【レシピ使用品】 | 1/2個 |
| 手つきバスケット | 1個 |
| 竹串、ワイヤー(りんごピック作成用) | 3本 |
作り方
STEP.1

【花材準備】
近「秋になるとバラも使いやすくなるかと思います。オレンジ系のバラに籠を合わせて秋のアレンジにしてみましょう。」
STEP.2

セットしたスポンジの端を切ります。
濱「なんでカットするんでしたっけ?」
近「あれ?忘れちゃった?」
濱「今回は初参加の小田さんがいるので、一応…確認で。」
近「そうね。でも、小田さんアレンジとかやっていたことあるのよね。」
小「はい、以前になりますが^^」
STEP.3

近「では、教えましょう。
端までしっかりとお花を入れられるように端をカットします。
お花を挿す面ができるでしょう?」
STEP.4

アイビーを小分けに切って挿します。
STEP.5

近「最初は何を入れましょうか。」
小「えっ、どうしましょう。」
近「大きい花から入れるのがいいと思います。」
小「ケイトウにします。」
STEP.6

近「大きな花なので、枝を少し残すくらいで切って使いましょう。」
小「はい。」
近「挿しずらいと思うので、下の方をしっかりと持って挿してみましょう。」
STEP.7

近「続いてはメインのバラを挿してみましょう。」
小「こちらに1個、こちらに2個でいいかな。」
近「いいと思います。横並びにしないで、少し2個入れる方は少し段差を付けて立体感をだしてみましょう。」
STEP.8

小「アマランサスを入れたいと思います。」
近「垂れ下がるように入れるのいいですよ。」
STEP.9

3本入れました。
STEP.10

SPバラの赤、黄色。小分けにしたアイビー。を空いているところに入れます。
STEP.11

近「野バラを入れましょう。」
小「実物が入ると可愛くなりますね。」
近「一か所に少しまとめて入れてもいいですよ。」
濱「入っているのがはっきりして良くなりそう。」
STEP.12

リンゴにワイヤーを挿して、リンゴピックにします。
近「竹串があればを使います。ワイヤーの場合は、18番くらいの太めを使ってください。」
濱「細いワイヤーでやってみたら、りんごの重さでワイヤーが曲がってしまいました。」
STEP.13

近「空いているところを埋めながら、手直ししましょう。」
STEP.99

完成。
STEP.98

(おまけ)
アイビーは、上下の両方を水に付けておくと長持ちです。
濱「どちらが上か分からなくなります」
近「アイビーあるあるだね。」






















PAGE TOP