作品のテーマ
レッスン インテリア/『ミモザのカラフルアレンジ』の作り方
難易度
★★★☆☆
材料
<生花>
<資材>
| ミモザ ミランドール(輸入) | 1束 |
| チューリップ(オレンジ八重) | 5本 |
| フリージア紫 | 5本 |
| ヒヤシンスブルー | 5本 |
| 姫水木 | 1本 |
| ユーカリパルビフォリア | 1本 |
| バスケット | 1個 |
| バスケットに合うサイズのインナーベース | 1個 |
作り方
STEP.1

右からミモザ、チューリップ、フリージア、ヒヤシンス、枝ものは姫水木。ヒヤシンスやチューリップ、フリージアは入荷のタイミングで花のつぼみ具合が違います。予め咲かせておきました。姫水木はつぼみ固いですがこのままで可愛いです。
STEP.2

バスケットに水を入れたインナーベースを入れます。アルミワイヤ―を入れて花止めにします。
STEP.3

枝もの姫水木、ミモザを大きく入れます。ミモザの花の茶色い部分など気になる部分はお手入れするか、後ろのほうかなど目立たない部分に。
STEP.4


ヒヤシンスの使い方。ヒヤシンスは足元に球根の一部がついています。長さを調節したいのですがここを切り離してしまうと葉がばらけてしまいますので・・・
茎をカットしたい位置にセロハンテープを巻いてその部分にハサミを入れるようにします。これで葉がバラバラになりません!
STEP.5

高低差をつけて、やや低めにヒヤシンスを配置します。
STEP.6

チューリップを足します。今回はブルーとオレンジの補色をなので、色の配置をまとめてガチャガチャしないようにしました。(お好みで大丈夫です)
STEP.7

線の細いフリージアはラインを見せて高めに配置します。
STEP.8

ほんの少し、ユーカリも加えて葉もののアクセントに。完成です。
STEP.9

時間経過で花が咲いてくるのも楽しいですね。






















PAGE TOP