作品のテーマ
レッスン インテリア /『向日葵と黄色いスターチスの花束』の作り方
近藤先生より
芯のない八重の向日葵は、使い方によってモダンな感じにもなります。
塊の花材と合わせて、ブーケやアレンジを作ってみましょう。 (今回は、ブーケにしてみました)
難易度
★★★☆☆
材料
<生花>
<資材>
| ヒマワリ 東北八重 | 3本 |
| ヒマワリ オレンジ芯黒 | 2本 |
| てまり草 | 10本 |
| HBチース(黄色) | 2本 |
| クラスペディア | 10本 |
| 金星ギボシの葉 | 2本 |
| バスケット(ウィローバスケットハンドルプチ) | 1個 |
| アルミワイヤー | 1.5-2M (花器の口径による) |
作り方
STEP.1

近藤先生「花材です。 左から HBチース、 クラスペディア、 ヒマワリ(2種類)、 てまり草、 ギボウシです。」
STEP.2

近藤先生「ブーケにします。 下葉処理をし、HBチースは切り分けます。 他も茎が長すぎたら、作りやすいくらいまでカットしておきます。」
STEP.3

近藤先生「てまり草をクッション花材として、それに支えてもらうようにヒマワリを入れます。」
STEP.4

近藤先生「スターチスを長めに持ちます。」
STEP.5

近藤先生「次に、クラスペディアをバランスよく入れていきましょう。」
STEP.6

近藤先生「イエロー×グリーンの 夏色花材の組み合わせです。」
STEP.7

近藤先生「ギボウシ2枚を添えて、完成です。」
STEP.8

























PAGE TOP