作品のテーマ
レッスン インテリア /『春うらら、小花のバスケットアレンジ』の作り方
近藤先生より
春の野で、摘み取ってきたようなバスケットのアレンジです。
小鳥尾さえずりが聞こえてきそうな感じで活けましょう。
難易度
★★★☆☆
材料
<生花>
<資材>
| フリージア(黄色) | 5本 |
| ギリア レプタンサ(ブルー) | 5本 |
| リューココリーネ コキンベンシス(ブルー×白) | 3本 |
| トリステス(淡いグリーン) | 5本 |
| えんどう豆のつる | 5本 |
| ローズゼラニウム | 5本 |
| パンジー アプリコットシェード | 3本 |
| バスケット(ウィローバスケットハンドルプチ) | 1個 |
| アルミワイヤー(類似品) | 適量 |
作り方
STEP.1

近藤先生「上から リューココリーネ。 ギリア。 トリステス。 フリージア(黄)。 えんどう豆のつる。です。 えんどう豆のつるに花が咲いています。 カゴが大きめになったので、ローズゼラニウムをプラスで土台花材として追加してます。」
STEP.2

近藤先生「カゴに カップを入れアルミワイヤーで花留めにします。」
STEP.3

近藤先生「最初にローズゼラニウムを入れます。 土台になり後のお花が入れやすくなります。」
STEP.4

近藤先生「続いて、豆のつるを入れます。 小さめなバスケットで作る場合は、ローズゼラニウムなしでも良いかと思います。 」
STEP.5

近藤先生「上から見るとこのような感じです。 全体に入れてます。」
STEP.6

近藤先生「フリージアを入れます。」
STEP.7

近藤先生「他の花材も入れましょう。 トリステス、リューココリーネ、ギリアは高く(茎を長く)入れます。 全部が今の時期の花なので、ミックスでどこにいれても大丈夫です。」
STEP.8

近藤先生「最後にパンジーを入れて完成です。 パンジーは折れやすいので気を付けながら入れて下さい。」
STEP.9

近藤先生「小花たっぷりで可愛らしいです。」
STEP.10

春の花かご






















PAGE TOP