トロピカルテーブルアレンジメントの作り方

作品のテーマ
うきうきビギナーズ/『トロピカルテーブルアレンジメント』
≪うきうきビギナーズとは…≫
初心者向き、季節のお花を使った簡単アレンジを掲載
使用するお花の特性なども紹介しています。
なるべく使用する花器も同じものを使っていきたいと思います。
近藤先生より
フトイの線をいかした夏らしいモダンなアレンジメントです。
イエロー、オレンジ系の明るいトロピカルフラワーを使ってテーブルを華やかにします。
難易度
★☆☆☆☆
材料
| フトイ | 3本 |
| シマフトイ | 3本 |
| ポリシャス | 3本 |
| グロリオサ〔黄〕 | 3本 |
| モカラ サンライズ | 3本 |
| デンファレ (グリーン) | 3本 |
| 角長水盤【レシピ使用品】 | 1個 |
| フローラルフォーム グランセ【レシピ使用品】 | 1個 |
作り方
STEP.1
花器にスポンジをセットします。近「この花器には、スポンジを縦半分にして更に半分にするとピッタリだったはず。」
濱「わっ、本当だ!」
STEP.2
近「フトイをね、楽しく使いたいと思います。」徳「フトイシリーズですね。今までもフレームにしたり色々作ってますよね。」
近「今回は、こんな風に曲げたフトイを沢山入れます。」
STEP.3
濱「では、1本目に長さを合わせて切りますね。」
STEP.4
同じくらいの場所を折ります。
STEP.5
徳「なんか、ウンテイみたい。」近「小学校とかにある?」
徳「うん。いや~な思い出が…苦手だったんですよね。 前に進めない。」
STEP.6
近「フトイを挿す前にポリシャスを入れた方がいいみたい。フトイが先だと入れずらいね。」
徳「ポリシャス、あまりレシピでは使ってないですよね。
埋める花材としてはボリュームもあるし、リーズナブルで使いやすいかと思いますが。」
近「合わせる花材との組合わせてなかなか使えませんでしたが、
トロピカル花材と合わせるといいみたい(^^)」
STEP.7
フトイは疎密に入れます。近「等間隔に入れるより面白いと思います。」
STEP.8
最後に花を入れて完成です。近「モカラを切り分ける時は、茎の固い部分を残して切るように注意しましょう。
スポンジに挿せなくなりますからね。」
STEP.99
簡単に夏らしいモダンアレンジができました。
トロピカルを演出する『モカラ(ラン類)』は夏に定番ですね。
今はどの季節にも見かけますが、やっぱり『夏』が一番似合う(^^)
お好きな色のモカラやデンファレを選んで楽しんで下さい。
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪






















PAGE TOP