
作品のテーマ
クリスマス インテリア・レッスン/『シッサスオバータで流れのある大人のスワッグ』の作り方
近藤先生より
シッサスオバータを束でまとめて使い、流れのあるスワッグを作りました。
グリーン&ブラウンで色を抑えてナチュラルに。
難易度
★★★☆☆
材料
<生花>
| シッサスオバータ | 1束 | 
| バーゼリア | 3本 | 
| タイサンボクの葉 | 3枚 | 
| コニファー3種(ブルーバード、ヒムロ、ブルーアイス) | 2本程度 | 
| ユーカリポプラス | 2本 | 
<資材>
| バインドワイヤー | 適量 | 
| リボン、オーナメント | 適量 | 
| 地巻ワイヤー(シッサスオバータをまとめる) | 数本 | 
作り方
STEP.1

近藤先生「コニファーやユーカリなどドライに向く花材です。コニファー類は何でも良いですがシルバーがかった葉はおしゃれですね。」
STEP.2

近藤先生「ベースとなるコニファーを束にします。きれいな枝や短めの枝が前面に見えるように重ねてください。
手がいっぱいになってしまって作りにくいようでしたらコニファーだけをワイヤで結んでおいてもいいですね。」
STEP.3

近藤先生「ユーカリ足します。葉っぱが可愛いので完全に埋もれないように見せましょう。」
STEP.4

近藤先生「タイサンボクの葉、つやがあってきれいですね。裏表どちら使ってもかまいません。手元に添えます。」
STEP.5

近藤先生「シッサスオバータはリング状にして先端をたらします。リングの中ほどをワイヤで止めてリース状にします。」
STEP.6

近藤「コニファーに充ててみて輪の大きさを確認してみてください。輪っかだとわかる程度には広げたほうがいいですね。」
STEP.7

近藤先生「飾りはバーゼリアにしました。1~2本をまとめて中心にあしらいます。シッサスオバータのリングを隠してしまわないように。」
STEP.8

近藤先生「さらにコニファーで覆います。」
STEP.9

近藤先生「本体はこれで完成です。オーナメントやリボンはお好みでアレンジしてみてください!」



























 PAGE TOP
PAGE TOP