| 輸入ミモザアカシア | 1~1.5束 | 
| 地巻き線 | 1巻 | 
| マダガスカルラフィア | 少々 | 
| リースベース 15cm | 1個 | 
作り方
STEP.1

ミモザは咲き具合、長さによって採れる分量が違ってきますので難しいところです(^^;)
今回使ったのはこちらのミモザ⇒ 輸入ミモザ ミランドール
 ミモザは5~7cmくらいの小さめのパーツに切り分けます。
ミモザは5~7cmくらいの小さめのパーツに切り分けます。
 葉も使えますが、そのまま使うと葉っぱだけが飛び出てしまうことが多いので一度切り分けをしてから調節すると良いです。
葉も使えますが、そのまま使うと葉っぱだけが飛び出てしまうことが多いので一度切り分けをしてから調節すると良いです。
 少し茶色くなっている部分もありますが、目立たない側面や後ろ側に回して無駄なく使います。
少し茶色くなっている部分もありますが、目立たない側面や後ろ側に回して無駄なく使います。
 分量が足りない!ことにならないためには、最初にパーツを半分(初心者の方は1/4づつ)づつにわけておきます。
分量が足りない!ことにならないためには、最初にパーツを半分(初心者の方は1/4づつ)づつにわけておきます。
リースの半分を、パーツ半分で埋められないと足りなくなりますので慎重にすすめます。もし足りなくなったらハーフデザインに切り替えるのもアリ。
 リースベースにワイヤーを結びつけて、巻きつけのスタートです。
リースベースにワイヤーを結びつけて、巻きつけのスタートです。
 小束3~4パーツ程度をつまみ、リースに巻き付けます。
小束3~4パーツ程度をつまみ、リースに巻き付けます。
 側面も隠していくとボリュームが出ます。
側面も隠していくとボリュームが出ます。
 小束を順番につけ、1周して出来上がり。
小束を順番につけ、1周して出来上がり。
 お好みでラフィアを結んだり、ラフィアを束ねたパーツを飾りにしても可愛いです。
お好みでラフィアを結んだり、ラフィアを束ねたパーツを飾りにしても可愛いです。
























 PAGE TOP
PAGE TOP