ヒマワリの田園風アレンジメントの作り方

作品のテーマ
夏 レッスン インテリア/『ヒマワリの田舎風アレンジメント』
近藤先生より
大きめのベースを使って、ややパラレルに入れます。
庭から掴み取ってきたイメージで入れます。
予算:4名で約16,000円程度です。
難易度
★★☆☆☆
材料
| ヒマワリ ゴッホ | 3本 |
| 中里園芸のマリーゴールド (メガオレンジ) | 5本 |
| エキナセア パープレア | 3本 |
| ルドベキア アイリッシュアイズ | 3本 |
| ウイキョウ(実)::中庄農園 | 3本 |
| パニカム | 2本 |
| 木苺 ベビーハンズ | 2本 |
| 山形県おきたまのビバーナムコンパクタ | 3本 |
| ————-資材———— | |
| オアシス バインドワイヤー(グリーン)【レシピ使用品】 | 1個 |
作り方
STEP.1
ブリキの花器にセロファンを敷いて、花器の準備をします。
STEP.2
【花材準備】ヒマワリをメインとした夏のアレンジをパラレルに作ります。
STEP.3
近「余分なセロファンは切りましょう。」
STEP.4
最初にメインのヒマワリを入れましょう。近「ヒマワリは面のお花ですから、どんな風にいれたらいいかな。」
濱「花の向きが重要ですよね。」
近「そうそう、向きや高さを考えて。」
STEP.5
濱「まず1本。」
STEP.6
濱「えーと、どうでしょう。」近「高さはいいとして、向きが…。みんなこちら向きになってますよ。」
徳「うーん。ダメな例ってことで使いましょう。」
STEP.7
近「ちょっと、直すね。」濱「はい、お願いします。」
近「こんな感じかな。後ろや横を向いてもいいんですよ。」
濱「メインと思うと、前を向かせたくなっちゃうんですよね。」
STEP.8
近「サンキライは葉を取りましょう。葉はすぐ水下りして黒くなるのも早いので。」丈もこのくらいがいいかな。
STEP.9
ヒマワリの後に、サンキライ、木苺を少し入れます。
STEP.10
近「次にウイキョウを入れます。この花は一番高い位置に来る花になります。」枝を切り分けて入れて下さい。
STEP.11
ウイキョウ入りました。マリーゴールドは低めに入れます
STEP.12
ルドベキアは、ヒマワリより少し高い位置くらいに入れます。マリーゴールドは低めに入れます
STEP.13
近「後ろも確認してみて。空いてませんか?」濱「う~ん、なかなかに難しい。花向きがみんな前になってます。」
STEP.14
濱「後ろにも入れます。」近「後ろの花は必要ないように思うかもしれませんが、後ろまで花を入れたり、花向きを色々な方向にすることで、奥行感が出てアレンジに深みがでます。」
STEP.15
近「良くなった^^」
STEP.16
近「ちょっと、ウイキョウが暑苦しいかな、っと思ったら、カットしてあげましょう。」濱「空間ができて、涼しそうになりますね。」
STEP.17
濱「ヒワマリの前に挿してもいいんですね。そこだけ全体の形が歪かなとは思ったのですが、メインのヒマワリの前入れていいものか悩んでしまって。」近「入れて。全体の雰囲気を見て下さい。」
STEP.99
ブリキのポットにヒマワリのアレンジ。
作成2016/7/26
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪






















PAGE TOP